PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 大西 基文 |
---|---|
会社名 | 株式会社ブロックバリュー |
出身地 | 東京都 |
出生年 | 1960年 |
こだわり | Be yourself. Believe in yourself. |
---|---|
趣味 | スポーツ観戦、ドライブ |
特技 | 小型船舶1級、スキューバダイバー |
休日の過ごし方 | 家族とトイプードルと過ごす、スポーツ観戦 |
座右の銘 | Secondary Effort |
好きな食べ物 | オムライス |
尊敬できる人 | Andrew Stephen Grove、Steven Paul Jobs |
HISTORY
賢者ヒストリー
日本で生まれ4歳で海外へ移住をしました。小学校はアメリカ、12歳~14歳まではカナダで過ごし、フットボールやアイスホッケー、バスケットボールなどを行っていました。スポーツを通して結果を出すことの大切さを感じ、大学ではアメリカンフットボール部に所属し、副主将を務めました。
大学卒業後は伊藤忠商事に新卒で入社し製鉄プラント一筋でした。その内の2年間は企業派遣でアメリカの大学院へ、MBAを取得し、その後DELLやAmazon、アスクル、トレンドマイクロ、クロックスなどの企業に勤めました。アメリカンフットボールのケガの経験から、好きなことをすること、ドキッとした感情を大切にしました。何よりも 「結果を出すことで、周りが喜んでくれる」ことに気づいたことがその後の社会人人生に大きな影響を与えました。
新型コロナウイルスを患った際に将来のことをより考えるようになり、将来に対して不安を感じるようになりました。そんな中、今後はテクノロジ-の台頭が進み、これからの世界はAI、仮想現実とブロックチェーン技術が大きな流れになると考えていた時に素晴らしいビジョナリー・テクノロジーリーダーに巡り会いました。そしてこの仕事を通して世の中を良くしたいと思い、現事業を立ち上げました。
AI、AR/VRやブロックチェーンなどの単語は日常的に口にされていますが、その裏に大量の計算能力が使われていることは意外に意識されていません。できる限りたくさんの人にこの事実を知っていただきたいと思っています。
計算能力の啓蒙とともに利便性の高い製品作りに力を入れ、デジタル社会推進への貢献を目指します。日本が世界の中で活躍できるようITのレベルを高めるための一助を担いたいと思います。日本が停滞から脱却するため、将来のため、次世代のための環境を作りたいと考え、そのためのベースとなるインフラ提供で快適な世界を作りたいです。
今後のデジタル社会への発展に伴い、膨大な計算能力が必要になってくる世の中になっています。我々がそれを一生懸命担っていき、それにより今後の日本がより良い世の中になるよう皆様と一緒に頑張りたいと思います。力を合わせて明るい未来を作りましょう!
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ブロックバリュー |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門5-11-1 |
業種 | その他 |
設立 | 2022年 |
資本金 | 1億円 |
---|---|
従業員 | 11名(含契約社員) |
事業内容 | 株式会社ブロックバリューは超高速計算能力を提供するGPUサーバーのメーカー。 |
URL | https://blockvalue.co.jp/ |