PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 松井 幸司 |
---|---|
会社名 | 株式会社松井工業 |
出身地 | 埼玉県 |
出生年 | 1968年 |
こだわり | 失敗を恐れない |
---|---|
趣味 | ゴルフ |
特技 | 気分転換 |
休日の過ごし方 | ゴルフ |
座右の銘 | 失敗は成功の基 |
好きな食べ物 | お刺身 |
尊敬できる人 | 衣笠祥雄 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学生の頃は、工場の道具を使って、いろんなものを作っていました。父の影響で、幼い頃からものづくりに興味があり、毎日近くで見れたことが、今振り返ると原点だったのではないかと思います。また人との関わり方においては、幼い頃習っていた野球から学びました。野球は9人でやるスポーツで、皆が4番でピッチャーでは、勝てないスポーツです。弱い部分、足りない部分を助け合い、補っていくことは野球から学び、その経験が今現在も活きていると感じます。
ものづくりへの道を視野に入れながら大学へ進学しましたが、その当時は親の後を継ぐことは考えていませんでした。やはり、幼い頃から、仕事のない状態や経営する上での苦難を一番近くで見ていたからだと当時を思い返すと、そう感じます。そんな中、縁があって先輩が就職していた建設業界に就職をしました。ただ、入社した会社が入社直後、退社される方が相次ぎ、それを社会人経験1、2年の自分がやらなければならないと早い段階で大役を任されることになりました。そのような経験もあり、様々な現場を体験させて頂きました。そこから営業マンとして勤しむ中、突如として父が倒れてしまいました。父の病をきっかけに建設会社を退社し、自分に何ができるのかを模索すべく、海外放浪の旅に出ました。旅の経験をもとに人生は一度きりで、時間が残されていないことに気づき、父の会社である松井工業を継承し、現在に至ります。
小さい時からモノづくりに興味があり、父親の仕事を毎日近くで見れたことが原点となっています。モノづくりを通して人との関わりに感銘をうけたことも要因の一つです。弊社で扱っているネステナーとは、倉庫の限られたスペースを有効的に活用するために作られるものであり、知人からの紹介で取り扱うこととなりました。また現在ではありがたい事に、市場シェアでは関東エリアで約30%占めております。今後は工場や支社の展開を図り、お力添えできる範囲を拡大していく所存です。
失敗を糧に成功まで挑戦しつくすことが私の指針となっております。今後は多品種、小ロット化できるように対応して参ります。またよりニーズに応えるためにネステナーのレンタルも行っております。理由としましては、昨今の倉庫で扱う商品が多岐にわたっていて、足の速い商品にも対応できるように力を入れております。常にお客様のニーズに応えるべく、社員総出で尽力しております。
ネステナー事業の拡大を加速させ、ものづくり業界の底上げを図ることです。今後物流業界では、法の規制が進められる事から、今以上の効率化が求めれれると思います。ネステナーがないと困るという状況にすること、そしてネステナーといえば、松井工業とのブランド化を目指しております。
失敗は成功の基の言葉通り何事にも失敗を恐れずに挑戦することが重要であると思います。挑戦の先には必ず成長が待っています。これからいろんな場面で挫折をしたり、失敗をすると思いますが、失敗を恐れずに行動し続けてください。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社松井工業 |
---|---|
所在地 | 埼玉県日高市旭ヶ丘 竹の台673 |
業種 | 製造 |
卸売・小売 | |
設立 | 1965年 |
資本金 | 1,000万円 |
---|---|
従業員 | 73名 |
事業内容 | ネステナー、特殊台車、防災ハウス、ネスサポート、Zラック、耐震金具の製造販売 |
URL | https://matui-kougyo.co.jp/ |