PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 島 邦男 |
---|---|
会社名 | 島工業株式会社 |
出身地 | 神奈川県 |
出生年 | 1976年 |
こだわり | 人と一緒に笑える幸せ |
---|---|
趣味 | 料理、道の駅巡り |
特技 | アイディア提案、行動力 |
休日の過ごし方 | 早朝から料理、子供と遊ぶ |
座右の銘 | 人生一度限り忍耐わすれず笑顔わすれず |
好きな食べ物 | 熟成肉、牛ユッケ |
尊敬できる人 | 恩師 |
HISTORY
賢者ヒストリー
学生時代はバスケットボールに励みキャプテンをしていました。音楽が好きでDJを始め、オリジナルのMIXCDを販売するきっかけがあり、自分の技術でお金が生まれることをその時学びました。とても衝撃的であり、嬉しかったです。たくさんの方が自分のCDを買ってくれ、その際に高額が手元に入り、驚きました。
学校を卒業後、弊社の取引先であった会社で働かせていただきながらも修行の日々でした。ガムシャラに働きながらも業界の現状や社会の仕組みを知りました。またそこでは「仕事は継続が要、朝は早く、大舞台のあとはお祭り」ということを教えていただいた恩師との出会いがありました。恩師との出会いは今の私の働き方や考え方にもとても大きな影響を与えてくれたと思います。
31歳の時に、先代(父親)から会社を引き継ぎ、2代目として代表取締役に就任しました。2代目ということで社員からのプレッシャーはあったものの、自分も先頭を切って働いた努力で認められた部分もありました。ただ、この頃から従来の業界のあり方では人材も含め長くは持たないだろうという思いもあり、職人の技術やあり方を残しつつも、どうしたら会社を大きくできるかは常に考えていたことでもあり、ひとつの課題でした。
建設業は堅苦しく頑固そうなイメージを払拭しないと現代社会において事業繁栄は無いと感じ、新たな建設業の形成に努めて来ました。新たな建設業とは、新旧の融合であり「職人の手作り芸術とデジタル見える化運用」です。職人の感覚は「宝」であるが「属人化」の最たるものであり、誰かに頼るのはなく感覚を数字にて見える化出来るようデジタル活用をしています。手作り小ロット生産からデジタルジョイントすることにより生産性の向上及び時短スピーディー化を可能にしました。また、現代に合うオシャレ要素を多く取り入れた、オフィスや制服や作業衣など若年層視点から魅力のある世界観を演出しています。
地球温暖化によって湿度の高い亜熱帯ジャパンになった現在の日本は、断熱工事業界において大きなビジネスチャンスが到来している時期と考えます。若年層の感覚意見を多く取り入れ、時代の文化に沿った建設業スタイルを確立して、より人間が暮らしやすい空間を作っていきたいと思います。
仕事のステージは未知なる新しい自分を発見できる場所であり、好きな自分を形成できる環境だと思います。仕事を利用して、活躍して、貢献してもっと自分を好きになってください。苦しんだ先にはきっと明るい笑顔があるでしょう。しかし苦しまないと大きな笑顔は獲得できませんね。好きな俳優さん女優さんを真似るように、ビジネスシーンにおいて役者なって演じてみてください。かっこいい自分を演じてる姿が、いつの間にかその形が自分自身になりどんどん好きな自分に変わっていけますよ。
COMPANY
会社概要
企業名 | 島工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市高津区下野毛3-8-30 |
業種 | 空調設備工事 |
情報通信 - ソフトウェア | |
不動産 - 不動産取引 | |
設立 | 1971年 |
資本金 | 2,000万円 |
---|---|
従業員 | 25名 |
事業内容 | ビル冷暖房空調設備における熱絶縁工事業、建設業における業務改善ツールアプリの企画開発 |
URL | https://shima-kk.com/ |