PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 南 直樹 |
---|---|
会社名 | 株式会社丸菱電子 |
出身地 | 新潟県 |
出生年 | 1968年 |
こだわり | 暑苦しい情熱 |
---|---|
趣味 | モータースポーツ、ゴルフ |
特技 | alto sax |
休日の過ごし方 | 読書、カーレース |
座右の銘 | 縁 |
好きな食べ物 | 鮮魚のカルパッチョ |
尊敬できる人 | 田中角栄 |
HISTORY
賢者ヒストリー
幼少期時代を振り返ると、わんぱくで近所のガキ大将ような子供だったのかなと思います。昔から野球が好きで中学生の頃は練習に明け暮れ、プロ野球選手を志しておりました。年を重ね、バイクが乗れるの年齢になった時には、バイク仲間と四六時中ツーリングをしていました。この時期から少しずつ遊びを覚えていったことをかすかに覚えています。大学は早稲田大学理工学部 材料技術研究所へ進学し、将来、父が創業した丸菱電子に戻るべく、専門性を高める為、研鑽を積みました。ですが周りのレベルの高さに「上には上がいる」と挫折をしました。ただ、将来父の背中を追いかけ、会社を継ぐとの決意と長岡に育ててもらったという感謝の気持ちを忘れずに日々尽力していました。
学生時代、バブル最終期で国内景気も良く、飲食やアパレル産業に興味があったが、昭和天皇崩御に際し、家業を持続させることへの意義を強く感じ後継ぎとして帰郷致しました。ここ長岡は河井継之助、山本五十六、田中角栄と、歴史上のキーパーソンを輩出してきたところであり、古くから農業が発達した地域で、鉄製の農具生産や刀鍛冶の技術にも長い伝統があります。また農と鉄。文明発展に欠かせない2つの要素がここ長岡にあります。過去には戊辰戦争や空襲で壊滅的な被害を受けました。しかし、ものづくりの精神は連綿と受け継がれ、先人たちが努力を重ね、町を復興し、今があります。私は帰郷した理由も、丸菱電子をスケールする理由も、そんな歴史を持つ長岡で生まれたことを誇りがあるからです。この地域に育ててもらったという感謝の気持ちをもって社会人時代も過ごしておりました。
材料技術研究所卒業した後、父の夢に共感し、国内屈指の工業地帯である、長岡市にて経営する株式会社丸菱電子に入社しました。2000年には、食とそれを取り巻くシステムをより良いものにするための世界的な草の根運動である、スローフード会員に参画し、2009年に丸菱電子の社長就任したことと同時に、地元老舗みそ蔵をM&Aし、地産地消を実現するため、地域での作られている産物を世に残して守っていくことに努めております。2014年、熱処理技術の向上と次世代の後継者育成を目的に、経営戦略、営業戦略、人事管理の役割を担う株式会社ミナミを創業しました。また、可能性を最大化させるために、2022年ミナミグループ4社のホールディングス化を図り、現在に至ります。
我々が行っている金属熱処理業は機械産業界の黒子的業種で表面には出ない、仕事ではありますが、高度成長、MADE IN JAPANのクオリティーは熱処理のクオリティーの高さによるといっても過言ではなく、自動車を始めとした日本の主力産業の一翼担い、世界の信頼を得てきました。現在に関しましても、自動車部品、機械部品、調理器具など多岐にわたる金属加工を取り扱っております。その中でも、弊社の特徴としましては、独自の重厚長大、無変形熱処理の技術は高く評価され国内に知られております。また、多品種少量で一点ものから提供させて頂いております。様々なニーズに応えるべく、東日本で初めてレーザー焼き入れ加工が可能な機械を導入致しました。産業界の不可能を可能にできるのが熱処理であり、熱処理の先にある笑顔を追求するSTYLEは新人時代から今も変わらない信念で尽力させて頂いております。
主力事業である熱処理事業の拡大はもちろんですが、第6次産業に紐付いた、熱処理と力の源である食の調和を実現させる為、食べることの重要性を理解頂くことに注力していきたいと考えております。健体康心に留意し、産業界の求めるニーズに応えるために継続的な改善の中で日々進化をつづけております。我々は確立した焼き入れ技術により、産業界の不可能を可能にすることで、私たちは大いなる誇りを持った状態で、お客様に満足して頂けると考えております。そして、熱処理の先にある笑顔のために関わりあう人々の幸せを追求し、Smile For Futureの精神を浸透させることに注力して参ります。
皆様には、金属熱処理という産業があることを認識し、興味を持って頂きたいと考えております。その産業が日本の歴史的産業、特に高度経済成長期や世界の産業の一翼を担い、黒子として日本、世界の発展を支えてきました。いくら時代が進化しても、金属熱処理はこの先50年100年は無くなることのない産業です。国内産業の至る部分でその技術が求められます。若い方々には、今非常に便利になった世の中だからこそ、改めて自然の摂理を理解し、感性を磨いて頂きたいと考えております。そこから既成概念にとらわれず挑戦し続ける勇気と気力を養うようにしてほしいと心から願っております。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社丸菱電子 |
---|---|
所在地 | 新潟県長岡市鉄工町1-2-10 |
業種 | 製造 |
設立 | 1974年 |
資本金 | 3,000万円 |
---|---|
従業員 | 50名 |
事業内容 | 金属熱処理 |
URL | https://www.marubishi-ht.com |