氏名 | 松本 昌大 |
---|---|
会社名 | miracleave株式会社 |
出身地 | 北海道 |
出生年 | 1982年 |
こだわり | 納得がいくまで、妥協をしない事。 |
---|---|
趣味 | ジムでのトレーニング、ウォーキング、登山 |
特技 | 嘘を見抜く事、数値に強い |
休日の過ごし方 | 趣味や今知りたい事の情報の収集など |
座右の銘 | 知恵は知識に勝る |
好きな食べ物 | 焼鳥、ラーメン |
私の幼少期は今よりも自信過剰な部分がありました。小学生くらいまでは運動や勉強、特に努力をしなくてもある程度なんでも良い成績がとれていたため、自分は天才だと過信し何事も真剣に取り組むことをしなった時期がありました。ある体育の授業の際に100メートル走があり、自分が今まで一回も負けたことのない相手に負かされたときに、悔しさと同時にいろいろと考えさせられました。彼とは仲が良く、部活などで毎日練習し、積み重ねた努力の結果なのだと。中には天才と呼ばれる人もいると思いますが、天才ではなくても努力である程度作り上げることができるのだと実感しました。
大学を卒業後、様々な業種を経験させて頂いてから、IT業界に入りました。その過程でたくさんの方とお会いして、会社が従業員における評価というのが理解できるようになりました。「学歴が高い≠仕事ができる≠評価が高い(見せ方がうまい)≠給料が高い」わけではないのだなと。
私は会社の成長を支えるのは社員であると考えています。そのために社員の働く環境や生活向上のための施策を次々と生み出したり、社員から取り入れたりして、社員がモチベーションを高く保って働ける環境作り、そして仕事とプライベートの両立できるようにすること、この2つは創業当初から注力しました。まだまだアップデートはできると思っていますが、この施策が充実していることで良いパフォーマンスができると思っています。 幸せな生活が送れていると考え方も豊かになっていくのですよね。 そして我々が作ったもので世界中の人々を幸せにしたい、そういう思いでmiracleaveを立ち上げました。
創業のきっかけでもお話ししましたが、今の私とって一番大事なものは「社員」です。正直、まだまだ私の描いているビジョンには程遠いです。 1期目の時点でいまくらいの体制を考えていました。 ただ、そこに関してはこの先を見据えた時に、じっくりやっていくべきだと思ったので、 結果としては、想定より良い組織作りができていると思っていますね。 みんな前向きで、本気で世の中を変えようと思っているそんな熱さがさらに私を奮い立たせてくれます。今後は、自分たちの意見や主張をもっと出せる会社にしたいですね。社員が50人、100人と増えていったときに、組織力が掛け算になるようにしたい。 失敗を恐れず、主体性を持ってどんどん前に進んでいってほしいですね。
海外展開を2020年4月までに行うために準備しています。2020年中には飲食事業もスタートさせ、遅くても2022年にはITにはとらわれない様々な価値を提供できるホールディングスを設立していきたいと考えています。
まだ私自身若輩者なので、あまり偉そうなことは言えませんが、生まれてから大学を卒業して就職する年齢はだいたい22歳。定年退職が現在65歳。社会人でいる時間の方が圧倒的に長いので、仕事することを「おもしろい」、「成長して変わりたい」、「わくわくする」という感覚を持って挑んでいくと、少しずつ楽しくなっていくのではないかと思います。また、自身が学んだことを大事にしてほしい。その積み重ねで得た経験が仕事する時間をきっと、「楽しい時間」に変えられると思っています。
企業名 | miracleave株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区新川1丁目28-33 Glanffice茅場町5F |
業種 | 情報通信 - 情報処理・提供サービス |
情報通信 - インターネット付随サービス | |
その他 | |
設立 | 2016年 |
資本金 | 1000万円(2019年11月現在) |
---|---|
従業員 | 13名(2019年11月現在) |
事業内容 | システムコンサルティング、システム開発、自社サービス開発 |
URL | https://www.miracleave.co.jp/ |