KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

ネクストリング株式会社
須藤 範丈

心が通う、声優・俳優コールセンター

AIの導入が進む、コールセンター業界。 そんな時代だからこそ、生身の言葉にこだわった。 所属オペレーターは、現役の声優・俳優…声と表現のプロフェッショナル。 賢者が目指す、心が通う通話とは。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 須藤 範丈
会社名 ネクストリング株式会社
出身地 東京都
出生年 1976年
こだわり 何事にも必要以上にこだわること
趣味 愛犬と散歩、映画鑑賞
特技 バスケットボール
休日の過ごし方 ドライブ
座右の銘 継続は力なり
好きな食べ物 寿司
尊敬できる人 マイケル・ジョーダン

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    バスケットボールに打ち込む中でチームプレイの素晴らしさを、学ぶことができました。父親から「お前は一人っ子だから、勉強はできなくてもいいから、団体スポーツをやって人の痛みがわかるようになりなさい」と言われバスケを始めました。初めは自分が点を取れればいいという考えでしたが、ある時期から仲間を信じて任せるようになったら次第に試合に勝てるようになっていきました。ミスは誰でもしてしまうものだから、それを無闇に責めず、フォローし合える仲間が一番なのだと悟りました。そして中学時代最後の大会で負けた時に、チームメイトと一緒になって人前で泣いた。それは、何かに一生懸命打ち込むことで、涙を流すことができるほど心が動かされるんだと知った初めての体験でした。

  • 社会人時代

    30歳のときにバスケに一区切りをつけて、その後はコールセンターでの仕事に没頭しました。学生時代に営業のアルバイトをしていた際には、営業成績が社員を抜いて1位でしたが、コールセンターで働いてみると、声だけで何かを実現するということが如何に難しいことか知ることになりました。どうしたらもっと成果を上げられるのか、毎日毎日、自問自答していた中で周囲を見渡すとそこにはいつも、同僚の声優さん俳優さんたちが、電話の相手と心を通わせ応対をしている美しい姿がありました。子供の頃から、人のことを笑わせたり、喜ばせたりすることが一番難しいことだと感じていましたが、エンターテインメントの世界で活躍しているプロの本領を、コールセンターの一角で目の当たりにしたことが、この会社の現在に繋がっています。

  • 起業のきっかけ

    お世話になった恩師の紹介でコールセンター業界に20年以上勤めた後、転職した大手法律事務所が解散することになり、そのタイミングで当時の部下が、一緒に独立しましょうと誘ってくれて決断をしましたが、それまでは起業などしたいとも思っていませんでした。10年続く企業は1%にも満たないと言われる中、どうせ失敗するなら誰もやってないことをしたかったし、業界10年以上の経験で良いところも悪いところも業界を知り尽くしていたから、そこになにか変化を加えたかったです。

  • 現在の事業

    つくづく会社は生き物だなと感じます。弊社も刻一刻と変わる事業環境やマーケットの中をなんとか生き残るべく、もがいてきました。その間、沢山の出会いと別れがある中で、やはり長く残ってくれる人を大事にしたいという思いが強まりました。なにか力になりたい。どうやったらここにいる間楽しく働いてもらえるか。あるいはここで働くメリットは提供できているのか。考えているのは常に従業員のことです。夢を追いかける人の中で成功を手にする人は一握りです。たとえその夢が叶わなくても、気持ちに整理がついた時に彼らの受け皿となるような会社にしたいです。弊社のような場所があれば人は思い切って挑戦できます。そのためには頑張って会社を大きくしなければいけないと思っていますし、成果を還元できる体制を構築していきます。うちの会社と出会えてよかったと思ってほしいです。そういう”見えないところにある利益”を大切にしていきたいです。

  • 今後の展望

    今後、商標権取得済みのテレビ電話で応対をするアイコンタクトセンターの実現と昨年より取り組んでいるYouTube番組の拡大に挑戦してきたいです。テレビ電話は日本ではなかなか普及していません。対面営業が苦手な人が多いからなのではないかと考えていますが、声優や俳優さんにとっては舞台出演と一緒です。5Gの普及など時代的な後押しもあります。例えば、アパレルの営業をテレビ電話を通して行うことで、アップセルクロスセルに繋げることができます。複雑な携帯電話の操作説明などをカメラでリアルタイムに操作を見せながら説明したらとても簡単になるでしょう。YouTubeはクライアントに新たな価値を提供ができるプラットフォームだと考えています。電話でいい案内や成果を上げることはもちろんだが、クライアントのサービスや商品をYouTubeで無料で宣伝したりすることも可能です。業務を依頼されるだけの一方通行的な取引ではなく、自分たちもクライアントの電話を鳴らす努力をすることで、より強固にWIN-WINな関係を築けます。そうして出た利益は従業員に積極的に投資して組織の活性化を促し、好循環するようシステム構築するのが、目指しているビジネスの方向性です。

  • 若者へのメッセージ

    夢を追う人へ。人に笑われてもやりたいと思ったことを貫いてください。自分も20年もコールセンターをやっていて、よく飽きないねと言われます。でも何事も飽きてからが楽しいです。飽きてくればくるほど細かく”こだわれる”。あまり知られていないですが「拘る」は「かかわる」とも読みます。拘れば拘るほど、同じくらい深い拘りを持つ人に”かかわれる”という意味だと解釈しています。そういう人との関わりは夢を実現する可能性を大きく広げてくれます。

COMPANY

会社概要

企業名 ネクストリング株式会社
所在地 東京都文京区関口1-24-8
東宝江戸川橋ビル4階
業種 サービス - その他
設立 2018年
資本金 1,000万円
従業員 100名
事業内容 コールセンター事業
URL https://www.nextring.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画