PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 眞部 日佐志 |
---|---|
会社名 | 株式会社FiveLine |
出身地 | 福岡県 |
出生年 | 1985年 |
こだわり | 目先にとらわれず常に正しい選択をする。 |
---|---|
趣味 | トレーニング、健康、ファッション、DJ、旅行、空間作り(インテリア)、従業員や友達と楽しい時間を過ごす。 |
特技 | 常識にとらわれず常に自分が楽しく過ごせる工夫をする。 |
休日の過ごし方 | トレーニング、買い物、従業員や友達と過ごす。 |
座右の銘 | 一生青春、一生感動、奉仕一貫。 |
好きな食べ物 | ふりかけご飯、納豆ご飯 |
尊敬できる人 | 孫正義、イチロー、兄 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学校の頃は将来のことなど考えたことも無かったので、勉強する意味が全く分からず遊ぶ事しか考えていませんでした。もちろん成績も悪く、図工、美術、体育だけ良かったです。特に人より秀でる物も無く、クラスの中で僕だけ家が遠い為、自分は人より運が悪い人間なんだとずっと思っていました。成績表には、全ての学年で「落ち着きがない」と書かれていました。学生時代を思い返して一つ良かったなと思える事は、僕がお調子者だったせいか卒業間近にクラスのほとんどの友達に無視されて卒業式に誰も話す人がいなっかたり、中学校でも心無い扱いの対象とされる事が多く、その時から「何で人にこんな辛い思いをさせるんだろう」と、人の気持ちを考えようになりました。幸い昔から反面教師の精神が強く、自分だけは人に辛いような思いをさせないと決めていました。
とりあえず求人雑誌で一番日給が高いお仕事が効率良いのかと思い、職種を選ばずに探していたところ、「キャンペーンスタッフ」という職種に出会い、後にそれが営業職だという事が分かりました。その時の仕事は、家庭用のUSENを販売する業務で、先輩からトークを教えられましたが、何だかしっくりこなく、もっとお客さんが興味を持ってくれるトークがあるだろうと自分で一から全てトークを作り直し、勝手にそのトークで話す事にしました。先輩に勝手にトークを変えるなと怒られましたが、自信があった為、怒られながらも我流のトークを続けました。すると初日で4件成約が上がり、たまたまだろうと思われてましたが、初月に17歳で全国500人中1位になれました。そこから自分の仕事に対する見方が変わりました。自分は何一つ人より秀でるものが無かったけれど、仕事なら人よりできると、その時から凄く”仕事”というものに興味を持ち、毎日仕事の事しか考えられなくなりました。給料もたくさん付いてきて好きな物も買えて好きな事ができるなんて価値の高い事なんだと、当時まだ17歳でしたので周りが遊んでる中、僕だけひたすら仕事をしました。裕福な家庭に生まれた訳でも無かったので友達から「お金持ち」と言われるのが嬉しかったです。
起業は28歳の時で、当時、起業したいという願望は特になく、その時働いていた会社のメンバーがとても好きで、日々楽しく不自由なく過ごしていたのですが、会社が当時の一年程前に、手掛けた海外事業で負債が重なり、国内の事業や、僕が担当していた事業部は順調だったのですが、それでは賄えきれないキャッシュが必要となり、突然会社を閉める形となりました。その時の社長には凄く感謝もしており、尊敬心もあったので、今後自分がどうするべきか相談した所「お前が社長しろ」と言われたので、「分かりました」という二つ返事で、特にやる業務内容に変わりもなく、行き場に困ってたスタッフもたくさんいたので、それらがキッカケで、突然社長業をスタートする事になりました。会社の作り方や税金の「ぜ」の字も知らないとこからのスタートでした。まさに転機です。
現在は、ほぼ全事業ストック商材をメインで取り扱っており、自社サービスの商品もございますが、よくメディアで見るような何かをゼロイチで作り、自社オンリーワンの商品を世界に発信したというような革命的な商品開発を特に起こした訳でも無いので、Five Lineにしかない差別化やストロングポイントは何だろうと考えた結果、僕達は、商品を売る事や、商品を開発する事だけに着目をせず、フォーカスを「人、人として、人間力」に当て、どの時代でも何でも売れる人材力や、どんな困難も乗り越えれる正しい考え方や在り方、そして組織の構築力など、「一人一人のパーソナリティ」に力を入れて運営しています。お客様やお取引先の企業様は、商品だけを見る方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、それよりもどのような人が働いているのかを見る事の方が多いと思っています。人間力を強化する事で消費者様と会社だけじゃなく、スタッフの家族、友人関係、本人の将来、全てにプラスと幸せをもたらす事ができます。まず社内においても、人と人が繋がった組織力は、時代が変わる中で戦う一時的な商品よりも価値は高く、社内コミュニケーション、人間関係、チームワーク、 積極性、責任感、時代の変化に打ち勝つ柔軟性、新しいプロジェクトの事業戦略、give & give精神、日々満たされた感謝の気持ちなど、組織構築においてたくさんの地盤を固め、事業の数字だけではなく、人生を送る上で本質的に大切な判断力、人間力、器、豊かな心、人間味、愛のある環境の創造など、仕事の枠内だけに留まらないとても価値の高い要素が含まれていると確信し、人生全体をハッピーにさせる事ができるんだと思い発信しております。
