PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 一瀬 邦夫 |
---|---|
会社名 | 株式会社ペッパーフードサービス |
出身地 | 静岡県 |
出生年 | 1942年 |
こだわり | 社員、お客様、友人、妻を幸福になってもらいたい。 |
---|---|
趣味 | 店舗展開を通じ、会社を世界企業にすること。 |
特技 | 考え、新しい発見をすること。 |
休日の過ごし方 | 体操、ウォーキング、サウナ |
座右の銘 | 今やらねばいつできる、自分がやらねばだれがやる |
好きな食べ物 | ステーキ |
尊敬できる人 | 母 |
HISTORY
賢者ヒストリー
1942年静岡県に生まれ、母親が病弱だったので小学生の頃から台所に立ち食事を作っていました。こうした家庭環境であったことが料理人になるきっかけでした。色々母親から言われましたが、母親に料理で褒められたことが料理人を目指そうと思った始まりだったと思います。
高校卒業後、当時有名だった洋食屋『キッチンナポリ』に就職しました。コック見習いとして、自転車での出前や皿洗いをし、徐々にコックとしての仕事を基礎から学んでいきました。その後、赤坂にある「山王ホテル」へ転職をしました。ここで、アメリカの合理的考え方、最先端の調理機器を使っての調理技術の取得、牛肉に対しての知識などを学び、身に付けていきました。
1970年に「キッチンくに」を開店しました。ホテルのコックだった経験から、これからは牛肉の時代が来ると確信し、ステーキを売りました。安いステーキではないと売れないと思ったので、美味しくないステーキを売りましたが売れず、自分が心から美味しいと思えるステーキを売りはじめました。美味しいステーキはやっぱり高価でしたが、美味しいとリピートしてくれるお客様が増えました。
経営がうまくいかなかったとき、自分には付いてきてくれる社員がいると痛感させられる出来事がありました。それから誰よりも社員と向き合う経営者でいようと思っております。
2005年8月にシンガポールに海外1号店を出店してから、着実に店舗数を伸ばして2012年ペッパーランチ海外店舗が100店を超えました。出店国は、シンガポール、インドネシア、台湾、オーストラリア、マカオ、韓国など、日本を含め12か国に渡っています。今後はアメリカ合衆国やヨーロッパなどアジア以外の新たな地域への進出も計画しています。
「昭和の常識は平成の非常識」と言われているように、時代は変わると常識が常識ではなくなってきます。今は非常識だと考えられていても時代が変わって常識になるかもしれません。常識にとらわれず、当たり前を素直に当たり前と受け入れないでいってほしいと思います。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ペッパーフードサービス |
---|---|
所在地 | 東京都東京都墨田区吾妻橋3-3-2 |
業種 | 飲食店・宿泊 - 一般飲食店 |
設立 | 1985年 |
資本金 | 12億8,198万円(2016年12月現在) |
---|---|
従業員 | 正社員397名(2017年2月末時点) |
事業内容 | 『いきなり!ステーキ』『ペッパーランチ』の店舗運営及びFC本部 ステーキ専門店『ステーキくに』、牛たん専門店『牛たん仙台なとり』、とんかつ専門店『かつき亭』の運営 とんかつソース・ドレッシング・生ハム等の販売 |
URL | http://www.pepper-fs.co.jp/ |