PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 田之上 隼人 |
---|---|
会社名 | 株式会社REGAL CORE |
出身地 | 福島県 |
出生年 | 1986年 |
こだわり | 一度自分で調査してみること |
---|---|
趣味 | 読書、投資 |
特技 | 情報収集 |
休日の過ごし方 | 仕事 |
座右の銘 | やるか、超やるか |
好きな食べ物 | 和菓子 |
尊敬できる人 | お世話になっている皆様 |
HISTORY
賢者ヒストリー
私の実家が家具を販売する自営業を営んでおり、幼少期は職場が私の遊び場でもありました。物心ついた頃から職人さんと触れ合い、家業に触れていく中で、いつか自分も経営者として事業を生み出したいと考えるきっかけでもありました。
マーケティングを中心としたデジタル広告の代理店に転職した際に、事業をドライブさせるための経営戦略 、業戦略、マーケティング戦略について、現場で実際に手を動かしたり、本を読み漁るなどして、自分自身の経営のフレームワークが確立しました。また、当時私が転職した際は社内メンバーのほとんどが高学歴で、さらには私よりも社会人経験が浅いメンバーばかりでした。そんな中で最年長の私が分からないことを質問しても良いのかと最初は抵抗を感じていました。しかし結果にコミットするためにはあらゆる手段を使うと決めていましたので、無駄なプライドを捨て仲間を頼りながら成果をあげられたことで、素直さと謙虚さを学ぶこともありました。
当社は元々、株式会社Nextrustという幅広い事業の立ち上げや、出資を多角的に展開する会社の一事業でした。その中で私は新規事業を担当する役員として新規事業立ち上げを担っており、薬機法・景表法などのリーガルチェックに関する分野はマーケット自体がブルーオーシャンだと捉え、将来的に上場の見込みもあると考え至ったことから分社化を決意しました。その後、ファイナンスを行い、2021年から私がこの会社の代表として事業を展開することになったのです。事業立ち上げ当初は、約40社に無料で薬機法勉強会を開催したり、大型イベントで1日に120人もの方々にお会いしながら、そこで得られたニーズを基にアイデアを広げ、事業の適合性を検討しつつサービスを設計しました。
私は「質より量」、とにかく全てにおいて「行動量」が大切だと感じています。仕事の質を評価する基準はさまざまですが、私は自身の意見が適切かどうかを判断するために、出来るだけ多くの方と意見交換をするようにしています。その上で、「社会、顧客、仲間」の3軸で自分の意見を俯瞰し、一つ決めたらやり抜くことを心掛けています。誰しも時間は平等です。年齢が違っても、同じ時間の中を生きて、考え、行動している。だからこそ、限られた時間の中で圧倒的な行動力により経験を重ね、質を高めることで、物事はある程度うまくいくのではないかと思います。
目標は、日本全体のコンプライアンス意識を高めることです。我々は「SMART COMPLIANCE(スマートコンプライアンス)」と謳っているのですが、法律やコンプライアンスは行動を縛るものではなく、正しく知ることで行動の自由度を上げられるものだと考えています。企業のコンプライアンス意識を高めていくことで、日本企業のサービスが世界で勝てる状況を作りたいというのが、我々の野望です。そして私の個人的な野望として、前述した海外での日本人雇用拡充をベースとして、最近は10代や20代前半で起業する若者が増えているため、国内外を問わず、そうした若い世代に機会を提供したいと考えています。
私が伝えたい事はシンプルで、「思ったことを最後までやり切る」という点です。一度目指す先を決めたのならば、その目標を達成するまで圧倒的な行動量をもって、逃げずにやり切って欲しいと思っています。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社REGAL CORE |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東9F |
業種 | 情報通信 - ソフトウェア |
サービス - 専門サービス | |
サービス - コンサルタント | |
設立 | 2021年 |
資本金 | 1,601万円(2024年7月 現在) |
---|---|
従業員 | 37名(2024年7月 現在) |
事業内容 | 広告代理店やネット通販事業者などを対象に、広告表現チェックサービスを提供しています。 |
URL | https://regalcore.co.jp/ |