PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 尾﨑 卓治 |
---|---|
会社名 | 株式会社パットコーポレーション |
出身地 | 愛知県 |
出生年 | 1969年 |
趣味 | 映画鑑賞、音楽鑑賞、野球観戦 |
---|---|
座右の銘 | 「着眼大局、着手小局」 |
心に残る本 | 『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝』レイ・A. クロック |
日本を背負う若者へのメッセージ | カッコ悪くても構いません。愚直にコツコツ前に進む人は必ず成功します。それは、そうした姿を誰かが見てくれているということであり、そしてそういう人には協力してくれる人が必ず出てくるということを表しています。だから、決して諦めないでいただきたいですね。一歩一歩、一つずつ、しっかり地に足をつけて歩くことが大切です。 |
HISTORY
賢者ヒストリー
小さいころから何かと精力的に取り組んでいました。高校時代では生徒会長をしたり、バンド活動に励んだりと人一倍行動していたように思います。友人から誘われ始めたバンド活動は「プロミュージシャンになる」と決意し、20歳になると同時に上京するまでに至りました。一度始めたらとことんやらなければ気がすまない性格は今でも変わっていないかもしれませんね(笑)上京後は音楽のレッスンやライブ、オーディションなど音楽活動をしながらバイトで稼いで生活を両立しなければならない生活でした。その時に出会ったのが、ある人材派遣会社だったのです。そこではいろいろな仕事に関わる事ができ、良い経験ができました。その時の自分の仕事ぶりを評価してもらい、結果的に「うちの会社の仲間として加わって欲しい」と強く誘われ、その会社へ入社する事となりました。
入社後、アルバイト時代では経験できなかったような仕事を次々と任せていただけました。異例のスピードで東京本部の部長に任命していただき、事業計画立案や取締役会に参加するなど、非常に多く人との出会いとかけがえのない経験を得る事ができました。そのころはわからない事も多く、その都度教えてもらったり、自分で勉強をしたりと、精一杯できることはやっていましたね。その時の経験は自分自身が経営に携わるようになってから非常に役に立っています。
人材業界に身を置く中で、社員教育の重要性を痛感していました。「働くものが成長すれば会社は強くなる」という理念を自分と関わっている人たちのためにも、より実現化できないか、といろいろな角度で模索していました。その時勤めていた会社の役員から「君が持っているノウハウ・経験は作ろうと思ってできるものではない」と助言を受け、それが後押しとなる形で自らが起業することを決意しました。
設立当初から苦難の連続でした。クライアントの開拓や登録スタッフの確保、そして資金調達・・・。立ち上げの苦しさを痛感しました。そんな状況の中、何かを変えなければ何も好転することはないと考え、意を決して事務所を移転することを決意しました。すると、それから不思議なことに、状況が一転。優秀な人材が仲間に加わったり、大口の客先との取引がスタートしたりと、良い循環が回り始めました。それが追い風となり、おかげさまで、その後も順調に売上も推移する事ができました。
人とのつながりを今まで以上に大切にしていきたいですね。私が企業経営をできているのは、実にいろいろな方に支えてもらっているからであり、さまざまな方とのつながりがあるおかげです。人に携わる分野であるからこそ、非常に大変な面もありますが、逆に可能性は無限大だと思います。会社として、一社員・一スタッフのアイデアを見過ごす事なく大切にし、実現できるように最大限バックアップしていく事で、それを通して誰にでも可能性があるということを次の世代にも伝えていく事ができればと思っています。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社パットコーポレーション |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビルディング2F |
業種 | サービス - コンサルタント |
サービス - 労働者派遣 | |
サービス - 警備 | |
設立 | 2004年 |
資本金 | 5,000万円(2023年8月現在) |
---|---|
従業員 | 35名(2023年8月現在) |
事業内容 | 労働者派遣事業、職業紹介事業、コンサル事業、警備事業 |
URL | http://www.pat-co.jp/ |