氏名 | 三谷 晋一郎 |
---|---|
会社名 | 株式会社三谷製作所 |
出身地 | 広島県 |
出生年 | 1974年 |
こだわり | 「やらないこと」を決めること |
---|---|
趣味 | サイクリング、旅行 |
特技 | 写真、デザイン画、絵画 |
休日の過ごし方 | 娘とデート |
座右の銘 | 一期一会 |
好きな食べ物 | じゃがいも料理(コロッケ、ポテトサラダ、肉じゃが etc.) |
尊敬できる人 | 妻 |
小学生の頃はとにかく勉強が嫌いで、授業中はノートも一切取らないし、宿題もしていかなかったし成績も当然悪かったです。特にスポーツも好きなわけではなく、努力することが苦手でした。ただし、大学には行かないといけないという漠然とした思いはあり、高校受験の為に中学生からは勉強しようと決めており、中学生時代は授業中はほとんど寝ていたか、漫画を読んでたような感じだったが試験発表期間中だけはまじめに勉強し、なんとか進学校へ入ることができました。高校でも同じようなやりかたでなんとか大学にも入ることができました。ただ中学、高校時代は部活もしていなかったので、青春の思い出がなく、大学時代になにかやりきりたいという思いで、一番厳しそうなキックボクシング部に入部しました。本当に大変でしたが、その時の経験が今でも生きていると思います。
入社した広告代理店が2年目に経営が立ち行かなくなりました。本業は非常に順調だったが、それ以外の事業での負債が原因でした。幸いなことに事業を継承してもらえる会社が現れたので、ほとんどのメンバーが継承先の会社に移行するかたちで残りました。但しこの会社も数年後売上の半分以上を締めていたメインクライアントを失い、事業が立ち行かなくなり、結局は解散しました。20代の一番多感な時に、本気で会社とは、経営とは、社会とは否応でも考えなければならなったことは今思えば貴重な体験だった思います。その時はそんな心の余裕はなかったのですが、またいろいろな意味での危機意識というものが身につきました。
弊社は創業が1918年、設立が1951年となるので、入社した時から、創業100周年に社長に就任したいという目標を立てていました。前社長(現会長)にもその思いをすぐに伝えたが、「決めるのは従業員だ」とあしらわれ、それからみんなの信頼を得るため、認められる為に自分でできることはすべて行いました。
ここ10年で100社以上の新規取引が始まったが、我が社の技術を必要として頂けるところであればもっともっと取引先を増やしていきたい。単純に私自身が飽き性なので、いろいろなものを作っていきたいです。また、従業員の幸せを大切にしています。全員が満足する会社というのは難しいかもしれませんが、諦めずに取り組みたいと思っています。
なにより私自身がたくさん人と出会い、いろいろな考えに触れてみたいと思っています。そして今後、当社の得意分野である長尺、ねじの加工で日本一といわれるような会社を目指したいです。さらに、自社製品の開発を進め、「MITANI」ブランドとして何か世界に発信していきたいと思っています。
私は営業畑を歩んできましたが、営業にとってまず必要なことは、自分が売る商品を知ることです。商品の特徴やストロングポイントや他商品とのポジショニングなど、しっかりと客観的に分析することが必要です。それと同じように自分自身を知ること、分析することが必要です。営業は商品を売ることが仕事ですが、実は決め手になるのは商品の評価ではなく、営業マン自身の評価によって売れることが多いのです。自分自身をどう売り込むのか、ここが重要な場合が多いのです。ですから、自分自身を客観的に分析し、ストロングポイントだけでなく、ウイークポイントにも向き合いそして、活かすことを真剣に考えなくてはいけません。私も自分自身に真剣に向き合った時、自信をもてるものもなく、劣等感だらけで、自分自身が嫌いでした。それでも向き合うことを続け、自分を愛するように努めました。そうすることで本当の自分を知ることができた気がします。自分というものがわかれば、あとはどう活かすかを考えることができます。私自身の大きな発見としては、怠惰でめんどくさがりなところは「自分の為」の行動に対してであって、「誰かの為」の行動に対しては自分が思っていた以上に動けることがわかりました。今でも自分の為では、なかなか行動に移せませんか、例えば、家族の為、従業員の為、お客様の為であればいくらでもがんばれます。「自分を愛し、自分を知り、自分を活かすこと」これが私が思う一番大切なことです。
企業名 | 株式会社三谷製作所 |
---|---|
所在地 | 広島県尾道市向東町14745-22 |
業種 | 製造 |
設立 | 1951年 |
資本金 | 1,000万円 |
---|---|
従業員 | 43名 |
事業内容 | 長尺物、特殊ネジ加工及び大型製品の精密加工を主とした産業機械(鉄鋼、ポンプ、電機、水、環境等)向けの金属部品の製造 |
URL | http://www.onomichi-mitani.co.jp |