氏名 | 安藤 幹 |
---|---|
会社名 | セルカム株式会社 |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1971年 |
特技 | 人を和ますこと |
---|---|
休日の過ごし方 | ゴルフ |
好きな食べ物 | 嫌いなものがありません |
尊敬できる人 | 先輩社長 |
教師の両親の元で生まれました。父も母も教師なので、厳格に育てられたかというと真逆で、自分でやれることは何でもさせてもらって自由に育ちました。中学生の頃にちょうどパーソナルコンピューターが登場し始めて、数学の教師である父親と一緒にプログラミングを勉強していました。ここから興味を持ち、将来はプログラマーになりたいなと思っていました。大学に入ってからは、当時付き合っていた彼女との失恋をきっかけにオーストラリアに留学しました。決意してから2ヶ月後には貯金を握りしめて出発し、魚を釣って20日間生き延びるなど、人生のターニングポイントとも言える経験をしました。
留学から帰ってくる前年にバブルが崩壊していたので、新卒採用はもちろん、中途採用も皆無に近い状況でした。
とりあえず、大手に就職しようと大阪有線放送に入社。しかし大きな会社であればあるほど、社員1人の声が届かず、成績を上げれば聞いてもらえるのではとがむしゃらに走り続けましたが、1%どころか0.01%も届きませんでした。これが普通の会社とこの時初めて知りました。自分の意見が1%でも届く会社に入りたい!というのが転職のきっかけで、今この会社にいる理由です。
入社5.6年目の頃にセルカム の創業者が辞めることになり、「社長になってくれ」と言われますが当時の私はまだ31才でしたので、断り、前社長に代替わりします。その後、結果を安定的に出すようになってから社長に就任します。年齢層が高いことに辛さを感じて若い子を5、6人採用しましたが、全員にやめられてしまいました。原因は自分にあり、「俺はできた、なぜできない」というスタンスだったことです。この経験によるダメージは非常に大きく、「どうすればできるのか?」と一緒に考えるようになりました。
保育園事業を新たに始めます。弊社は女性社員が多いので、女性が働きやすい環境を作りたいと考えると、会社が保育園を経営するのが良いと実行致しました。例えば、お子さんが熱を出してしまってもすぐにお迎えにいけたり、0歳児から、24時間預かってもらえるようになれば、女性の働き方は大きく変わると思います。また、当社の福利厚生として、社員の配偶者の分も健康診断の費用を負担しております。みんなが健康で、楽しく働けるようにできることをどんどんしていきたいです。
100億企業を目指しています。街のコンビニのようなイメージで、セルカム に言えばなんとかしてくれるんじゃないか!という安心・信頼感を得ること。あとはものづくりの工場は今や中国が多くなってきていますが、もう一度、日本で製造業ができるようにイノベーションを起こすことです。
まずは、あなたが幸せになってください。あなたが幸せになることによって、自分が楽しくなることによって人に幸せを与えることができます。また、友達と話すときもいかに楽しく話せるかが大切です。ときに落ち込むことがあった場合は、幸せそうな友達の意見を聞いたり楽しい話を聞いて回復してください。楽しい人生を楽しい仕事を励んでください。
企業名 | セルカム株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル19F |
業種 | 卸売・小売 |
設立 | 1988年 |
資本金 | 2,000万円 |
---|---|
従業員 | 47名 |
事業内容 | 大型インクジェットプリンタの販売が中心 |
URL | https://selcam.co.jp/ |