氏名 | 河野 光輝 |
---|---|
会社名 | 株式会社 Shine Artist Investment |
出身地 | 愛媛県 |
出生年 | 1967年 |
こだわり | 仕事はスーツ |
---|---|
趣味 | スキューバダイビング、スポーツ全般 |
特技 | ソフトテニス |
休日の過ごし方 | スキューバダイビング
息子と遊ぶ 家の近くのカフェで読書 |
座右の銘 | 生きてるだけで丸儲け |
好きな食べ物 | 焼肉 |
尊敬できる人 | 山本五十六、坂本龍馬 |
両親ともに愛媛県出身で、私自身も愛媛県生まれですが、父の仕事の関係で2-3年毎に主に西日本エリアで引越し・転校を繰り返していました。小学校の低学年までは小児喘息のため学校は休みがちで、子供のころから体力作りのために野球や水泳など、極力スポーツをやるようにしていました。中学からは軟式テニス(今はソフトテニスと呼びます)を部活動として、高校そして大学まで練習に明け暮れていました。体力作りもありますが、仲間ときつい練習を乗り越え、勝利を勝ち取った時の感覚は忘れられないもので、その後の人生にも影響していると思います。大学では経済学部でしたが、部活動がなければ学校の敷地内にはいなかったかもしれない、そんなお世辞にも勉強に励んだとは言えない学生でした。世間に迷惑をかけるようなことはなかったと思いますが、見た目よりも我が強くて短気でわがままで、少し扱いにくいところもあったと思います。
就職活動時期は、ちょうど日本のバブル時代。確固たる目標があったわけではなく、お会いした先輩や当時の金融の活気と華やかさにも惹かれ、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行しました。社会人の基礎を叩き込まれた場所です。たいへん厳しい会社でしたが、優秀で楽しい仲間にも恵まれましたし、色々と勉強になりました。バブルが崩壊し、日本の金融機関が厳しい時代に入り、私も自身の飛躍を求め、そして自身の興味に向かって、外資系コンサルティング会社や証券会社などに転職しました。周囲から「外の世界は厳しいぞ」と言われましたが、最初の銀行が厳しかったお陰で、それほど厳しいとは感じませんでした。その後、上場企業の代表を務めたり、リーマンショックの影響もあり、その会社を法的整理・営業譲渡するなど、色々な経験を重ねました。日系・外資企業、雇用者・経営者・投資家など、既に社会人として一巡し、今は2周目を走っている気持ちです。
当社グループを創業したのは、銀行時代の同期の阿部亨。私がファンド勤務の頃、当社グループ創業当時から、外注をお願いしたり案件を協働するなど、時々関わりが続いていました。2014年に現在傘下となっている物流会社を買収するにあたり、私自身本格的に当社グループに関わることとなり、業容の大きくなる中、いくつかの関連子会社の代表や役員に就任するよう依頼を受けました。そして2016年には、今後のグループの方針を検討する中、従来の金融・不動産・インキュベーション等の企業群と買収によりグループ入りしたIT・通信・物流・介護等の実業の企業群に大きく分類し、主にホールディングスと前者の企業群を私が管轄し、阿部は、買収した後者の実業の企業群の強化とその上場に向けた準備に専念することになりました。昔からの友人と再び仕事が出来るのは喜ばしいことですし、仲間が増え、会社が発展する過程に携わることができるのは幸せなことです。
創業当初と比べると、事業分野が格段に増え多岐に渡っており、それぞれの分野でマネジメントが独立して運営しています。それぞれがプロとして成長し、より高度なアウトプットが出せるようになるとともに、グループとしてのシナジー効果も得られるよう、横の連携は忘れないようにしています。特に創業者の阿部をはじめ、それぞれのグループ会社の経営を担う者達との情報交換は密に行い、それぞれの分野での課題や方針を共有しています。またこの独立と連携という関係をより現場に近いところでも浸透させたいと思っています。個々がプロとしての高い技術と見識を持ち独立して仕事ができ、かつそのプロ同士が連携して仕事をより発展させる、常にそんな組織を目指しています。また、社名でもあるS.O.W. “ The Sense of Wonder ”「わくわくする気持ち」を忘れずに仕事に取り組みたいですし、社員にも同じ気持ちで仕事を楽しみ、新しいチャレンジをし続けて欲しいです。
S.O.W.グループは、まだまだ発展途上です。会社の規模や収益だけでなく、世の中への影響力ももっともっと大きくしていかなければなりません。社名のS.O.W. “ The Sense of Wonder ”「わくわくする気持ち」を私や他の経営陣、社員たちが感じるだけでなく、世の中の全体に「わくわくする未来」を提供できるグループになりたいと思っています。私たちは、現状のS.O.W.グループにまだまだ満足していません。これからも我々の想いに共感してくれる仲間を増やし、世の中から「S.O.W.グループは面白い会社だな」「S.O.W.グループはこんなこともやっているのか」と認知して頂ける、評価して頂ける会社に成長するよう日々努力を続けます。そして私自身も立ち止まることなく、寿命の尽きる直前まで更に面白いことにチャレンジし、「わくわくどきどき」しながら、波乱万丈の人生を楽しみたいと思います。
私の座右の銘「生きてるだけで丸儲け」、一見ふざけていうように聞こえるかもしれませんが、私は本当に「人間、生きてさえいれば何とでもなる」と思っています。生きてさえいればそれだけでチャンスはあります。行動するかどうかはあなた次第です。もちろん、嫌なこと、辛いこと、苦しいこともあるでしょう。でも私はこの言葉で「死んだわけじゃあるまいし」と思えるのです。色々な人と話し、共感する仲間を持ち、困難な事があれば、次はまた仲間とチャレンジすればいい。これからの世界は大変です。日本はさらに厳しい競争に晒され、過去の経験が通用しない、全く新しい時代を迎えつつあります。でも、生きてさえいれば勝ち抜くチャンスは必ずある、勝手に自分の枠を設定してしまわずに、大きなチャレンジをしてみて、「わくわくどきどき」生きている時間を存分に楽しんでみてください。困難を楽しむような度量を養ってください。
企業名 | 株式会社 Shine Artist Investment |
---|---|
所在地 | 沖縄県名護市字豊原200番地 |
業種 | サービス - その他 |
設立 | 2014年 |
資本金 | 5,000万円 |
---|---|
従業員 | 12名 (2017年10月1日現在) |
事業内容 | ・アセットファイナンス事業(資産全般)
・プライベートエクイティ事業 ・アセットマネジメント事業 ・不動産事業 ・上記に付帯する事業 |
URL | https://www.shine-artist.com/ |