氏名 | 宇都 正行 |
---|---|
会社名 | 株式会社栄住産業 |
出身地 | 鹿児島県 |
出生年 | 1944年 |
こだわり | 目立たないこと |
---|---|
趣味 | ゴルフ、旅行 |
特技 | 一日中仕事のことを考えていられること |
休日の過ごし方 | お仕事 |
座右の銘 | 苦あれば楽あり、楽あれば苦あり |
好きな食べ物 | 魚 |
尊敬できる人 | 西郷隆盛 |
小学生の頃、田舎で過ごしました。現在では、鹿児島で過疎化している地域です。正義感が強く、いじめられている子を助ける子でした。5年生になると父親の仕事で鹿児島市内に転校。当時の担任の先生は絵が得意で教えるのも丁寧でしたので、5年生には文部大臣賞、6年生には総理大臣賞を頂くことができました。大学卒業後に自転車での世界一周を計画、資金稼ぎに奔走しました。なんとか500万円貯金できたのですが、実家が貧しく、世界一周を断念。せめて学生最後の思い出にと徒歩で薩摩半島一周を決意。リュックサックを担ぎ、山中や海岸端などに野宿し10日間で完歩しました。勉強はあまりしていない学生時代でしたが、いつもなにか夢を追い続けていました。その当時から常に人と違う事に興味を持ち、学生という立場ながらも、ものすごく忙しい日々を送っていたと思います。
大学卒業後、周りの人が企業に就職する中、私はいきなり個人で牛乳配達屋を始めました。しかし無知な者が商売しても、うまくいくはずがありません。早朝3時から夜10時まで必死に働きましたが、3年間頑張っても結局は今の1500万円程の赤字となり、やむを得なく商売を諦めました。でも借金1500万円は返さなければなりません。都会で働くため上京し、昼ご飯も食べず、寝る間も惜しんで、ただただ必死でした。最後の返済が終わった時の喜びはいまだに忘れることはありません。この時代の生き方こそが、今の私を支えています。人生、どんな人にも過酷な逆境が来るものです。そのような時にいかに耐えるか、どのように乗り越えるかだと思います。私はこの苦しい借金返済の時代に、そんな強い精神を鍛える事が出来たと思います。まさに、“人生到るところに青山有”です。命さえあれば、何も問題ありません。
現在の会社を起ち上げたのは1975年、30歳の時でした。若くして失敗した借金返済がようやく終わり、その後は父親の営む小さな工務店を継ぐべく大工見習いをしていました。地域密着した工務店の中で後発の工務店は如何にすればいいかを考え、その当時あまり見ることのないモデルハウスを建設しました。新しい取組への挑戦です。しかしやればやるほど自分に才能がないと悩んでいた時、大学時代の友人が金属を加工して防水を用い、バルコニー防水を作る仕事を紹介してくれました。でも、営業先で話をしても、家にバルコニーを付ける事がまだ一般的ではなく、なかなか相手にされませんでした。当時はもの珍しい物でも、このバルコニーの付いた家を建設すればどんな人からも喜ばれる提案だと私は確信していました。そこで、もう少しで完成予定のモデルハウスを捨て、父親と大げんかとなるも、今のバルコニー工事の事業を展開することにしました。
私共の仕事は、住宅のバルコニー・屋上空間を「金属防水工法」で施工することです。日本全国の工務店様がお客様ですが、もちろん強力なライバル工法も沢山あります。激しい競合の中で、全国の工務店様に我が社の防水工法を指名して頂くかを考えた時、私は工務店様のお役立ち企業になろうと思いました。全国に12万社ある工務店様の中で、社員数5名以下の工務店様が92%もあります。地場工務店様は、本当に忙しいのが現実です。朝早く現場に出られ、夕方までくたくたになって働く日々。法令改正や新提案などに必要な、新しい情報を得る時間も全くないはずです。私共はこのような地場工務店様の為に、有益な情報を集め、その情報をご提供することで工務店様のお役立ち企業となることに徹底しています。
一人でスタートした栄住産業も、300名の企業に成長させて頂きました。若い方も多数入社頂きました。夢と人生を栄住産業にかけている社員の為にも、まずはこの会社が100年間生き残れる会社にすることが目標です。私共は建築業の防水工事で、金属防水という特殊な防水工法を施工しています。耐久性があり、火災に強く、劣化の心配も少ないという、特異性を持った商品です。つい最近まで木造住宅の屋根と言えば勾配屋根が主流でしたが、この金属防水をバルコニーだけでなく屋根部分にも採用することで、今まで空間として使えなかった屋根を、屋上に変えることができます。この「屋根の革命」を全国12万社の工務店様にご紹介して喜んで頂き、工務店様の発展に貢献していきたいと考えています。また、今後の少子化により日本経済も衰退する恐れもあります。これまでの知識と経験を生かして、現在フィリピンで海外事業展開に挑戦し、さらなる発展を目指しています。
今、日本はすごく平和で最高に幸せな国になれたと思います。でもこのように幸せなことが当たり前になり過ぎると、また新たな不満が生まれます。今の幸せを知る為にも、是非東南アジアなどの国を訪問してみてください。発展段階の国々を旅すると、今の日本が、今の自分が、どれほど幸せかを感じることができます。現状の自分の幸せを確立することができれば、次は色々なことに挑戦する勇気が湧いてきます。苦労をすればするほど、自分の精神が本当に強くなってきます。良い環境からは、抜けだす勇気がなくなりますが、若い時の苦労は買ってでもせよと日本の諺にあります。諺通り、あえて苦労をしてください。それが、自分への挑戦だと思います。仕事、趣味でも構いません。難しいことに自らチャレンジし、たくましい気持ちを作ってください。
企業名 | 株式会社栄住産業 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市東区原田3-5-6 |
業種 | 建設 |
設立 | 1976年 |
資本金 | 9,800万円 |
---|---|
従業員 | 292名 |
事業内容 | 住宅のバルコニー防水・屋上防水・屋上緑化、工務店のお役立ち |
URL | http://www.eijyu.co.jp/ |