PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 芦田 秀之 |
---|---|
会社名 | 株式会社Ruby開発 |
出身地 | 千葉県 |
出生年 | 1967年 |
趣味 | トランペット(吹奏楽、ジャズ、オーケストラ) |
---|---|
特技 | 出張、トランペット |
休日の過ごし方 | 土曜早朝は隣町のパン屋さんに焼きたてパンを食べにいく、それ以外は自己啓発、市民楽団の練習など |
座右の銘 | 至誠通神 |
好きな食べ物 | 肉類、麺類 |
尊敬できる人 | 稲盛和夫 |
HISTORY
賢者ヒストリー
兼業農家で育ったため、休んだ親をほとんど見たことがなく、自分が社会人になっても基本休むという考えがあまりなく、その分エンジニアとしての成長が早かった気がします。もう1つは中学生時代の部活動。スパルタ部活で部活が休みなのは元旦だけ。通常時の指導も大変厳しく、耐え忍ぶことを中学時代に痛いほど学ばせていただいたこと。結果、相当打たれ強い人間に成長することが出来たと考えています。
1社目の会社で同期157人中、自分ともう1名だけが1年半毎に部門移動。当時は本当に辛かったですが、その後2社目以降の会社では現職含め、当時の経験が相当役に立っています。マイクロコンピュータから大型コンピュータ、更にWeb・DBサーバ開発まで、ほぼ全て分野でエンジニアとして経験することが出来たことが、相当な強みに繋がってます。若い時の苦労は買ってでもせよと言う通りですね。
リーマンショックから4年目、日本のエンジニアを守りたいとの思いで創業。当時IT業界ではお客様の部門が消える、同僚も解雇されるという痛い状況にありました。私自身、リーマンショック時、地方担当役員をしており、特に地方で優秀なエンジニアに仕事を提供できる会社を作ろうと決意しました。創業後、仕事に有り付けないエンジニアには、しつこいくらい営業し、高齢のエンジニアにも仕事を提供。創業しばらくはほとんど休まず働きづめでした。1ヶ月の国内移動距離が1万キロを超えると言う月もあったくらい。家にはほとんど帰れませんでしたが、当時は移動距離を見ながら、使命感に燃えとても楽しい日々でした。
創業以降、自身の想像を上回るペースで発展してきてしまったため、改めて創業時の思いである「エンジニアを守る」と言う部分を具現化・発展化させるべく、社長と社員との懇談会を開始。IT業界の発展、そして社会の発展のために、それを支えるエンジニアに最高の会社と言っていただける会社創りを目指します。
Rubyエンジニア数(正社員)では国内最大エンジニア集団となりつつあるため、さらに強化していきたいと考えております。また、4ヶ国の優秀なエンジニアも在籍しているほか、6期には海外に子会社も作りましたので、アジアで、Rubyで、No.1になるべくグローバルな展開を行なっていきたいと考えております。
現状の仕事が困難であればあるほど、将来に全てが活かされます。時には自分は必要とされていないのでは?と思う仕事を任されることもあるかも知れません。ですが世の中に無駄な仕事は1つも存在しません。目の前の仕事にベスを尽くし続けると、将来、早く大事なポジションに就く機会に恵まれる他、給与もある段階で自分の希望額以上もらえる時が必ず訪れます。仕事を追わずお金ばかり追って悪いスパイラルに入った人を沢山見て来たので確信を持って言えます。人は見てないようで必ずあなたのことを信じ見守っている人がいることを忘れないでください。まずは目の前の仕事にベストを尽くしましょう!
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社Ruby開発 |
---|---|
所在地 | 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階 |
業種 | 情報通信 - ソフトウェア |
情報通信 - 情報処理・提供サービス | |
情報通信 - インターネット付随サービス | |
設立 | 2012年 |
資本金 | 4,550万円(2018年7月現在) |
---|---|
従業員 | 50名(2018年9月現在) |
事業内容 | Ruby言語を中心とした生産性・効率の良いソフトウエア設計開発を本業とします。 |
URL | https://www.ruby-dev.jp |