PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 鈴木 大輔 |
---|---|
会社名 | 株式会社まるい |
出身地 | 千葉県 |
出生年 | 1973年 |
こだわり | あきらめないこと |
---|---|
趣味 | サウナ、ゴルフ |
特技 | 料理 |
休日の過ごし方 | ショッピング |
座右の銘 | 縁ありて花ひらき恩ありて身を結ぶ |
好きな食べ物 | ベーコンエッグ |
尊敬できる人 | 父親 |
HISTORY
賢者ヒストリー
とにかくジッとしてられないタイプで家にいるよりは外で活発に動く方でしたので両親にはかなりご迷惑をおかけしました。スポーツはどちらかと言うと苦手ですが小学校でサッカーにハマり朝練や自主トレーニングをしたけれど上手く行かない印象がありその頃に努力しても駄目なイメージしか無いスポーツは今でも気が進みません。幼少期の出来事は今でも嫌な固定観念を抱いています。
弊社に勤めて初めての入札。なんでうちはこの品物を買わないんだ?こんなルートがあるのか?高級な鮮魚を購入し銀座の寿司屋に鮮魚1匹持って飛び込み営業で門前払でも品物を見てもらい、いい品物で購入してもらいました。そこからは営業も行かずの横に広がる商売にびっくりの出来事がありました。しかし地元館山の鮮魚のクオリティには感無量です。取れる資源を生かしてビジネスが面白くなった時期でした。飲食店は美味しいが基本です。弊社が凄いのでは無くお魚が凄かったお話です。
父親の緑内障の入院により一時的に実家の仕事を手伝いに戻り、母親からの連絡で会社に戻って来て、父親がもう働けないとの一報。帰ることが親孝行だと知人より助言がありいやいやの入社でした。今でも鮮魚を取扱うよりは料理人に戻りたいです。
私が大切にしていることは、行動こそ真実です。全てにおいて行動しないと何も起きないからです。失敗を恐れない事が大切ですが、現実は失敗の方が多いのが事実です。成功とは人によって違いますが私はお客さまのありがとうの言葉が成功です。社員にも最近は手を出さずに見ています。経営者には任せる勇気が大切です。一人では何もできませんでも信じ任せる事が人を成長させます。これが経営の分かれ道だと思います。
日本の水産業の活性化と地球温暖化による鮮魚の寄生虫の排除の工夫。水産資源を利用の会社への人件費問題の解消などこれから訪れる困難はかなり様々な角度から訪れます。一つ一つ外部環境を考えて改善していかなければいけません。日本は人口減少しますが世界は人口が増加します。日本から海外へ水産物を出していかなければ需要と供給のバランスは保たれません。国と国を繋ぐ信用や設備とそれなりの投資を考えなければいけません。安心安全な食品を地元、千葉県から世界に発信していき、いつまでも地元水産業を守っていきます。
今は経営問題はもとより自然災害、コロナなど様々な環境の変化が以前より多様化してます。気持ちもめげますし仕事にならないこともあると思います。私も色々な事に挑戦して来ました、順調に行っていれば台風災害に遭いこれからだと思いきやコロナウイルスで駄目押しです。今になると、だから面白いと思います。上手く行かないから挑戦しますし夢があるから目標もできます。私はいつも思ってることがあります。考えて思って行動するとそのような結果や現実になります。挑戦こそ人生!!行動こそ真実!!あきらめなければ必ず叶うし本気でやればみんなが助けてくれます。迷わずいきましょう!!
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社まるい |
---|---|
所在地 | 千葉県館山市船形1084 |
業種 | 製造 |
卸売・小売 | |
飲食店・宿泊 - 一般飲食店 | |
設立 | 1962年 |
資本金 | 1,000万円(2022年9月現在) |
---|---|
従業員 | 22名(2022年9月現在) |
事業内容 | 鮮魚、魚介類の卸売販売、小売店販売、飲食店、HACCP認定加工センターによる海外輸出、食品製造業による製造品販売 |
URL | https://www.marui-sakanaya.com |