PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 魚住 宗範 |
---|---|
会社名 | 株式会社NUKコーポレーション |
出身地 | 兵庫県 |
出生年 | 1976年 |
こだわり | 笑顔で楽しく |
---|---|
趣味 | 旅行・お酒 |
特技 | 野球・お笑い |
休日の過ごし方 | 家族サービス |
座右の銘 | あきらめない失敗はおそれずチャレンジあるのみ |
好きな食べ物 | 寿司・焼肉 |
尊敬できる人 | 父親 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学生の高学年までは、我が強すぎて何でも自分が一番で自分の思い通りにならないといらいらしていました。結果、友達は減り、気がつけば嫌われてました。(チーム分けの際等)そこからは思い直し協調性を持つように意識し、優しくなるように努めました。小学生では勉強も1番で中学から中高一貫の私立の進学校に行きましたが、中学ではいくらでも自分より賢い人間がおり、挫折を覚えることになります。上には上がいる、自分なんかは井の中の蛙だと思いしらされました。今は人に優しく出来たり、出来ない人間の事も理解できるのは、その時の経験が役に立っています。組織や仲間を大切にするのも、この経験があるからです。
2004年11月の上場に携われたことがとても自分に強く影響を与えた出来事です。その前後の営業マンとしての行動は、毎月の目標ノルマが厳しくパニック障害にもなってしまい、死んだ方がましなくらい辛かった思い出があります。また名古屋事務所を1人で立ち上げてからの組織拡大にも、とても苦労しました。名古屋支社長としての数字のプレッシャーに押しつぶされそうにもなりながら、部下との協力の中での目標必達や仲間意識、家族。辛かった中にも大きな学びと達成感を味わうことができました。NUKコーポレーションでは、オリジナルリキュール「ジングリア」の開発や酒販免許の取得、モンドセレクション銀賞などを経験しました。父の影響(鉄工所)で、ずっと何かのメーカーになりたかったのです。
上場時代からの部下でもある大学時代からの親友(現在の副社長:栗林)とずっと二人での起業の夢をもっていました。4店舗のM&Aの再生案件があり、二人で会社をつくる絶好の機会だということで、起業に踏み切りました。その際に注力したことは、買収の資金調達です。買収後、売上アップ、業態変更、従業員のモチベーションアップ。負の分子の徹底排除。従業員の意識改革。ルールの再構築・再徹底。などに力を注ぎました。
譲渡を受けた不採算店舗、事業の再生。そこに携わる社員の意識改革。業者、物流、メニュー等の再構築。などです。起業当時に譲渡を受けた店舗は約1年半で全店舗黒字化に成功しました。今や全店舗の中でも上位5店舗に入るほどの収益店舗になっています。その経験を他再生中の店舗でも実感してもらいたいです。絶対仕事がもっと楽しくなります。物事は変えられる事、変われる事を知ってもらいたいです。
飲食のワンストップサービスの会社にしたいです。漠然としていますが、社員が楽しく働ける笑顔であふれる会社にしたいです。弊社の会議は笑顔であふれている。(自慢笑)日本一、幸せを感じられる会社にしていきます。
失敗が経験となり、力に変わります。あと、あきらめないこと。何か違うやり方はないかと、あきらめなければ、経験し、かたちは最初描いていたものと違ったとしても、何かがその時点での最善がとなります。それは成功だと私は思っています。なので、むしろ諦めなければ失敗はないと思っています。全ては経験をしているだけだと。もう一つだけ気付いた時がスタートで、遅いなんてことはない。スピードをあげれば良い事で、気づいているのにダラダラやっているのが一番だめ。いくらでも取り戻せる。何かを始めようと変えようと気づいたら、とことん信じてスピードあげて行動するのみ。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社NUKコーポレーション |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-16-13 ヴィーアーレノルド1F |
業種 | 飲食店・宿泊 - 一般飲食店 |
サービス - コンサルタント | |
設立 | 2012年 |
資本金 | 1000万円 |
---|---|
従業員 | 550名(パート・アルバイト含む) |
事業内容 | 飲食店のワンストップサービス、直営の運営、FC本部の運営、酒販免許取得、当社メーカー「ジングリア」販売、ファイナンス、資金調達のサポート業務、業態・メニュー開発、野菜・肉・食材の卸 |
URL | http://www.nuk-c.jp |