氏名 | 石本 雅敏 |
---|---|
会社名 | 株式会社デサント |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1962年 |
趣味 | 釣り、ゴルフ |
---|---|
特技 | 魚をさばくこと |
休日の過ごし方 | 釣り、ゴルフ |
座右の銘 | 成功の反対は失敗ではなく何もしないこと |
心に残る本 | 『ナミヤ雑貨店の奇跡』東野圭吾氏 |
尊敬できる人 | 両親、王貞治氏、社会人になってからの上司 |
現在の仕事の魅力と苦労 | 魅力は、スポーツの仕事は、人々を健康にする手助けとなり、楽しませることができるということです。苦労は、くよくよしない性質なのであまりないです。 |
日本を背負う若者へのメッセージ | 国際人になってほしいと思います。 |
小学校から電車通学で大阪教育大学附属に通っていたこともあり、近所に友達がおらず二人の弟が遊び相手でした。おっとりとしたマイペースな性格で、身長も低く、いつも大きい人に囲まれて、人についていくような子どもだったと記憶しています。中学2年生の時、担任の先生に授業を通じて「勉強のやり方」を教わり、その先生のおかげで勉強することが楽しくなっていきました。卒業時にはその先生から「起て」と書かれた色紙を頂き、自分で判断して行動する人になれ、というメッセージをもらったと思っています。大学では体育会スキー部に所属し、スキーをするだけでなく、「相手を立てる」・「相手の行動を考える」等、社会人としての基礎的な心構えを学ぶことができました。
社会人になってから今まで、お客様と上司に恵まれているおかげで、仕事は楽しく、会社を辞めたいと思ったことは一度もありません。最初に入社した会社では、連日間食もせずに23時頃まで仕事をしており、当時23時15分からフジテレビで放映されていたプロ野球ニュースをたまに「家で観る」、というのが何よりの楽しみという過酷な日々ではありましたが、お客様にも恵まれ、仕事で大きく成長するきっかけを与えてもらいました。デサントに入社後、イタリア発祥のダンスウエアブランド『Freddy』のライセンスビジネスを担当していた頃は、Freddy社の社長が来日した際のやり取りで、「お客様をハッピーにする」ことがメーカーとして重要な意味を持つ、ということを学び、この考え方が今でも活きています。
社長就任の話を聞いたのは、2013年2月でした。その時私はコーポレート企画室の責任者として、前々中期経営計画の振り返りと前中期経営計画の策定の真っ只中。それまでも自分が実行することを想定しながら計画を考えていたが、策定担当者から実行責任者に立場が変わることで、「実際にこの数字は達成できるのか?」、「この方法でいいのだろうか?」と大いに悩みました。
就任当初に心がけたのは、「自分を知ってもらうこと」と「会社、社員を知ること」。そのため、就任早々から全事業所を回り、月ごとの社長朝礼を復活させました。仕事以外においても、自分がどんな価値観を持っているのか、どんな経営理念を持っているのか、どんな会社にしていきたいと思っているのかなど、自分の考えを社員に知ってもらい、また社員がどんなことを考えているのか知ることに努めました。今では、会社のこと社員のことを深く知るようになって、こういうことをやりたいという考えがいろいろ出てきているので、次の3ヵ年でまた様々なことに取り組んでいきたいと思っています。2016年5月に発表した、分社化(デサントジャパン設立)については、就任当初から決めており、2015年4月にはグローバルビジネスユニットとジャパンビジネスユニットの設置というかたちで大きく組織を変更し、2017年4月の会社分割に向けて、準備をしています。
当社はスポーツ用品を作る会社です。当社の事業は人々の健康に寄与し、楽しみを与えられる仕事であり、それを自分たちで感じることができる分かりやすい事業であると思っています。人々の健康に寄与し、楽しみを与えるためには、株式会社デサントと社会の接点である企業理念「すべての人々に、スポーツを遊ぶ楽しさを」ということを実現することが大切であり、もっと「スポーツを遊ぶ楽しさ」をお客様に伝える必要があると思っています。また、デサントグループの社員やその家族が当社との関わりを自慢できるような会社となって、多くの人々、特に若い世代から「株式会社デサント=スポーツの会社」と認識されるような、そんな会社にしていきたいです。
企業名 | 株式会社デサント |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝1-11-3 |
業種 | 製造 |
卸売・小売 |
資本金 | 38億4,620万円(2016年3月現在) |
---|---|
従業員 | 1,992名(2015年3月現在) |
事業内容 | スポーツウエアおよびこれらに関するものの製造および販売 |
URL | http://www.descente.co.jp/ |