氏名 | 三浦 直樹 |
---|---|
会社名 | 株式会社FUNE(フューネ) |
出身地 | 愛知県 |
出生年 | 1975年 |
趣味 | 美術家巡り、旅行、歌舞伎鑑賞 |
---|---|
休日の過ごし方 | 買い物、体を動かすこと |
座右の銘 | 「感・即・動」気づきの実践 |
好きな食べ物 | 和牛 |
尊敬できる人 | 松下幸之助 |
恥ずかしがり屋で目立つことは苦手でした。背は高いほうだったので、中学生・高校生の6年間はバスケットボール部に所属。基本となる体力や忍耐はここで身につきました。高校受験・大学受験ともに失敗して10代の頃の挫折は今の活動の活力になっています。
社会人としては同業である大手互助会に入社して三年間のサラリーマン経験をさせて頂きました。後継者が通るべき、いわゆる「修行」というものではありましたが、自由にさせて頂き、この時に感じた体験が経営者としてとても役に立っています。
私が29歳の時、先代である父親との大喧嘩がきっかけでした。仕事上の意見の相違で対立して、「そこまで言うなら社長になってから言え」という父親に対し、「やってやるわ」とまさに売り言葉に買い言葉。結果的にこれが事業承継のきっかけとなり、翌年に若干30歳の若造が社長に就任することになりました。
「葬儀や供養は不要」と考えるお客様が増えてきています。私自身は絶対に必要なものと捉えていますが、しっかりと啓蒙活動が出来ていないことを反省をするとともにお客様のニーズに合わせた新しい商品を提供をしていかなければならないと考えています。「お葬式は最後の親孝行である」ことをお客様に知って頂くことと自分自身がご先祖様のうえで生かされていることを忘れることなく、事業に邁進しています。
「サービス」のプロとして、「究極」を絶えず求めていきます。同時に葬儀や供養の相談だけではなく、人生における様々な相談がお客様から舞い込んでくる企業でありありたいと考えています。「ゆりかごから墓場まで」の人生のおける節目の行事すべてを担うことのできる企業集団でありたいのです。
恵まれた環境の中で挑戦することはどうしても躊躇をしてしまうものです。しかしながら、少子高齢化の人口減少の日本という国には安穏としている余裕はないと思います。一人の若者が多くの高齢者を支えていかなければならないならない現実に決して逃げないで欲しいし、若い間にしかやり直せないことはたくさんあるはずです。チャンスは逃したら二度と巡ってこないものです。自分自身を信じて勇気を持って前に進んで貰いたいです。
企業名 | 株式会社FUNE(フューネ) |
---|---|
所在地 | 愛知県豊田市小坂本町6-15 |
業種 | サービス - その他 |
設立 | 1975年 |
資本金 | 1800万円 |
---|---|
従業員 | 150名(2017年7月 現在 グループ会社従業員含む) |
事業内容 | 冠婚葬祭業・仏壇墓石の販売・広告代理店業・コンサルタント業 |
URL | http://www.fune.ne.jp |