PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 西村 大輔 |
---|---|
会社名 | 株式会社DNTI |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1965年 |
こだわり | 「神は細部に宿る」見えない部分にこだわる |
---|---|
趣味 | 食べ歩き(日本全国、世界に行きたい) |
特技 | 頭の体操的なゲーム(トランプ、数独、パズルなど) |
休日の過ごし方 | 家族と過ごす |
座右の銘 | 一期一会、切磋琢磨 |
好きな食べ物 | 寿司、ステーキ |
尊敬できる人 | いろんな先人 |
HISTORY
賢者ヒストリー
大阪の巨大な商店街に生まれ、父が営む食料品店をはじめ、様々な業態の商売を身近に感じながら育ちました。一方で、商売を継がずにサラリーマンになりたかった父の思いもあり、小学校受験を経て大阪の名門私立小学校へ、中学受験を経て、中高一貫の奈良の進学校に通っていました。特に、中高は自由とその裏にある自律を学び、今の「自由人」としての私の原点となる経験でした。その延長で、関西の大学ではなく、東京の私立大学に進学しました。
新卒で入社し、35歳まで在籍したアンダーセン・コンサルティング(現アクセンチェア株式会社)での経験は、「自律した自由人」を確固たるものにするものでした。Think Straight Talk Straight、という標語のもと、自由闊達でプロフェッショナルとして動く先輩達に憧れながら、自分自身で自分なりの「自由」と「プロフェッショナリズム」を構築しました。最後の5年は、総予算100億円規模の5カ年のプロジェクトを企画〜実行までリーダーとして完遂したことは、大きな実績であり、自信となりました。このことは、その後のキャリアにおいて、独立、日本発グローバルファームの立ち上げ、海外経験、営業経験と、常に、新しいことにチャレンジできた礎となりました。
外資系のIT会社のカントリーマネージャー職を探している時に、日系だが、代表取締役として事業立ち上げを任せてもらえる機会を提示され、基本的な条件が合ったため引き受けました。100日プランを作成し、会社を設立しました。コロナ禍でゼロから立ち上げる事業ということで、働き方、働く場所、ダイバーシティを強く採用で意識しながら、従来のコンサルティングビジネスを一度捨てゼロからサービスを構築することにチャレンジしました。
創業から4年を経て、社員50名を超えようとしている現在、最も注力していることは100名を意識した組織作りです。現在のベテラン(50代)ー若手(20〜30代)の構造から数年後に、若手層から多くのマネージャーを育成して行くために、「新しいマネージャー像、リーダーシップ像」の構築に力を入れています。若手を育成して仕事をやり遂げるための評価と育成はこの4年間注力してきたので、彼らが次に目指す「マネージャー像」を皆で作って皆で共有したいです。
今の3つのサービスを軸に年商30億100名規模まで成長しながら、次の成長のための種まきとして、「大手企業と構築してきた実績の中堅企業への展開」「蓄積した技術をベースにしたサービスビジネス」「エンジニアチームのグローバル拠点の拡大」「グローバルでの営業拠点の展開」「国内営業拠点の拡大」を企図しています。年商100億円超に成長する次なる3〜5年を描きたいです。
ダイバーシティの解釈としては、人種、性別、宗教、価値観など様々な属性における多様性を実現するものですが、特に日本では、性別と並んで、年齢による差別を解消したいと強く思っています。若いみなさんには、年齢差を気にせず、自ら積極的に多様なことにチャレンジしていろんな経験をして欲しいです。その先に、専門性を追求する道や、マネージャー(経営)をする道など様々な選択肢が現れてくるが、自ら選んで多様なチャレンジをして欲しいです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社DNTI |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋 11F |
業種 | 建設 |
製造 | |
情報通信 - 情報処理・提供サービス | |
設立 | 2020年 |
資本金 | 3,000万円(2024年6月 現在) |
---|---|
従業員 | 単体:40名大連ソフトウェア開発センター(グループ拠点):10名 (2024年7⽉ 現在) |
事業内容 | DNTIは、最新の技術を駆使して、企業の皆様と共に考え、明日の当たり前となるようなデジタルサービスを、共に創ることで、世の中に貢献します。 |
URL | https://dnti.jp/ |