PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 今野 賢一郎 |
---|---|
会社名 | 株式会社和香LT |
出身地 | 愛知県 |
出生年 | 1974年 |
こだわり | 自由でいること |
---|---|
趣味 | 釣り、バイク、自転車、トレーニング |
特技 | ルービックキューブ、逆立ち、人の長所を見つける |
休日の過ごし方 | 仕事 |
座右の銘 | 為せば成る為さねば成らぬ何事も |
好きな食べ物 | 焼き鳥、牛タン、数の子 |
尊敬できる人 | 威張らず飾らず凡事徹底し、確信を持って生きる人 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学生1年生の夏、弟がまだ母親の胎内にいる時、母親が体調を悪くして入院。ちょうどその頃、父親の仕事も忙しかったため、夏休みまるまる40日、福島県にいる父親のお兄さんのところに預けられました。初めましてで、お兄さんの息子(3つぐらい年上)に苛められて、夕方、山に沈む夕陽を見ながらよく泣いてました。今でも当時のことを鮮明に覚えており、時折思い出します。豊潤な思い出として。小学生時代から今に至るまで、心とは裏腹にいつも先頭に立ってしまうのは、前述の経験が、人が寂しがらないように気を遣うようになっていった一因かもしれません。
ニートだったころ、近所の年上の先輩がよくご飯に誘ってくれて、ある時「今野君、男は仕事が出来なければダメだからね」と説教ではなく、起業して仕事を頑張っていた先輩の確信の声で語ってくれたことが心に深く突き刺さっています。父親が勤めていた会社に入社してから、段々と仕事が減少して、給料もままならなくなってきた時、母親が「貧乏は楽しいものよ」と笑顔で言ってくれたこと。二度と家族に、職場の仲間にあの時のような思いはさせないと強く心に誓いました。以後23年ほど経ちますが、当時を思い起こさない日、誓いを心に唱えない日は一日たりともありません。
前職の会社が廃業し、前の会社の片づけ、新しい会社の事務所や資材置き場探し、人集めなどが大変でした。しかし、前々から展望、目標は決めていたのでそれをがむしゃらにやっていました。 現在もそうですが、相談された仕事は断らないを信条として、とにかく名を上げることと、新しい企業文化を確立していくことを常に意識していました。
主に、送電線の基礎工事です。基礎工事には、大きく分けて二種類の仕事があります。一つ目は作業しやすい環境を作る仮設工事です。送電線工事を行うために欠かせない仕事で、工事用地を確保し、資機材を工事現場まで運ぶ運搬搬路を整備します。山岳地に建設する場合は、運搬用道路を作れない場所に索道を架設するなど、大規模な仮設工事が必要になることがあります。二つ目は鉄塔の足元を作る基礎工事です。台風や地震などで鉄塔が倒れないように、強固な基礎をつくる工事です。急峻な山岳地に建てられる大型鉄塔の基礎は杭の長さが数十メートルになることがあり、各現場をチームで工事していきます。技能労働者の数が少ないため、職人一人ひとりが貴重な存在です。
とにかく人を育て、若いメンバーを増やしていくことです。自身が掲げた目標、 30名体制の会社を作るのが数字的なゴールです。 その過程で業界のプラットフォームとなり、あと5年で、業界でも圧倒的な一番の会社にしていきたいです。28歳ごろに、なんの根拠もなく打ち立てた目標ですが大事にしています。
日本のことをいろいろ悪く言う人がたくさんいますが(国内)、日本は優秀で素晴らしい国です。歴史を見ても日本は世界に範を示し、牽引力となる使命・役割があります。誇りを持って、感謝の気持ちを忘れず頑張って欲しいです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社和香LT |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市守山区1-807-1 |
業種 | 建設 |
設立 | 2012年 |
資本金 | 300万円 |
---|---|
従業員 | 15名 |
事業内容 | 送電線基礎工事 |
URL | http://www.wakolt.co.jp/ |