PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 永井 孝資 |
---|---|
会社名 | 株式会社永井園 |
出身地 | 栃木県 |
出生年 | 1980年 |
こだわり | 楽しく |
---|---|
趣味 | トレーニング、漫画鑑賞、買い物、マッサージ |
特技 | 人を見極める |
休日の過ごし方 | 家族団らん |
座右の銘 | 有言実行 |
好きな食べ物 | 肉、メロン |
尊敬できる人 | 父 |
HISTORY
賢者ヒストリー
母からは、私は幼い頃無口で引っ込み思案な子だったと聞いています。そんな私が育った環境には、仕事一筋で休みも年に1度だけという、ひたむきな父の姿がありました。物心つく頃には、子どもながらに尊敬の気持ちを抱いていたのを覚えています。学生時代は兄の影響でサッカーに打ち込み、高校進学後もなんとなく大学に進みましたが、目標がないままの進学に違和感を覚え、途中で退学を決意。その後はやりたいことも見つからず、悶々とした日々を過ごしていました。
当初は家業に入るつもりはありませんでしたが、安定収入を求める気持ちと、社員枠の空きが重なり、入社を決めました。ところが最初は社員や取引先からも認められず、悔しい思いをしたのを今でも覚えています。入社したからには結果を出したい一心で目の前の業務に全力を注いでいるうちに、少しずつ周囲の評価が変わっていきました。自ら企画した商品が世に認められ、仕事にのめり込むように。大きな達成感と幸福感を味わった一方、兄との対立や派閥の分裂が深まり、兄が退職。経営が傾いていることに気がつくのです。
社長就任のきっかけは、父の病気でした。経営会議の席で「癌ステージ4」と突然知らされ、頭が真っ白になったのを今でも覚えています。焦りながらも経営の安定に尽力し、7年かけて黒字化に成功。父のモットーである「当たり前のことを当たり前にやり続ける」という言葉を胸に、必死にもがき続けました。ようやく倒産寸前の状態から脱した矢先、父が急逝。心の準備もないまま、私は社長として会社の舵を取ることになりました。後悔が残りました。もっと父から経営について学びたかったと。
私は「世の中にない面白いものを作りたい」という思いで商品企画に取り組んでいます。心を動かす、印象に残る商品を世に届けたいのです。同時に、社員が楽しく働けて「この会社に入ってよかった」と思える職場をつくることが目標です。祖父が創業し、父が育てた会社を、私も次世代へ繋ぐ責任があります。会社が成長してきた背景には、発想の楽しさと商品開発の面白さがありました。辛さの中にも楽しさがあったからこそ、今があると感じています。
これからの目標は、自社工場を持ち、製造から販売まで自社で完結する体制を整えることです。父も「自社商品を持ちたい」と強く願っていたため、私が必ず形にしようと心に決めています。そして、将来的には100億円企業を目指します。歴史ある会社を次の世代にしっかりと継承する橋渡し役になれるよう、社員第一主義の精神で、皆が楽しく働ける環境づくりに力を注ぎ、私自身がその良き手本となる覚悟です。
どんな逆境に立たされても、諦めずに努力を続ければ、必ず道は開ける。私はそう信じています。小さなことの積み重ねが、やがて大きな成果に繋がります。だからこそ、失敗を恐れず、挑戦を楽しんでほしい。人生は一度きりです。後悔のないよう、自分らしく全力で歩んでください。困難の中にも必ず希望の光はあります。その光を信じて、一歩ずつ進んでいってほしいと心から願っています。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社永井園 |
---|---|
所在地 | 栃木県日光市松原町12-7 |
業種 | 卸売・小売 |
飲食店・宿泊 - 宿泊業 | |
設立 | 1958年 |
資本金 | 3,000万円 |
---|---|
従業員 | 50名 |
事業内容 | 観光土産品卸、小売り、飲食 |
URL | https://nagaien.com/ |