PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 中西 誠吏 |
---|---|
会社名 | 株式会社堺精機工業所 |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1967年 |
こだわり | 頑固さと柔軟さの調和 |
---|---|
趣味 | ゴルフ |
特技 | 機械設計 |
休日の過ごし方 | 家族サービス、ペット |
座右の銘 | 幸せ末広がり |
好きな食べ物 | もつ鍋 |
尊敬できる人 | 豊臣秀吉、田中角栄、トランプ氏、大谷翔平氏 |
HISTORY
賢者ヒストリー
1967年に大阪府で生まれ、幼少期から先代である父の背中を見て育ちました。夏休みには家業を手伝う機会もあり、「誰にも負けないぞ」という思いで、一日に何十個と作業をこなす中で、会社のことや技術を自然と身に付けていきました。他にも児童会への立候補や子供会会長など、様々なことを経験していく中で、人との出会いを大切にしていました。
大学卒業後は、ソフトウェアの会社に就職しました。当時はインターネットが話題となっていた時期でもあり、プログラムの設計やお客様への納品といった業務を通じて、「この仕事は面白いな」「この世界に入って良かったな」と感じるようになりました。その後、バブルの崩壊に伴い、会社も徐々に縮小していきました。同時に、コンピューターの仕組みも大きく変わる転換期を迎えていました。これにより、それまでの仕組みではエラーが発生することも増え、さまざまなトラブルに直面するようになりました。そうした経験を通して、「このままで良いのだろうか」と、自分自身の将来について考えるきっかけにもなりました。
父のひと言をきっかけに、現在の会社へ入社した当時は、業務の効率化がまったく進んでいない状況でした。「もっとこうすれば良くなるのでは」「こんな方法もあるのでは」と考えていくうちに、次第に仕事にのめり込むようになり、その変化の中で、まずは自分自身で設計を手がけようと決意しました。最初は父から図面の見方を学ぶところから始めましたが、前職で培ったパソコンのスキルも活かすことができ、大いに役立ちました。このように、前職での経験が現在の仕事における仕組み化や効率化といったアップデートへとつながっていったのです。
家業と青年会議所の活動が重なり、どちらも中途半端になってしまう時期がありました。そのとき、先代である父に相談すると、「もうお前に任せた会社なのだから、生かすも殺すもお前次第だ」と言われました。その言葉は私にとって大きな転機となり、「それならば、どちらも全力でやり遂げてみせよう」と決意を固めるきっかけになりました。とにかく、がむしゃらに向き合っていく。それが私の仕事の原点なのかもしれません。
今まで培ってきた経験や新しいニーズに応えチャレンジしていく事を最大限に発揮する為に、当社を広く知っていただく機会を増やし、忙しい日々を送りながらでも充実感のある働き方ができる魅力ある企業づくりに専念する事に尽きます。
いろんな事にチャレンジする心と行動力から何事も始まり、たくさん経験する事により自分の見識や経験を積み重ね、次代につなぐ器の大きい人になって欲しいです。パズル型(決められたレール)ではなくレゴ型(自ら生み出す力)の人生を歩んで欲しいです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社堺精機工業所 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪府堺市美原区平尾2648-1 |
業種 | 製造 |
設立 | 1963年 |
資本金 | 1,000万円(2025年2月 現在) |
---|---|
従業員 | 4名 |
事業内容 | 一般産業機械、検査装置・試験装置などの設計、製作、修理、改造 |
URL | https://sakai-seiki.co.jp/ |