表面上の肩書きには特に興味はなくて、自社の価値観に共感して選んで入社してくれた今の従業員、これから出会う従業員が日々夢と希望を持ち、シンプルに毎日楽しく働ける不動の環境をずっと築きたいです。常に仕事プライベート両方に豊かさを持ち合わせ、時代の変化は読めませんし10年後も絶対に儲かるビジネスは見つけきれないと思ってます。結局「人は何の為に働くのか」と考えた際、僕は「幸せになる為」と思っています。周りを見ていたら日々を犠牲にして人生の後半になり、やっと幸せを掴めるか掴めないかになる事が結構当たり前になっていて、その人生に疑問しか感じなく、僕は今も将来もずっと楽しく幸せでいたいから、それを皆が実現できる会社にしたいです。もちろんある程度の我慢と忍耐が必要な時はよくありますし、一切努力せずにと言うのは無理だと思います。ただ、全員を幸せにする為には事業戦略、最低限の絶対的な利益が必要なので、経営者として当たり前のことですが、その部分が必ず不足しないように常に想定、予測、問題察知に心掛け、常に会社が回る仕組み作りは優先順位一番に徹底し続けると決めています。とてもシンプルですが常にそれが目標です。ずっと利益を出し続ける事は簡単な事ではないと思ってます。僕はお金持ちになりたい願望は無く、ただ、お金も心も仲間も貧乏になりたくない願望があります。そんな何百億円と稼いでも(稼げたら嬉しくてたぶん遊びますけど笑)、その稼ぐ事に対する労力を時間の天秤にかけたら、僕は元気で若々しくいれる人生で一番甘い果実を吸える時期の30~40代から色んな世界や分野を見て知って感じて、そして仲間と楽しい時間を共有する事の方に価値を感じるので、常に皆が幸せを感じれる環境を築きたいです。仕事で創造していく事自体に幸せを感じるって人もいますが、僕はもし仕事なんてしなくて良いならしてません笑。仕事なんて元々面白くないからこそ無理やり自分で面白さを見出してるだけでそもそもは面白いものではないと思ってます笑。良いもの作れば社会貢献になり、人の笑顔を見れて、それはとっても幸せな事ですが。まずこんな僕でも出来る事として、今は関わる人々を全力で幸せにして社会に貢献していきたいと思ってます。
僕が考えた上で一番大事だと思うことは、根源を辿って辿って辿り着いたのが「志」でした。当たり前のことですが、そもそもまずこれがないと人は何かをしよう行動を起こしません。そういった人達を見て共通していたのは、そもそも志がありませんでした。まずは全ての根源となる「志」を持つ事が大事だと思います。また、その志の「高さ」も凄く大事だと思います。低い志は長い人生ある程度の所で止まると思います。明確に「〇〇になりたい」というのは僕は見つからなかったです。まずは何でも良いと思います。「ビッグになる」でも全然良いと思います。僕も「何でもいいから何かで存在価値を見出したい、でも何で見出せばいいかわからない」がずっと続いています。今でも続いています。でも僕はそこから全てが始まり点と点が線になり、たくさんのドラマが生まれました。これからも常に志は高く持ち、何で発揮するのかは、行動した後に付いてくるんじゃないかと思います。高さが大事です。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社FiveLine |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場4-12-8 関西心斎橋ビル802号室 |
業種 | 情報通信 - インターネット付随サービス |
卸売・小売 | |
設立 | 2014年 |
資本金 | 5000万円 |
---|---|
従業員 | 350名 |
事業内容 | 電気小売業、電気通信業、WEBマーケティング事業、ITツール法人事業、テレマーケティング事業、不動産アライアンス事業、ポータルサイト運営、催事PR事業、フィットネス事業、ガス小売業、広告代理店、ビジネスパートナー事業、インターネット回線、データ通信端末販売、ライフライン仲介取次事業、ウォーターサーバー販売、コールセンター業務委託の請負、コールセンターコンサルティング、格安クラウドIPフォン販売、求人情報サイトバイトル正規代理店、イベント企画 |
URL | https://www.fivelineinc.com |