株式会社石蔵商店 建材事業部
石蔵 義浩

Let’s be Happy!

テクノロジーの普及や社会構造の変化により、人とのつながりが薄れゆく時代。それでも、心を通わせながら働くという価値が見直されている今――「TOBE5」評価制度の構築で、人間力を軸に共に成長し合える組織づくりに挑む賢者の、その歩みを辿る。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 石蔵 義浩
会社名 株式会社石蔵商店 建材事業部
出身地 福岡県
出生年 1984年
こだわり 朝は日の出の時間に起きる
趣味 ギター、ピアノ
特技 お酒を飲まなくても場に酔える
休日の過ごし方 平日・休日の境なく、志事(しごと)をしている
座右の銘 目の前にいる人を幸せにできる人間であり続ける
好きな食べ物 ギョーザ、白ごはん
尊敬できる人 石蔵重信(祖父)

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    私は小学校1年生から現在までラグビーを続けてきました。ラグビーは、仲間と協力してボールをつなぎ、仲間のために体を張ってタックルに行くなど、一人では決して成し得ない競技です。人数の多い球技の中でも特にチーム力が試され、全員が規律を持って戦うことで初めて前に進むことができます。この経験を通じ、物事を成すには必ず「人と人」の力が不可欠であり、個人の力を超えて仲間と力を掛け合わせることで、大きな成果を生み出せることを学びました。これは幼少期から培われ、今も私の価値観の根幹となっています。

  • 社会人時代

    私は三菱東京UFJ銀行で法人営業として社会人をスタートし、約9年間で多くの経営者と出会いました。営業の現場を駆け回る中で学んだのは、どれほど優れた商品や仕組みがあっても、ビジネスの根幹は人と人のつながりであり、信頼と共感の積み重ねこそが本質だということです。尊敬できる経営者は皆、人を大切にする姿勢を持っており、その教えから「目の前の人を幸せにできるか」を自らに問い続け、人生理念「Let’s be Happy」に至りました。また、志を持ち、決めたことを最後までやり切る力の重要性も深く学びました。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    私が代表取締役に就任したのは37歳、2022年1月のことでした。会社の経営基盤を大きく変える節目であり、自らの経営観も転換した時期でした。それまでは「黒字化」「利益」「儲かるビジネス」を追い求め、必死に働いていましたが、その結果、人とのつながりや信頼関係をおろそかにし、人間関係を崩してしまいました。さらに大病を患い、生死をさまよう経験を通じて、「すべての基盤は人と人との関わりにある」という原点に立ち返ることができました。あれから3年余り、経営の舵を切り直した今、事業が軌道に乗り始めているのはその学びのおかげだと実感しています。現在は「人づくり」を経営の中心に据え、人としての“あり方”を大切にし、仲間と共に成長しながら世の中に貢献する。その結果として事業が成立し、感謝の対価として利益が生まれる――この順序を重んじ、組織づくりに取り組んでいます。

  • 現在の事業

    現在、最も注力しているのは、やり方ではなく在り方を重視する「TOBE5」という文化を組織に根付かせることです。これは人事制度ではなく、互いを評価し合い、プラスのフィードバックで高め合うための企業文化です。TOBE5は「正義感・プロ意識・素直・協調・品格」の5項目から成り、さらに16の小項目に細分化されています。例えば「やり抜く力」「正しく誠実に行動する」「挨拶の徹底」など、日々の在り方を明確に示しています。社員同士が互いに評価を付け合うことで、自然とリーダーシップが育まれ、前向きな組織風土が形成されています。私自身も新卒社員から評価を受ける立場であり、年次や役職を問わず全員がフラットに在り方を問われます。「やろうと思えばできる」ことだからこそ、全員が切磋琢磨し、共に成長できる環境を目指しています。将来的には、このTOBE5を基盤に教育指針を整備し、文化として発展させたいと考えています。

  • 今後の展望

    石蔵商店建材事業部の中核は、IS遮熱シートを企画、製造し、工場や倉庫などの労働環境を改善する施工まで一貫して行う事業です。気候変動による猛暑という社会課題に対し、現場で働く人々を守る社会性の高い事業として、全国で必要とされていると認識しています。福岡発の小さな会社ながら、需要は全国にあり、正義感を持って「建材で地球を救う」という使命の下、全国展開を目指します。直近では関東に拠点を設け、事業を広げる体制を整え、組織一丸となって社会課題解決に貢献していきます。

  • 若者へのメッセージ

    若者には、SNSや成功例に振り回されず、自分自身のペースで人生を歩んでほしいと思います。大切なのは「自分は何を求め、どう生きたいのか」という問いに向き合い続けること。すぐに答えが出なくても、目の前の仕事や人との関わりを大事にすれば必ずヒントが見つかります。そして一度決めた道は迷わずやり抜く覚悟を持つこと。結果は後から必ずついてきます。効率や比較ではなく、今に集中し、学びを重ねることが自分を育てます。私自身も多くの失敗や遠回りを経験しましたが、信じた道を貫いたからこそ今があります。情報に反応する人生ではなく、自らの意思で動く人生を築いてほしいと願います。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社石蔵商店 建材事業部
所在地 福岡県福岡市東区多の津1-2-4
業種 建設
製造
卸売・小売
設立 1945年
資本金 3,000万円(2025年9月 現在)
従業員 45名
事業内容 建築材料製造、販売、工事業。中でも、工場や倉庫の労働環境改善(暑さ対策)に資する遮熱シートの企画、製造、販売、工事が主力事業。
URL https://www.ishikura-k.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画