PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 髙須 義男 |
---|---|
会社名 | 有限会社アズーロ |
出生年 | 1973年 |
こだわり | 常に「それは美しいか、美しくないか」が判断基準 |
---|---|
趣味 | 旅行、神社巡り |
休日の過ごし方 | 家族と過ごす |
座右の銘 | 逆境こそチャンス |
好きな食べ物 | 朝食メニュー |
尊敬できる人 | 孫正義、熊谷正寿、ジェフ・ベゾス |
HISTORY
賢者ヒストリー
父が魚屋を営んでおり、幼少期から市場へ同行し、競った魚を運び、荷積みをする日々を過ごすことで魚の競りを行う父のかたわら、モノを仕入れて売る、良いモノの見極め方、鮮度の重要性、という今に繋がる商売の原点を実践を通して、経験しました。
高校卒業後、福岡にある大手水産会社で、2年間魚屋の修行をし、当時、売上が伸び悩んでいた実家の家業を継ぐために帰って来ました。都心で学んだ販売技術を活かすことで、業績は大きく伸び、客足の途絶えない店となりました。そんな状況を見た他企業様から、テナントとして出店し、スーパーマーケットの立て直しの打診を受け、出店しました。その後、順調に業績を伸ばす事が出来ましたが、売上を伸ばせば伸ばすほど、同じモノを取り扱う直営店に販売での制限を設けられ、出来ることが頭打ちであること、テナントの自分達にはほとんど選択肢がないこと、魚を売るという本業以外の、見えない壁があることを知り父の代から営むテナント業から脱却する決意を固め、撤退しました。
店舗展開できる事業として、スーパーマーケットの運営に興味を持っていました。そんな中、山間部の高千穂町に来る機会があり、そこで衝撃を受けました。とにかく食料品の価格が高い。また、生鮮品の鮮度も悪く品揃えも少なかった。聞けば週に2回の入荷しかないとのこと。私自身、もしこの高千穂で鮮度、価格、品揃えに、こだわったお店を出すことが出来れば、高千穂の地域の方々に喜んで貰えるんじゃないか。山間部でも街場と同じように不便なく生活して欲しい!と一念発起し、スーパーマーケットを建設するため、22歳で3億の資金集めに没頭。4年後の夏にようやく目処が立ち、現在の店舗を建設するに至りました。
「食を通じて地域に貢献する」という企業理念を掲げています。その理念のもと、販売に特化したスーパーマーケット事業、食品製造に特化した製造兼卸売業、そして接客に特化した複業的飲食業を営んでいます。複業的飲食業では第一弾として、スーパーマーケット敷地内に、24年春カフェをオープンしました。
私たちの行なっていく活動が、町の発展に少しでも貢献していけるようにと考えております。高千穂町は、ネームバリューが高いですが、立ち寄りの場所が限定的で観光でいらした方の滞在時間が短い傾向があります。ですが、実は大小400もの神社が点在し、神々が宿る神秘的な土地だからこそ体験できる場所が、たくさんあります。私たち自身が、町へ来て頂いた方々の止まり木を作り、高千穂の魅力に触れる機会を微力ながら作っていけたら良いなと思っております。
スーパーマーケットを作るという夢を叶えて、24年が経ちました。続けてこれたことを、成功というならば、その第一歩は諦めないことだと思います。辛く辞めたいと思うことがあるかもしれません。しかし人は何かを超えないと何かを得られません。人生長いからこそ、どんなに辛くても諦めずにコツコツと進み続けてください!
COMPANY
会社概要
企業名 | 有限会社アズーロ |
---|---|
所在地 | 宮崎県延岡市卸本町6-9 |
業種 | その他 |
設立 | 1992年 |
資本金 | 300万 |
---|---|
従業員 | 58名 |
事業内容 | スーパーマーケット事業、食品製造事業、食肉加工製造業、カフェ事業 |
URL | https://azuro.co.jp |