KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

有限会社グリーンフーズあつみ
渥美 和幸

二人の足跡が語るもの

野菜のおろしと「おつけもの慶」を運営するグリーンフーズあつみ。現在は路面店で、お店を開いているが初めは人通りの少ない一坪のお店からスタートした。勢いで始めたお店、賢者と職人。初めから成功していたわけでは決してなかった。どうして川崎で名が通る名店へと成長を遂げられたのか。二人三脚で刻んだ足跡、そこにはキムチに負けない物語があった。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 渥美 和幸
会社名 有限会社グリーンフーズあつみ
出身地 神奈川県
出生年 1970年
こだわり 遊び心をもった夢を持ち続ける
趣味 旅行、料理、ウクレレ
特技 野菜の目利き
休日の過ごし方 長期の休暇は暖かいところでバカンス
座右の銘 始めれば始まる
好きな食べ物 キムチ、寿司
尊敬できる人 斎藤一人氏、船井幸雄氏、弊社スタッフ

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    専門学校卒業後、アメリカの旅をした際に、アメリカのスケールの大きさだったり、成功者とそうでない人たちの差がはっきりとしていたことが印象的でした。成功者がとてもかっこ良く、輝いていた記憶があります。努めていた会社に嫌気がさして辞め、渡米したものの、自分には何も出来ないことが分かりました。

  • 社会人時代

    1991年に家業の有限会社グリーンフーズあつみに入社、家業を引き継ぐことに尽力しました。当時は両親と社員一人の小規模な会社であり、市場での仕入れから業務用配達までを担当。家業の発展と顧客満足の向上に注力しました。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    キムチメーカーに白菜などの野菜を納めていた時に1,000万円ほど倒され、夜逃げされたことがありました。結局お金はほとんど戻らなかったのですが、その時に、「キムチが大量に売れる事」「売れるキムチの傾向」など、キムチに関してのノウハウを学べ、キムチで騙されたからキムチで儲けて元をとろうと心に誓いました。

  • 現在の事業

    キムチを川崎名物にすること、そして川崎から世界へを目指しています。それには、地域貢献の一環として、地産地消、地元の企業、学校とのコラボなどの取り組みにちからを入れています。それが、リクルートにつながればと思っています。

  • 今後の展望

    有限会社グリーンフーズあつみ、2027年第40期、年商規模10億円。川崎と言えば「慶キムチ」と言われる知名度になることです。川崎の食文化のキムチを世界中で販売。慶ジャパンツアーではなく、慶ワールドツアーで世界中を飛び回りたいです。

  • 若者へのメッセージ

    一度きりの人生、ワクワク面白く楽しく誠実に。それには、自分で決めることが必要です。良い結果が出るか、悪い結果が出るかはわからないですが、自分で決めて、他人のせいにしない癖をつけて欲しいです。わからなかったら人を頼ってほしいですし、例え学校はカンニングNGでも、世の中は何をみても、誰に聞いても良いと思います。

COMPANY

会社概要

企業名 有限会社グリーンフーズあつみ
所在地 神奈川県川崎市川崎区大島3-35-7
業種 卸売・小売
サービス - その他
その他
設立 1987年
資本金 850万円(2024年6月 現在)
従業員 50名、パート含む(2024年6月 現在)
事業内容 青果販売(業務用卸 店舗)、キムチ製造・販売(店舗、ウェブ、自販機、卸)
URL https://gf-a.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画