PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 小山 友宏 |
---|---|
会社名 | 株式会社アークマネージメント |
出身地 | 東京都 |
出生年 | 1972年 |
こだわり | シンプルに考えることを大切にする、常に初心を忘れない |
---|---|
趣味 | モーグル、サッカー、サーフィン |
特技 | 行動すること |
休日の過ごし方 | 休日はなかなか取れませんが、取れた時は好きなことを思いきりします |
座右の銘 | 「同向同心」(会社の方針として) |
尊敬できる人 | 父(弊社会長) |
現在の仕事の魅力と苦労 | マンション総合管理業と地域密着型の展開としていく新しい業界と切り開いていく夢。お客様とのロングタイムリレーションですね。これに尽きます。 |
日本を背負う若者へのメッセージ | ひとつの仕事に懸命に真摯に一生懸命に取り組むことをしていただきたいです。そして仕事に対して夢とロマンを持ってください。そうすれば、仕事が必ず楽しくなります。自然とプライベートもその周りもすべて充実しますから。これから日本を支えていく世代だと思います、我々とともに一緒に頑張っていきましょう。 |
HISTORY
賢者ヒストリー
経営者として働く父の背中を見て育ちましたので、「社長」という言葉をよく耳にしていました。会社を継ぐイメージはありませんでしたが、影響は受けていました。好奇心旺盛な性格で中学校・高校・大学に上がるにつれ、興味の範囲が広がり、スポーツもバイトも全てにおいて真剣に取り組み、その中で夢を探していました。小学生で野球、中学・高校生でサッカー、大学でアメフト・ボクシング・モーグル・サーフィンとスポーツが大好きで、スポーツが生活の一部になっていました。
就職活動ではさまざまな業種に応募していたところ、父から入社の誘いを受けました。大きいところで一回経験しようと思っていたのですが、中小企業だったので正直迷いましたね。入社すると、中小企業って何でもできるんだと思いました。特に3、4人の会社でしたので営業全部できて、会社が将来的に発展していく過程を一から見ていける訳です。こんなおもしろい会社ないと思いました。「二代目」という肩書に甘えることなく、ほとんど自分で覚えていきました。その積み重ねが経験となって今の自分の財産になりました。とにかく、仕事に関しては全てにおいて真剣に取り組みました。簡単には答えを出さずに、考えて、考えて、考えまくることをしました。行動しながらも考えました。社会人になってからの経験が今の自分の骨格を作っています。
「社長にならないか?」の一言がきっかけでした。経営者としての方針・夢・目標は、社会人になってから夢に描いていましたので、迷いは全くありませんでした。もちろん、自信もありました。
マンション総合管理業に特化することを決心しました。大きな責任ときめ細かい運用を必要とする。地域密着。必要な人材をある指針を持って採用しています。大切なお客様の資産を預かるので、真面目で勤勉な人間でないと勤まらない訳です。人には2つのタイプがあり、『才』を持っている人、仁徳の『徳』を持っている人。間違いなく『徳』をとりますね。人材のとり方の1番のポイントだと思います。営業方針・戦略に関しては、迷いは一切ありませんでした。人材の確保には多少苦労したと思いますが、徹底的にコミュニケーションと日常の社員の言動・行動と把握することで、問題を解決しました。経営者と社員という立場は遠いですが、人材人としてのコミュニケーションをする事ことが大切です。
新しい不動産業界のスタイルをつくりたいです。本社から30分圏の円内に地域密着の支店を複数展開させ、どんどん増やしていきたいです。同じやり方をどの視点でもできる。そういう展開をこれからしていきたいと思っています。地域密着型のマンション総合管理会社という新しいビジネスモデルを完成させること。そして、そのビジネスモデルを支店展開することによって、会社のスケールメリットに出していき、弊社のサービスを広い範囲で展開していくこと。本社の板橋にある高島平の公演を含めた広大な土地を有効活用することにより、板橋の発展に寄与すること。そして、社員への指示はシンプルに、かつ明確な話をすることです。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社アークマネージメント |
---|---|
所在地 | 東京都板橋区高島平8-13-8 第一北野ビル2F |
業種 | 不動産 - 不動産取引 |
不動産 - 不動産賃貸・管理 |
資本金 | 1,000万円(2011年11月現在) |
---|---|
従業員 | 50名(管理人、清掃人含む) |
URL | http://www.arrc.co.jp/ |