KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

東名鍛工株式会社
宮嶋 俊介

Let'sGo FollowMe

工場は汚れ、今にも倒産しそうだった東名鍛工。代表就任時、賢者1人で取り組んだのは社内美化だった。それを見た社員たちにが次々と意識の変化が起こる。東名鍛工を再建した賢者の熱い手腕に迫る。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 宮嶋 俊介
会社名 東名鍛工株式会社
出身地 滋賀県
出生年 1972年
こだわり 噂は信じず、とにかく自らの目で確かめるようにすること
趣味 ドライブ
特技 場を楽しい雰囲気にすること
休日の過ごし方 外に出て太陽の光を浴びる
座右の銘 レッツゴーよりフォローミー
好きな食べ物 清水のマグロ、 金の字本店のもつカレー
尊敬できる人 リーチ・マイケル、野茂英雄、三浦知良

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    幼少期は、超がつく「やんちゃ坊主」に育ちました。あまりの悪ガキぶりに見かねた母から、後先みても初となるビンタを喰らったのですが、このビンタで目が覚め、以来弱いものいじめはしていません。あのビンタがなければ、とんでもない大人になっていたと思います。その後、学生時代は雨の日も風の日も雪の日も、アメリカンフットボールに全てを注いできました。特に大学は弱小チームでしたので、学校からの支援も少なく、グランドも芝生ではなく土でして、毎日泥にまみれて練習していました。トレーニング設備もなく”青空筋トレ”でしたが、「今頃、同い年の学生たちはコンパして楽しんでいるのに、俺たちは青空筋トレか!」と羨ましく感じることもありましたが、ハングリー精神は大変鍛えることができたと思います。体は大きくない私ですが、気持ちでは誰にも負けない”炎のタックル”を武器に、アメフト未経験ながら関西選抜に選ばれたことは、少しだけ誇りに思っています。

  • 社会人時代

    目立ちたがり屋の私は、とにかく大手企業に勤めたいと思い、縁あって当時学生人気企業NO.1であるNTTに就職することができました。同期メンバーは、就職戦線を勝ち上がっただけあって、個性の強い方ばかりでしたが、私も負けじと個性が強いので、彼らと仕事にアフター5に、当時は楽しいサラリーマン生活を送らさせてもらいました。仕事はNTTの営業の中で、一番きついと言われるOA機器販売を自ら志願しました。当時NTTのOA機器は高いので売りづらく、与えられた顧客リストだけでは、中々売ることができませんでした。そこで私は「あんたホンマにNTTか?」と怪しまれることもしょっちゅうでしたが、当時では考えられない飛び込み営業も展開し、自ら販路を開拓していきました。その甲斐もあり新人としてはかなり成績もよかったと記憶しております。NTTはよい会社でしたが、6年をもって退職し、商人を極めるべく、大阪アメリカ村に飛び込んでいきました。

  • 就任のきっかけとその当時

    もともと父からは「家業のことは気にしなくていい」と言われ、好きなことを生業にしてきましたが、ある日そんな父から「兄を手伝ってはくれないか?」と連絡がありました。兄弟経営の難しさを感じつつも2011年ミヤジマの常務就任。2016年から東名鍛工の社長として、経営の立て直しに奔走するわけですが、社員の雇用はもちろん、素晴らしい鍛造技術を残したいとの想いから、事業を引き継ぐ決断をしました。多くの紆余曲折を経て、常務就任ののち社長となり、経営の立て直しに奔走するわけですが、どう考えても利益が出ない財務体質、設備は「超」ボロボロ、工場は「エグイ」汚さなど、倒産寸前の当時のありようを語るとキリがありません。しかしながら、引き継いだ以上「やるしかない」と腹を括り、これまで目を向けてこなかった掃除を始め、見せられる以上に魅せられる工場を目指しました。最初は私一人で掃除をしていましたが、3か月を過ぎた頃から、「自分の職場なので自分たちも掃除します」と人が集い、全社員で5S活動を始めました。今では当初の姿を思い出すことはできません。中小の良さは、良くも悪くも皆と一体となれること。舵取り次第で、いくらでも変わることができるのを、この経験を通じ、学ばせてもらいました。

  • 現在の事業

    シャフト専門の鍛造を強みとして、軸物の複雑形状や熱処理、小ロット生産を対応しております。国内鍛造メーカー350社のうち、弊社のようなシャフトを扱う会社はまず少ないです。特にシャフトというのは長いものが多かったりしますが、弊社はその中でも大ロットではなく、小ロットという大変付加価値のある製品を製造しております。そんな素晴らしい鍛造技術を保有している会社なので、私は経営者としてとにかく率先垂範、背中で語れる人間でありたいと思っています。私は困難にぶち当たったとき、いつも「レッツゴー」ではなく「フォローミー」という姿勢でいます。時には船底に降りて、一緒にオールを漕ぐ勇気がなければ、社長をしてはいけないと考えています。また頭の偏差値ではなく、”心の偏差値”が高い人間でありたいと思っています。頭の偏差値は、人×人とのコミュニケーションの上では重要じゃなく、どれだけ誠実で、思いやりが持てるかなどの心の在り方が大切です。なので私はいつでも相手の立場に立った行動が取れる人間でありたいと思っています。

  • 今後の展望

    昨今の社会情勢から、先行きがまったく見えない時代ではありますが、不易流行、変えて良いものといけないものを見極め、この荒波の舵を切っていきたいです。仮に会社の経営が少々傾かろうが、びくともしない利益体制にもっていくためにも、ボリュームゾーンではなく、イニシアティブを握れるような付加価値ゾーンの仕事を増やしたいと思っています。『Made in 東名鍛工』のような強みを生かした弊社独自の製品の展開ができないかと考えています。これまでと同様、クライアント様を要望にお応えするような、経済や産業を支える会社としてもですが、何か他とは違う挑戦や面白いものが創造できるようなオンリーワンを目指していきたいです。それは具体的にこれ!というものは現段階ではありませんが、いつか具現化できるよう私自身模索しておりますし、全社員で楽しめる仕事をしていきたいです。

  • 若者へのメッセージ

    私がアメフトであったように、なんでもいいので、「熱中」できるものを見つけてほしいと思います。とにかく経験がすべてですので、暗いニュースなどが横行しているようなご時世ですが、不平不満を言う暇あれば、まずはなんでもやってみることです。そうすることが、結果人との出会いに繋がったり、人生を良い方向に導いてくれると思います。私は実際に素晴らしい人との出会いを経て、人生毎日が楽しいです。過去は変えられませんが、私は自分自身と未来は「いつでも」変えられるをモットーに日々行動しています。何かを変えようと思うのであれば、まずは自分自身が変わってみてください。最後に「百杯のお茶より一杯の酒」です。お酒の果たす役割は偉大なり。しかし、酒ほど怖いものはありません。酒は飲んでも飲まれないことが大事です。熱くいきましょう!

COMPANY

会社概要

企業名 東名鍛工株式会社
所在地 静岡県静岡市清水区渋川3-12-10
業種 製造
設立 2014年
資本金 2,000万円
従業員 19名(2020年11月現在)
事業内容 アプセット鍛造(特にシャフトや小ロットの鍛造など)
URL http://www.tomei-tanko.com
{

RELATED MOVIES

関連動画