KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

ロングウッドスポーツ株式会社
川本 泰嗣

褒めちぎる
スポーツ指導

健康意識が低下傾向にある今、スポーツ施設の在り方も問われている。ロングウッドスポーツは“褒める”スポーツ指導を軸に、人々の心と暮らしを豊かにしてきた。事業の継承と組織の変革の狭間で、スポーツの新たな価値を創出し、道を切り拓いてきた賢者の軌跡を辿る。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 川本 泰嗣
会社名 ロングウッドスポーツ株式会社
出身地 愛知県
出生年 1976年
趣味 漫画を読むこと
特技 将棋
休日の過ごし方 家族との時間を過ごす
座右の銘 足るを知る
好きな食べ物 辛い物

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    1976年、愛知県に生まれました。祖父が創業した会社は身近にありましたが、どこか距離を置きたい気持ちもありました。物心ついた頃には父が会社を引き継いでいて、家族よりも仕事が優先されるのが当たり前の空気でした。時代背景もあり、「家庭より会社」「我慢は美徳」といった価値観が強く、自分の気持ちよりも周囲に合わせて過ごすことが求められていたように思います。

  • 社会人時代

    大学進学後、古本屋で働くなど外の世界を経験しましたが、子どもの頃から抱いていた家業への疑念は拭えず、27歳で戻ることになります。当時の会社は、まさに父のワンマン経営。社員同士の一体感はなく、「俺が俺が」と主張し合う個人事業主の集まりのような雰囲気でした。競争ばかりが目立ち、「これって本当に“会社”と呼べるものなのか?」と、強い違和感を抱きながら日々を過ごしていました。

  • 就任のきっかけとその当時

    30歳で経営を継いだものの、父は完全に引退せず、会議も仕切り続ける状態が長く続きました。意見を出せば否定され、心がすり減り、ついには病に倒れて入院することに。復帰後も幹部会議では摩擦が絶えず、ある日、一人の番頭さんが皆の不満を私にぶつけてきました。思わず「あなたが思っているんでしょ」と怒鳴ってしまいましたが、それをきっかけに毎日「社長、話しましょう」と声をかけてくれるように。少しずつ対話が生まれ、仲間意識と共感が育ちはじめました。老朽化していた施設もフルリニューアルを決断。「今日一歩が出ないなら、明日一歩出すためのリニューアルにしよう」それは会社だけでなく、働く私たち自身が変わるためのリニューアルでもありました。

  • 現在の事業

    インドアテニススクールを中心に、テニスクラブやスイミング、カルチャースクールなど、地域に根ざした施設を幅広く運営。毎日の暮らしの中で、気軽にスポーツや学びを楽しめる場所を提供しています。中でも人気なのが「褒めちぎるレッスン」。インストラクター全員が“ほめ達検定”を取得し、褒めて伸ばす指導を実践。通うのが楽しみになる、前向きであたたかな空間づくりを大切にしています。

  • 今後の展望

    テニスやスイミング、サッカーなどのスクールを通じて、スポーツに関わる仕事をしています。その中で感じているのは、スポーツには健康寿命を延ばす大きな力があるということ。将来的には、スポーツの習慣化によって社会保険料の負担を減らす仕組みをつくりたいと考えています。運動を続ける人に対してインセンティブが与えられるような社会を実現し、「健康寿命大国・日本」を支える存在として、スポーツ施設の価値がもっと認められていくことを目指しています。

  • 若者へのメッセージ

    ロングウッドでは「挑戦する姿勢」を何よりも大切にしています。うまくいくことばかりじゃなくても、失敗の中にこそ成長のヒントがあります。だからこそ恐れずに一歩踏み出し、失敗を恐れず、たくさん挑戦して、ワクワクするような未来を一緒に切り拓いていきましょう!

COMPANY

会社概要

企業名 ロングウッドスポーツ株式会社
所在地 愛知県名古屋市守山区大字中志段味字南原2673-1
業種 その他
設立 1981年
資本金 1,000万円
従業員 190名 (2025年4月 現在)
事業内容 テニス、スイミング、サッカー、ダンス&カルチャーのスクール運営、音楽教室、シミュレーションゴルフ施設の運営
URL https://www.longwood.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画