氏名 | 田島 尚也 |
---|---|
会社名 | 株式会社チャナカンパニー |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1963年 |
こだわり | 創造と破壊 |
---|---|
趣味 | ゴルフ、野球、水泳 |
特技 | カラオケ、ボウリング |
休日の過ごし方 | スポーツジム |
座右の銘 | 継続は力なり |
好きな食べ物 | お寿司 |
尊敬できる人 | 母親 |
小中学生時代から学級委員や生徒会長という立場に自然となっていましたが、特に目立つ存在ではありませんでした。他人を惹きつける何かがあったのかもしれません。場合によっては異端児とも言われていました。10代の一番の思い出としては、大学生時代に大好きな阪神タイガースのファンサークルを全国規模で設立し、約100名の阪神ファンを取りまとめ、日本全国の球場へタイガースを応援しに行っていたことです。その時からの思いがやっと仕事で実現し、今年の10月からタイガースバルミーハンガーの販売を始めることができました。
大学は理系だったので卒業後新卒で入社した会社は、今でいうIT系の会社でした。しかし水が合わず1ヶ月で退職し、アパレル業界の会社へ入社しました。この早い時期での決断が大きく人生を変えたと思います。その後、東京へ行くことになったのも、大きな決断でした。本来なら上司の営業部長が東京に行くはずでしたが、お酒の席での一言をきっかけに、私は東京行きを決めたのです。そして独立してチャナカンパニーを設立したのは、妻の後押しがあったからです。
妻に「貴方は人に使われるより、自分で商売した方が向いている」と言われたのが、起業のきっかけです。それまではNo.2やNo.3の立場だったので、最後まで自分の思い通りに出来ないことにもどかしさを感じていました。独立してからは成功も失敗も全て自分の責任ということが、やりがいになり、どんどん新しいアイデアを生み出せるようになりました。創業時は、家族を養えれば良いという程度にしか考えていなかったのですが、自然とお客様が増え、それに伴い社員数も会社の規模も少しづつ大きくなってきた次第です。
お客様に感謝されることが一番のやりがいになっています。店舗がオープンして、納品した商品がそのブランドにマッチし、販売員の方に喜んでもらえ、笑顔が見られたら最高です。それだけではなく、その商品を作ってくれた工場の方にもその結果を伝えて、一つの案件に関わった人たち全員がwin-winになることをいつも願っています。しかし、無理難題が多いのが、この業界の特徴です。断るのは簡単ですが、工場に協力してもらって、なんとかクリアしていけば、お互い成長につながると思い、難しいことや新しいことは、逃げずに取り組んでいっています。
今年は新型コロナの影響で業界が大きく変わろうとしています。ECサイトでの販売が増え、リアル店舗での販売は縮小傾向にあります。店舗備品はそれに比例して、増える要素がありません。しかし、アパレル業界は面白いもので、必ず新しいことやものが生まれます。弊社は業界の新しい仕組みに乗っかって、また新しい販売方法、商品などを生み出し、更に発展していきます。
20代にとことん脳ミソを使って、身体をいじめなさい!学生時代からまだ数年しか経っていない20代だと、勉強が出来なかった人も、人間の脳ミソは使えば使うほど必ず何でも出来るようになります。そして身体が衰えていない20代は、休む暇も惜しまず、先輩よりも動ける若さを大切にして欲しいです。30、40代と段々脳ミソも身体も衰えますが、20代にこれらを実行すれば、必ずその経験が将来役に立ちます。50代になってやっと少し分かってきたような気がします。
企業名 | 株式会社チャナカンパニー |
---|---|
所在地 | 東京都港区西麻布4-11-24 |
業種 | 卸売・小売 |
設立 | 2005年 |
資本金 | 1,000万円(2020年12月現在) |
---|---|
従業員 | 15人(2020年12月現在) |
事業内容 | ブランドアパレルショップの店舗備品全般(ハンガー、マネキン、什器など)を企画販売。
|
URL | https://chana-company.com/ |