PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 佐藤 堅一 |
---|---|
会社名 | 株式会社ハッピースマイル |
出身地 | 新潟県 |
出生年 | 1979年 |
こだわり | どうしたら相手が喜んでもらえるかを考える |
---|---|
趣味 | 筋トレ、ロードバイク |
特技 | 人間観察 |
休日の過ごし方 | 会社がより良くなる為にどのようなことができるか考えている |
座右の銘 | 成功の反対は挑戦しないこと |
好きな食べ物 | うなぎ |
尊敬できる人 | 藤田 晋 |
HISTORY
賢者ヒストリー
中学3年生の時のクラス内で「受験するという事は、人生の分岐点でもあるわけだから、それに向けて頑張るために、みんなで何か標語を作ろう!」という話になり、話し合いの末、完成した標語が今でも自分人生の分岐点にあたった時、思い返す言葉になっている。「たった一度しかない人生を、たった一人しかない自分を、本当に輝かし出さなかったら、人間生まれてきた甲斐が無いじゃないか」また、当時の担任の先生から「受験勉強に費やす時間は、今後皆さんが生きていく長い人生で考えると、本当にわずかな時間です。しかし、誰もがみんな1日24時間という時間を生きています。この時間を将来の為に意味のある1時間にするかどうかは、一人一人の努力です。 皆さん、受験に向けて精一杯頑張ってください。」という言葉を頂いた時、自分自身の時間に対する考え方が大きく変わりました。
1998年3月、陸上自衛隊に入隊し、前期教育及び、後期教育ともに首席で教育を終了し、2006年6月に退職するまでの8年間、新入隊員の教育を行う教官や、三大兵器(核・化学・生物)に対する対テロの部隊教官を歴任し、退職しました。その後、写真ビジネスに目を付けましたが、コネも知識も一切なかったため、写真を知るには自分自身がカメラマンにならないといけないと思い、様々なジャンルの撮影現場で働きながら様々な営業方法・経営方法を学びました。
子供を被写体にした写真ビジネスに可能性を見出し、2008年1月、保育園撮影をメイン事業として独立開業しました。その後、営業から始まり撮影まで担当した保育園の園長先生との出会いにより、保育園業界における課題に気付くことに。この課題を解決できるサービスを作る事で多くの人の役に立てて、「ありがとう!」と言ってもらえる仕事ができると思い、これまでに無いワクワク感に襲われ、その日のうちにビジネスモデルをノートに書き出し、気付けば朝でした。これのサービスが、写真代行販売サービス「みんなのおもいで.com」の前身になります。
大切にしていることは2つあります。1つ目は、「作業」と「仕事の違い」を明確にすること。「作業」はミスをすることなくマニュアル通りにすることです。「仕事」は会社のビジョンの方向性を考え自ら目標を達成する為に創意工夫をしていることです。社員には後者の人材になれるように日々伝えています。2つ目は、目的のない目標は意味がないということです。目的は自分に向けた矢印ではなく、相手に向けた矢印で考えることが重要です。この仕事をすることで、どれだけの方が喜んでいただけるかという視点で考え、その為に何をすればいいのかという目標を立てていく。相手の為に考えるエネルギーは目の前に困難な壁が表れても乗り越えれるパワーが出ます。
写真代行販売業界のパイオニアとして、写真業界に新たな風を取り入れ、今までにない画期的なサービスと写真を組み合わせることにより、高付加価値の写真を提供していきたいと考えています。保育現場は今後もIT化が進み、今よりも簡単・便利・正確に業務を行えるようになると思っておりますので、今後も保育現場の声をどんどん取り入れ、求められているサービスを、現場目線に合わせて、写真+保育現場に必要なサービス=求められる業務改善サービスを提供し続けていきたいと思っております。
人生は選択の連続です。皆さんが働ける時間は限られている時間だと思います。その時間をどのように使うかも選択です。自分自身が最終的にどういう状態になりたいかのゴールを定め、それに対し必要なものを明確にし、取り組むことで自分が描いたイメージを実現できると考えています。是非、皆さんも頑張って下さい!
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ハッピースマイル |
---|---|
所在地 | 埼玉県さいたま市西区指扇1753 |
業種 | サービス - 専門サービス |
設立 | 2012年 |
資本金 | 2000万円(2019年12月時点) |
---|---|
従業員 | 56名(2019年12月時点) |
事業内容 | 写真販売システムの運営・提供 プロカメラマン派遣事業 |
URL | https://happysmile-inc.jp/ |