KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社アシストユウ
小幡 祐己

誰もが安全で安心
できる社会の創造

今や深刻な問題になっている労働人口の減少。その中でITの力で企業が抱える課題解決に寄与している賢者。かつて事業拡大の中で大きな壁にぶつかるが、ある「本」との出会いが賢者の運命を大きく変えていく。そんな賢者の歩んだ道のりと取り組みを追った。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 小幡 祐己
会社名 株式会社アシストユウ
出身地 宮崎県
出生年 1986年
こだわり 綺麗好き
趣味 仕事、バスケ、スノボー
特技 仕事、乗馬、殺陣
休日の過ごし方 仕事
座右の銘 幸福とは健康と忘れっぽさ、ただそれだけです
好きな食べ物 エビ、マンゴー
尊敬できる人 西野亮廣さん

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    元々自分は小食で学校の給食が多すぎて残すことが多かったのですが、昔は無理やりにでも食べさせて残さないということが当たり前でした。毎日食べきれず帰りの会まで隅っこで居残り給食をしていて、それが嫌すぎて、ある日一人ストライキを決行しました。家はいつも通り出て学校にいかず近くの団地に隠れていました。しばらくすると多くの大人が探し始め、見つかりました。母親だけに本音を話し、担任の先生も謝ってくれて、そこから残してもいいし、食べれる量を入れるというルールに変わりました。その後1か月半お昼を食べることはなかったです。その経験から自分でも正しいルールに変えれることを学びました。

  • 社会人時代

    元々精神はそこまで弱くはなかったのですが、芸能界に入って更に鍛えられました。競争や野心、自分が気を抜けば一瞬でその世界に居れなくなるという、とても厳しい場所でその中でもまれることで、自分の存在意義や闘争心、全力を超える全力があることを知りました。今どんな状況でもやれると思うようになっているのは、そのような状況下で何年も過ごしてきたからだと思います。また企業成長を行うために挑戦した大きな案件を行った時に、ミスをおかして周囲から何ヶ月も罵られたが、西野さんの本に出会い、諦めない、愚直に誠心誠意もって対応する、明けない夜はないなどの言葉に折れそうになった心を持ち直されて、成功させ更に成長に繋がりました。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    社長を引き継ぐのはいつでもよかったのですが、私の中で引き継ぐ時に決めていることがあり、それは誰よりも成果を出している事でした。過程ではなく数字という結果です。東京支店を出して様々な人のサポートを受けながら一から作り、結果を出し続けました。それを機に運用や展開の方に着手するようになり、全国、海外へと広げていきました。その矢先、コロナが現れ全てがストップしました。どこにも行けなくなったが、その時期にやれることを探しセルフマーケティングを学び、活動を行っていました。コロナが明けると時代の流れが大きく変わり、ITはすごいスピードで進むので、時代に合った施策を取るため、代表になる決意を固め、2023年に引継ぎました。

  • 現在の事業

    屋外は危険が多く、少しの判断ミスや犯罪、事故で命を落としてしまったり、動けなくなったりします。そんな状況にも関わらず、日々屋外で皆さんのために働いている、動いている人たちに少しでも安心安全を届けられたらという思いで、当社は映像を使って守れたらと思っています。その中で人はどんどん減少していくので、AIとカメラを使い困っている事や危険な事などを解決できるように、開発を行っていきます。屋外は、季節やその日の時間、天候によって大きく左右されるため、AIを作って、あらゆる場所で使えるようにするというのは、かなりハードルが高いです。でもその難しい難問を超えてこそ当社の意味があると思っています。

  • 今後の展望

    屋外の安心安全のために、必要なAIやIoTを開発し、人手不足の解消や現場の効率化、安全化に繋げていくと同時に、宮崎では中々IT企業がなく、世界に挑戦している企業も多くありません。当社のように小企業でも世界への挑戦ができると夢を与え、世界でも屋外で困っている事案は多くあるので、解決を行っていきます。上場も目指し多くのお客様のお困りごとを解決していきたいと思っています。更に私自身、エンタメをやっていたので、子供たちに夢のある日本を見せたいと思っており、その為にえほんの制作をして、その中に様々な職業や夢をちりばめ、格差なくエンタメを届けることで、子供たちが夢ややりたい事を見つけられるきっかけを作っていきます。

  • 若者へのメッセージ

    多くの人が失敗をたくさんして次に繋がればいいいと言いますが、次につなげられるようにしっかりと保険をしておかないと繋げることはできません。新しい事には誰もはじめは認めてくれません。なので続けないといけないからこそ、身を亡ぼすような大きな失敗はしてはいけないです。一気に進めたくなる気持ちはわかりますが、少しずつミニマムに事業を進めていく事が大切です。その先に大きく動かさないといけないことが現れます。その時にしっかり勝負できるよう人脈や資金、信頼を蓄積しておいてください。失敗はあきらめない限り失敗になりません。ただ引き際は大事なので続けていけるように事業は少しずつでも広げていった方がいいです。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社アシストユウ
所在地 宮崎県宮崎市新別府町前浜1401-30
業種 サービス - コンサルタント
サービス - その他
設立 1994年
資本金 1,000万(2024年5月 現在)
従業員 8名(2024年12月 現在)
事業内容 電気設備業システムの販売・指導、屋外のネットワークカメラ「MICS-AI」の販売・開発
URL https://assistyou-m.com/
{

RELATED MOVIES

関連動画