PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 森山 哲郎 |
---|---|
会社名 | 東京シェアハウス合同会社 |
出身地 | 岐阜県 |
出生年 | 1977年 |
こだわり | 違和感を大切にする |
---|---|
趣味 | 人、自然、AIとの対話 |
特技 | 直感的分析力 |
休日の過ごし方 | 東京と八ヶ岳の二拠点生活 |
座右の銘 | 偶然は必然 |
好きな食べ物 | 身体に優しい郷土料理 |
尊敬できる人 | 思想を行動で示せる人 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学生の頃から父親の教育方針で新聞配達や型枠・基礎工事などの労働を経験し、自然と自立心を育んだ。中学の時、コンピューターの未来に可能性を信じ商業高校の情報処理科へ進学。卒業後は18歳でオーストラリアへ渡航。バックパッカーとしてヨーロッパやアジアを含め約30カ国を放浪し、多様な文化や価値観に触れる。時代の流れや環境の大切さ、自分自身の直感を重要性や挑戦する楽しさを知った。
帰国後、アパレル商社での勤務を経て、さらに視野を広げるため中国に渡る。南京大学への留学後、北京のコンサルティング会社に入社。急速に成長する中国市場や情熱的な人々に刺激を受け、グローバルな視点の重要性、既存の常識を疑うことの必要性、挑戦しないリスクの危うさを強く実感した。帰国後は自動車輸入会社でマーケティングマネージャーを務め、社会人時代の多彩な経験から、多様な価値観や市場の可能性を柔軟に捉え、時代の流れに即した経営の重要性を深く認識するに至った。
海外生活を通じて強く感じた人との出会いやご縁、そしてコミュニティの重要性を日本にも広めたいという思いから、2010年に東京シェアハウス合同会社を設立。設立当初から、利益よりも人と人が安心して繋がれる住環境づくりに注力した。一つひとつの物件を丁寧に訪問・紹介し、シェアハウスを通じて新しいライフスタイルの普及に取り組んできた。
コロナ禍を経験し、利益や売上を追求するだけでなく、理念や思想だけを重視する経営にも偏りがあると実感しました。八ヶ岳に新たな拠点を設け二拠点生活を始め、東京一極集中ではなく日本全体の未来につながる事業に注力したいです。シェアリングエコノミーとAIなどのテクノロジーを活用し、若者に挑戦の場を、高齢者には自然の豊かさにつながるようなサービスの提供を意識している。
シェアハウスを住まいの選択肢にとどめず、社会課題の解決、地域活性化、文化交流の拠点として展開・成長させたい。また、二拠点生活やテクノロジー活用をさらに推進し、多様な暮らし方が選べる社会の実現を目指します。日本発のシェアリング文化が世界の雛形になるようなステージまで押し上げたいです。AI化やデジタル化の本質的な流れを掴み、従来の常識に囚われない斬新なアプローチを取り入れ、周囲に理解されにくいような新しい視点を大切に事業に向き合いたいです。
「若い頃の挑戦は全て財産になる」と伝えたいです。人生は一度きりです。迷ったら難しくてもワクワクする方を選び、自分の直感や違和感を大切にしてほしいです。事業をしていると、世間の評価や常識ほどあてにならないものはないです。どんな経験も長い人生の中で大きな資産になります。挑戦を恐れず、自分らしく前に進んでほしいです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 東京シェアハウス合同会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F Creative Lounge MOV |
業種 | 情報通信 - 通信 |
情報通信 - 情報処理・提供サービス | |
不動産 - 不動産賃貸・管理 | |
設立 | 2010年 |
資本金 | 1,000万円 |
---|---|
従業員 | 5名(個人事業主含む) |
事業内容 | シェアハウスのポータルサイト運営 |
URL | https://tokyosharehouse.com/ |