氏名 | 青木 史枝 |
---|---|
会社名 | 株式会社プレシャス |
出身地 |
こだわり | 有言実行と豊かな心 |
---|---|
趣味 | 読書、ドライブ、キラキラした人やモノとの出会い |
特技 | ピンチをチャンスに変える発想力 |
休日の過ごし方 | 家族と過ごす |
座右の銘 | 「喜びは、苦しみの果てにある」 |
心に残る本 | 『100%幸せな1%の人々』(小林正観)、『正負の法則』(ドクター・ジョン・F・ディマティーニ) |
尊敬できる人 | 両親、松下幸之助、稲盛和夫氏 |
現在の仕事の魅力と苦労 | 頭の中で思い描く夢やアイディアを実現出来る幸せが魅力です。苦労は、0から1を生み出すことです。 |
日本を背負う若者へのメッセージ | 夢を持ち、目的達成のために一生懸命自らを磨き、鍛えることが大切だと思っています。一緒に頑張りましょう。 |
公務員の父と経営者である母の背中を見て育ちました。両親は、仕事で毎日忙しくしていましたが、真っすぐな愛情と人間としての常識を教え、育ててくれたことに感謝しています。女性が結婚し、子供を持ち、責任のある仕事、お客様に喜んで頂く仕事をすることの大変さや苦労を近くで見ていたので、母のように仕事を持つ女性に憧れることはありませんでした。母のような苦労はしたくない、将来は専業主婦になりたい、と思うようになりました。
お客様と直接やり取りの出来る接客業に興味を持ち、大学卒業後は自動車メーカーショールームに勤務しました。女性の多い職場で、広告塔という華やかなイメージの業務だけではなく、自動車の専門的な知識を学び、コンサルティング、お客様の声を技術部へフィードバック、ディーラー様への販売促進など幅広い業務に携わりました。国産メーカーショールーム勤務後は、欧州車メーカーの広告塔として5年間勤務、その後は、実際に車を販売する正規ディーラーで、約3年間学ばせていただきながら起業の準備をしてきました。
自動車業界での経験から、カスタムのためのホイールやエアロ、マフラーなど、商品が数多くある中で、自動車フロアマットは、ブラックやグレーなどベーシックなカラーで機能性重視の商品が多く、華やかでデザイン性のある商品が少ないことに気が付きました。起業の大きなきっかけは、車が大好きな方の為に、機能性だけではなく、ファッション性のあるオリジナルフロアマットをプロデュースしたいという思いになったことと、自分のアイディアを形にした商品や会社作りにチャレンジしたいという夢を見つけたことです。
ゼロからのスタートでしたので、軌道にのるまで大変でしたが、周りの皆様に応援していただき、少しずつではありますが、大切な「信用」を得られるようになりました。アフターパーツ業界は男性が多く、女性である私のアイディアは、なかなか受け入れてもらえず悔しい思いもしました。特に、スワロフスキーをフロアマットに散りばめたジュエルマットを商品化し、営業をしても「フロアマットは汚れるものなので、足元にスワロフスキーは必要ない」と言われていました。しかし、自分のアイディアを信じ、お客様にお洒落なフロアマットをお使いいただきたいと思い続け、ブログや営業、自動車専門誌への取材を積極的に行い人気商品となりました。
男性のお客様が多いので、女性の皆様にもお使いいただけるような商品やプロモーションを積極的に行いたいと思います。日本製にこだわり、一人でも多くの皆様に、愛され続けるフロアマットを、車を愛する方の心に響くフロアマットをご提供していくことです。
企業名 | 株式会社プレシャス |
---|---|
所在地 | 東京都多摩市落合1-1-19 3F |
業種 | サービス - コンサルタント |
卸売・小売 | |
設立 | 2008年 |
資本金 | 1000万円(2012年2月現在) |
---|---|
事業内容 | 自動車フロアマットの企画、製造、販売、オリジナルブランド「Preciousf プレシャスエフ」、OEM製作 |
URL | http://www.preciousf.co.jp |