PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 秋田 俊二 |
---|---|
会社名 | 株式会社プロテックホールディングス |
出身地 | 茨城県 |
出生年 | 1959年 |
こだわり | 問題発生時、即対応。明日に延ばさない |
---|---|
趣味 | マリンスポーツ |
特技 | 瞑想、発想力 |
休日の過ごし方 | 愛犬と散歩 |
座右の銘 | 明けない夜は無い、必ず陽は昇る |
好きな食べ物 | 肉 |
尊敬できる人 | 田中角栄 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学4年の時、担任から「明日ありと思う心のあだ桜」という言葉を教えて頂きました。一生をかけても意味を解きなさいという言葉です。おかげさまで、問題に直面した時「明日に延ばさず極力当日中に解決するという」行動ができています。また、若くから兄弟と一緒に家業を支えてきました。墓石から造園の石までの卸業です。韓国に仕入れに行ったりとか、指導に行ったりとかそういうことをしていましたね。
2003年に住宅リフォーム会社を起業しました。思い出していただきたいのですが、悪徳リフォームがテレビで相当取り沙汰された時代です。訪問販売のリフォーム業者は悪徳だというようなことを、もう全国的に流布されましたからね。たしかに悪徳な業者も中にはいました。しかし、私がどんなに誠心誠意お客様に寄り添った経営をしようとも、リフォーム業界そのものが批判にさらされていた当時、経営は悪化し、ついには廃業になりました。そんなある日、気がつけばポケットに全財産50円で3日間過ごしたこともありました。ほしいものを何一つ買えない事が1番辛かったです。その当時は食べていかなきゃいけない、家賃を払わなきゃいけない。まさに日銭のことしか考える余裕がなかったです。そんな時巡り合ったのが、家業の石材業での運転経験を生かした派遣ドライバーの仕事でした。明日を生きるお金を稼ぐためにがむしゃらに働きました。1日大体14〜15時間走って、茨城を出て千葉を銚子からぐるっと回ったりしてました。5箇所で積んで、23箇所に下ろす運送ルートも走りました。1日2万円ぐらいの稼ぎになったので、なんとかなったのを覚えています。
そんな働きとは無関係に投げかけられる言葉がありました。「あいつら派遣だからな」派遣ドライバーには嫌な仕事が回ってくるんです。例えば、社員はダンボール100個を機械でポンと積んでポンと下ろしてくるようなところに行くけど、派遣はその100個を手で下ろして積んで行ってというようなお客さんのところに回されたりっていうのは日常茶飯事なんです。みな同じ仕事をしているんです。派遣というのは雇用形態の違いだけにもかかわらず、不遇を受けるのが当たり前なんです。雇用形態にかかわらず働いている人全員が同じ境遇でなければと感じ、派遣という働き方を原点から変えたいと思ったのが起業のきっかけです。
弊社は現在、ドライバー派遣、一般貨物運送、総合人材派遣、外国人技能実習生の支援、求人サイト運営の5事業を軸にしています。日本全体の派遣社員が偏見を受けることなく、気持ちよく仕事ができる社会を目指して起業した弊社です。その思いは今でも変わっていません。正社員、アルバイト、契約社員、派遣社員がいたとしても、みな同じだと考えています。立場的には派遣というのはあくまで雇用契約の違いであって、働いている人や仕事内容は全く同じなんです。本人たちが納得して楽しく仕事ができる環境を提供する。それが一番重要な事だと思っています。だからこそ、たとえ派遣先であっても50:50でお互いに意見を交わせない取引相手とはいくら売上・利益があっても取引しないと決めています。また、フィリピンの労働者支援も行っています。フィリピンって労働者の9割が派遣なんです。1ヶ月で3万円ぐらいの給料です。それがもし日本に来たら、最低でも15〜20万円稼げるんですね。だからその子たちをしっかりサポートして日本や欧米で仕事をさせてあげたいと思っています。そこで、2017年に送り出し機関と語学学校をフィリピンに設立しました。2020年には技術教育機関も設立し、日本をはじめアメリカ、カナダドイツ等世界各国への労働者の資格の取得や技術指導、言葉の習得から送り出しまでを一貫してサポートしています。
日本では、派遣、外国人労働者は雇用の調整弁のように扱われてきました。だからこそ、我々は従来のように雇用の調整弁には参加しません。なぜなら人を大事にしないと派遣業って絶対回らないんですよね。いくら仕事があったって人がいなかったら派遣できないんですから。正社員、アルバイト、契約社員、派遣社員、みなが幸せに働ける環境を提供できるような影響力のある会社を目指してます。そのためにも東証への上場は一つの指標ですね。
20代の若い方、これから守る家族やお子さんをお持ちになると思いますが、そんな中でも、やっぱりしっかり欲をもって前向きに仕事に取り組んでほしいです。自利ではなく、自分の守るべきものを確実に守っていける仕事をしてください。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社プロテックホールディングス |
---|---|
所在地 | 茨城県水戸市中央2-7-12 |
業種 | 運輸 |
教育・学習支援業 - 学校教育 | |
サービス - 労働者派遣 | |
設立 | 2010年 |
資本金 | 3,000万円/17,800万円(グループ計) |
---|---|
従業員 | 286名 |
事業内容 | ドライバーを中心に労働者派遣・一般貨物運送・比国における海外労働者派遣・比国において専門学校の運営 |
URL | http://www.ex-protec.co.jp |