PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 川辺 勝也 |
---|---|
会社名 | 株式会社ファーバルデザイン |
出身地 | 滋賀県 |
出生年 | 1966年 |
こだわり | こだわりを持たないこと |
---|---|
趣味 | 健康、体形維持のためのライフスタイル |
特技 | 自分で決めたことは即実行 |
休日の過ごし方 | 五感を感じる国内旅行 |
座右の銘 | すべての出逢いは偶然ではなく必然 |
好きな食べ物 | 自分の年齢に合った体にいい食べもの |
尊敬できる人 | 自分と違う考えを持って先の目標に進まれている方 |
HISTORY
賢者ヒストリー
13才くらいの時、漠然とこの世の中に自分の名前が残せることをやりたいと思いました。今でもその気持ちは変わらないです。どの仕事に就きたいかは全く考えておらず、芸能人にもなりたいとも本気で考えたこともあります。そのため、学生時代は自由な時間であるため、いかにして後悔のない経験をするかが大事だと思いました。後悔をしないため、学生時代でしかできない経験をしました。何よりも、数多く経験することが将来の仕事に役立つかと本気で思っていたので、可能な限り行動してみました。学生時代に30歳で独立という目標を思い描いて、30歳までの計画を自分なりにたてました。しかし、私が就職活動していた時期はバブル時代とも重なって、建築技術系の学生は就職活動には困らず、モノ言う学生の私でも内定が出ました。そのため会社の本質がわからず、どの会社がいいのかわからないまま、まずはハウスメーカーに入社しました。
3年という期限で、習得できることはすべてものにしたいと思い、どんどん積極的に動きました。2年目になる前に新しい部署のチーフ的ポジションが与えられそうだったので、経験を重視し転職時期を早めた結果、1年で転職しました。独立が1つの通過点のため、転職活動の際、30歳で独立したいのでいろいろと勉強したいということを伝え、理解していただける会社を選びました。自身の人生設計は年齢でいうと30.40.50才の時に進化できているかが大事であるため、10年単位で目標をたて、その達成をあえて10年未満(最短)でできるために日々考えながら行動するようにしました。仕事するにあたって、感謝されるのと金銭で評価されることが必須です。どちらも欠けてはいけない。依頼者の要望通りは誰でもできる。更に付加価値をつけて喜ばれることが大事。それがあるから楽しみながらできる。但しプロであるため責任をもって魅了することは必要です。
なんとなくですが、今思うと、小学校、中学校、高校でモノをつくるということは好きでしたし、得意だったと思います。何につきたいかより、どのようにしたら自分の軌跡を残せるかが重要でした。今でも同じで、その時期に考えていたことをやっていくつか転職もしてスキルアップしてきたつもりです。その時にできることをやりました。仕事に就くための理由はいらないと思います。ただし、ビジョンは必要だと思います。可能性は無限大になるようにはしておきたかったです。今までもそうでした。仕事についてからどんどん身に着けていろいろなことも実践してきたので、武器としては多く持てるようになりました。今後はわかりませんが、やめるのではなく、あらゆる可能性にチャレンジしたいです。こういうことが出来たらいいなと妄想してその中で実行できるものにチャレンジしていきたいです。自分で枠をつくらない。それは今後も変わらないです。
還暦前に感じたことは、正直いつ死ぬかはわからないということです。以前よりはその確率は高くなっているかと思います。そのため楽しく人生を終えるためにせめて家族には語ってもらえる人にはなりたいです。限界を設けませんが気持ちはパワーアップできるために、心と体のケアは必須です。また、人生は楽しいということを多くの方と関わることにより豊かに前向きになりたいです。そのために多くの方と出逢い、一人(一企業)ではできないと諦めていたことを実現しようと思っています。企業理念である「未来へ向かった軌跡に感動の道を提供します。」を本気で考えるようになりました。現在、会社で行っている事業の枠を超えた内容です。会社ができることでなく同業、異業種の企業や個人及び自治体含めてやっていきたいです。
現在還暦前にして自分が感じたことは、より高いものを求めるより、より多くの人とのかかわりを求めたいということです。多くの方に幸せで健康になるために場所、空間を作っていきたい。年をとることは老いることではなく、熟成されていくことだと思うようになりました。人生、最後まで熟成が続きます。しかし、健康でないと熟成されないと思います。まずは、生涯楽しめることを見つけて、時間を忘れてでもやり続けることを持てば、自然とモチベーションは上がり、ポジティブにもなるのではと思います。まずはその場所を作り上げ、一人ではなく多くの方とかかわっていきたいです。
私が若い時と現在は違いますし、人によっても違います。伝えるとしたら、まずは10年先くらいのイメージは持った方がいいですね。50年先の内の10年目とは考えず、まず10年先だけを考える。7、8年くらい経ってから次の10年先をイメージしましょう。具体的なものより自分の立ち位置をイメージすることが大事で、やることが決まっていればそれでいいですが、決まっていなければ無理に決めずにいろいろチャレンジすること。但し、自分自身このような立ち位置で仕事をしている、もしくはこれくらい稼いでいるというのを通過点としてイメージしましょう。若い時は苦労しなくてはいけないです。苦労の先の楽しみをみようとするために苦労を苦労と思えないくらい先の楽しみを描くようにしています。楽しみがみえないことは、進めていないです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ファーバルデザイン |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市緑区鶴が沢1-411 |
業種 | その他 |
設立 | 2001年 |
資本金 | 1,000万円 |
---|---|
従業員 | 4名 |
事業内容 | 注文住宅事業、造園事業/リノベーション事業、商業建築事業、設計・AM事業、不動産事業 |
URL | https://furval.co.jp/ |