KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社ホリスティックホールディングス
田中 美次

現場に応える商品開発

高齢化や現場の負担増など、医療を取り巻く課題が複雑化する現代。その現実に真正面から向き合い、確かな営業力と信頼関係を武器に現場に寄り添った製品とサービスを届けてきたホリスティックホールディングス。賢者が思い描く、医療の在り方とは?

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 田中 美次
会社名 株式会社ホリスティックホールディングス
出身地 山梨県
出生年 1950年
こだわり 出逢いを大切にする
趣味 登山、ゴルフ
休日の過ごし方 畑仕事
座右の銘 誠実
好きな食べ物 ピザ
尊敬できる人 父親

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    山梨県長坂町(現在は北杜市)で自然に囲まれて育ちました。学生時代はスケートに打ち込み、国体にも出場するほどの情熱を注ぎました。体育推薦で大学進学の道も開かれていましたが、進路を選ぶ際には「人の役に立つことをしたい」という思いが勝り、医療の道を志すことになります。競技で培った集中力や努力を惜しまない姿勢は、その後の人生や仕事の基盤となり、大きな影響を与えました。

  • 社会人時代

    私立大の先生の紹介を受け、米デュポン社に入社しました。医療機器や医薬品の分野に携わり、最新技術や海外の先進的な考え方に触れることができました。外資系ならではの厳しさやスピード感のある環境は、自分の視野を大きく広げる貴重な経験となりました。特に「人脈を活かすことの大切さ」を学んだことは、その後の独立、起業に直結する大きな財産となっています。

  • 起業のきっかけ

    2007年、これまで培った医療分野での経験や人脈を活かし「ホリスティックホールディングス」を創業しました。歯科専用の自動現像機や空気清浄機、衛生用品など、医療現場に役立つ製品を次々と展開し、現場のニーズに応えることに注力しました。特に「医療に関わる人々の負担を軽くし、より良い環境を提供したい」という思いが強く、その志が事業の根幹を支えています。

  • 現在の事業

    現在は医療関連の製品開発にとどまらず、サービス付き高齢者向け住宅の計画やスポーツ施設の運営など、多角的な事業を展開しています。その根底には「人とのつながりを大切にし、地域社会に貢献する」という信念があります。良い製品やサービスは一人で作れるものではなく、仲間や信頼できる人々との協力によって実現される。その思いを胸に、人を大切にした経営を心がけています。

  • 今後の展望

    今後はこれまでの医療、衛生分野に加え、地域の高齢者や子どもたちに安心と希望を提供できる事業にさらに力を入れていきたいと考えています。山梨県で育った者として、地元や日本社会の発展に貢献することは大きな使命です。登山を通じて自然と向き合う中で感じる「人と自然との調和」を大切にし、幅広い分野で社会に役立つ会社へと成長させていきたいと思っています。

  • 若者へのメッセージ

    人間関係においては思いやりを大切にすることが重要です。信頼関係が築かれると、良いアイデアや機会が自然と生まれてきます。例えば江戸時代の文化にあるように、狭い道ですれ違う際に互いに傘をかしげ合うような配慮も、思いやりの一つです。まず基礎を学び、そこから自分なりに応用していくことが大切だと思います。若い時の失敗は当然のことなので、恐れずに挑戦を続けてください。私はその姿勢を心から応援しています。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社ホリスティックホールディングス
所在地 東京都品川区西五反田1-14-1
シンセービル1F
業種 製造
設立 2007年
資本金 1,000万円(2025年8月 現在)
従業員 5名
事業内容 医療機器、健康、福祉機器、医薬品の開発、製造、販売。ブレンドエッセンシャルオイルの製造。保険、医療、介護、福祉の関連事業に関するコンサルタント業。病院、診療所、歯科診療所の開業コンサルタント業。病院、診療所、歯科診療所の経営コンサルタント業。有料老人施設、介護福祉施設の開業コンサルタント業。病院、診療所、歯科診療所の経営有料老人施設、介護福祉施設の経営。
URL http://www.holistic-hd.com
{

RELATED MOVIES

関連動画