KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社アピイ
濱田 美香子

一生涯働ける職場

人手不足が深刻化し、現場を支える担い手が減りゆく福祉の世界。その中でアピイは、福祉の枠を越えた多様な事業展開と働き方を通じて、誰もが健康的で“長く輝ける”会社のカタチを追い求めてきた。賢者が描く福祉の未来とは?

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 濱田 美香子
会社名 株式会社アピイ
出身地 青森県
出生年 1974年
こだわり 仕事中心で皆を喜ばせるために最善を尽くすこと
趣味 秘湯温泉巡りやグルメ、お菓子作り、映画鑑賞、読書
特技 仕事中心の生活に没頭できること
休日の過ごし方 読書と映画、本を見ながら料理、お菓子作り
座右の銘 継続は力なり和して大なり
好きな食べ物 魚、刺身
尊敬できる人 ビートたけしさん、孫正義さん

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    体は子どもでしたが、考え方や心の持ちようは、古風な考え方でしので、周囲の子どもたちとは馴染めないこともありました。家は養殖業を営んでいましたが裕福ではなく、ボロボロの車を押して帰ったことや、イワシや梅干しだけのお弁当を持たされたことをよく覚えています。そうした経験から、働くことの大切さ、辛抱や忍耐、勉強できる環境の有難さを身をもって学びました。また信仰心の強いお婆さんから、仏教を通じた生き方や哲学を寝る前に毎日のように聞かされ、その教えが経営者となった今、大きな支えとなっています。その結果、経営者として歩む現在は、幼少期の辛い体験を糧とし、むしろ苦しみのない毎日を過ごせているように感じています。

  • 社会人時代

    社会人になった時に、当たり前のことを当たり前に行うことの難しさを感じました。目の当たりにして、自分自身で思い描いた施設をおこなっていきたいという想いが日に日に強くなったように思います。いつも想像して「こんな施設があったらいいのにな」と思う事が、楽しくて毎日想像していたように思います。20代や30代に想像していた事を今実現しています。その時に感じた事を今出しています。

  • 起業のきっかけ

    創業のきっかけは「当たり前を大切にしたい」という想いからでした。福利厚生に力を入れ、縁を大切にしようと決意し、立ち上げ当初から夏と冬の年2回の賞与を必ず支給し、良い時には3回出せるまでに成長しました。何もない自分に人生を託してくれた仲間への感謝から「アピイに来てくれた人を必ず幸せにする」という強い想いで取り組んできました。また、人に優しく理不尽のない現場をつくることを重視し、食事へのこだわりや日中・夜間ともに看護師を配置する体制を整えました。介護と看護が連携することで判断に迷うことなく安心できる環境をつくり、スタッフが自信を持って働けるよう努めてきました。現場で関わる際には、誰もがトラウマを抱えることなく前向きに取り組めるよう常に心を配っています。

  • 現在の事業

    社員を大切にする思いから、福利厚生を充実させ「この会社に入ってよかった」と感じてもらえるよう、10年間無我夢中で取り組んできました。企業理念の浸透や、それぞれの持ち味を生かす立ち位置の徹底を重視し、特に管理者には「1人で悩まないこと」を伝え続けてきました。2人、3人と知恵を重ね、信頼して相談し合う力を持つことを大切にしてきたのです。スキル研修はもちろん、人間関係の構築を基盤とし、そのために多くの時間を費やしました。専門職は利用者を想う気持ちが強いからこそ、良好なコミュニケーションや身体のケア方法を共有し、良い環境を提供し続けています。当初は理念の浸透不足により戸惑いもありましたが、理不尽のない職場づくりこそが根幹であると考えています。信頼関係を築き、仲間を信じ、当たり前を当たり前にできることが良い職場の本質だと強く思います。

  • 今後の展望

    これからの10年の事業展開は、福祉の道を様々な視点で展開していきたいと考えております。例えば、植物由来の天然コスメのハーブメディカル分野も、子どもから高齢者まで皮膚に優しい、ハーブを取り入れした食やコスメの事業展開、地域社会への貢献などです。食を通じて、優しい環境を作っていきたいと考えております。様々な価値や多様性を理解してこそマネージメントがあり、家族の相談を受ける事ができると思います。豊かなマネージメントするのには、社会勉強も1つであると思いますので、日本や海外研修も取り入れしていきながら、諸外国からみた日本の社会保障も10年勤続の管理者には、学ぶべきと考えております。日本の社会保障を身をもって体験して欲しいと思い教育の視点を変えて教えていきたいと思っています。

  • 若者へのメッセージ

    自分は、「何をしたいのか?」「自分の良さはどこなのか?」と考え、自信を持って前へ前へ挑戦して欲しいと思います。日本の人口は減少していきますが、世界を見た時に、様々な視点や挑戦があると思います。福祉の業界は、介護の枠にとどまらずに、福祉は奥深く、もっと広い大きなものであると思います。国が、児童から高齢者、障がいを持っている方まで、これほどまで手厚い社会保障のもと守ってくれる国はないと思います。そのため、私一人ひとりが、身の丈にあわせて、人への貢献や、人が喜んで貰えることを軸に、様々に挑戦して欲しいと思っています。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社アピイ
所在地 青森県青森市問屋町1-7-21
業種 卸売・小売
医療・福祉 - 福祉・介護
設立 2014年
資本金 1,000万円
従業員 140名(2025年7月 現在)
事業内容 有料老人ホーム40床、有料老人ホーム45床、有料老人ホーム24床。居宅介護支援事業所、訪問看護事業所、福祉用具事業所、障害福祉事業所、通所介護事業所。
URL https://www.ape-life.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画