氏名 | 園部 皓志 |
---|---|
会社名 | クレサヴァ株式会社 |
出身地 | 東京都 |
出生年 | 1990年 |
こだわり | ワイングラス |
---|---|
趣味 | 野球 |
特技 | 道覚え |
休日の過ごし方 | レストラン、家族 |
座右の銘 | 普通の知識を知る |
好きな食べ物 | かき揚げ |
尊敬できる人 | 野村克也 |
出身がフィリピンの母、日本の父というグローバルな環境で育ち、10回に及ぶ転校の経験からコミュニケーション能力が養われました。様々な国の方と話すことが多く、性格が人それぞれなのだと学びました。そこからコミュニケーションと人をどう見るのかという力が高まりました。
ロンドンの大学でデザインを学び、2013年~2015年にはアメリカのワークウエアブランドでデザイナーとしてのキャリアをスタートさせました。その後大手ファストファッションブランドへと転職し、そこで得た知識や経験が経営者への下地を作ることが出来ました。しかし、ファッション業界の課題に直面しました。
私自身がファストファッションに携わり、様々な国の工場を見て大量生産の背景にある廃棄問題であったり、地球環境に対しての汚染問題であったりを目の当たりにすることで日々どう改善をするのかと探していました。大量生産に切り替わるためにはどう発信をしなければいけないのか生産業としてのサステナブルな可能性の中で新たなカテゴリを作らなければいけないという想いで2017年にクレサヴァを創業しました。
創業から衣食住をトータルにデザインをしています。クリエイティビリティとサステナビリティを融合させた会社です。ファッション業界の抱える衣料品の大量廃棄という問題を解決すべく和紙からできたホームウェアである自社ブランド「aloof home」を開発しました。和紙は土に還り高い栄養価の野菜や冷凍食品をお客様に還元しようと思っています。
服の革新的なものを作らなければいけないと思っています。サステナブルな地球汚染や大量廃棄という問題を私たちの世代が大きく改善することが私の使命だと思っています。その中でサステナブルに切り替わる新しい言葉、ウェルビーイングなどの生活を求めて生活用品からサステナブルな商品にできるのかと考えています。和紙製品というのはゴミの出ない製品なんだなと発信していき、メイドインジャパンの魅力を伝え日本の素晴らしさを海外に伝える架け橋になって行こうと思っています。
色々な環境に身を置くことが大切です。環境をどう探すのか、皆さんの周りに必ず点があります。全ての点と点と繋げてください。点と点を繋げることにより、自分の行きたい場所や環境やどういった場所で発揮をするのかなどが全て分かるようになります。その場所に行き発信をすることが大事だと思っています。皆さん頑張ってください。
企業名 | クレサヴァ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区西麻布3-3-3 |
業種 | 製造 |
卸売・小売 | |
その他 | |
設立 | 2017年 |
資本金 | 4,800万円(2021年6月現在) |
---|---|
従業員 | 16名 |
事業内容 | 最新デジタルソリューションズを利用したブランドとビジネスの設計・立案、ファッション、商品及び内装設計、プロモーション |
URL | https://www.cresava.com |