PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 濵本 利寿 |
---|---|
会社名 | 株式会社ティーエス・ハマモト |
出身地 | 広島県 |
出生年 | 1975年 |
こだわり | 即行動 |
---|---|
趣味 | 旅行 |
休日の過ごし方 | のんびり |
座右の銘 | 着眼大局 |
好きな食べ物 | 魚 |
尊敬できる人 | 様々な経営者 |
HISTORY
賢者ヒストリー
体を動かすことが大好きでいつも外で遊んでいました。小・中学時代はサッカーをし、高校時フィールドホッケーに出会い大学卒業までプレーしていました。高校時代は主将として全国制覇をする事ができ、監督には感謝しかありません。チームプレーのスポーツで主将と言う経験が今の経営にも役立てています。大学ホッケー引退後、卒業までの期間に様々なアルバイトをしたのも良い経験になっており、接客から工場内の流れ作業など短期間でしたが実際に見て触れる事が出来たのが良い経験です。
大学卒業後すぐ広島には戻らず、父の知り合いで同業種の会社に就職し、5年間様々な経験をさせて頂きました。何より会社の雰囲気が良く、良く働き、良く遊ぶ会社でした。経営陣には身内も多くいましたが、身内通しに厳しく甘えを禁じ、社員には温かく接してくれる。困ったとき苦しいとき必ず誰かがそばにいる。そんな理想の会社でした。
父から詳しくは聞いていませんが、当時は濱本塗装店と言う名で営んでいましたが、塗装だけでなく内外装のリフォームを手掛けており、社名変更を検討していました。父の強い要望でハマモトの名は消したくないと言うことで色々と案を出しましたが中々決まらない中、ふと思いついたのがティーエスでした。塗装のTOSOから取り、それだけでは意味がないのでTは総体的、Sは7つの意味を込めて父に報告しました。すると社名変更と同時に代表交代も一緒に済まそうと言いだしそのまま代表交代となりました。父の本意は分かりませんが、35歳の若さで代表にさせて頂いたことに感謝しています。
私のモットーは固定概念を持たない、出来ない言い訳をしない。この2つです。
1つ目は業界の常識にとらわれず、異業種の経営者からの学びをヒントに自社に合ったようにアレンジし実践していく。2つ目は何事も出来ない言い訳をせず、どうした出来るのか考えチャレンジしていく。この2つを常に頭の片隅に置いています。
会社の目標と言うよりもまずは社員の夢を描けるかが大切です。夢を持たせ、夢で終わらせずに現実化させる。そしてそのフィールドを作るのが経営者の役目です。
会社の発展は目標ではなく手段であり、社員の夢を叶える為に発展しなければならないと思います。5年後10年後の目標を持たせ、そこから逆算すると今やるべきことが見えてきます。本当の意味で社員がイキイキと働き、家族を守る。そんな会社を作るのが私の目標です。
社会人になると様々な困難が待ち受けていますし、モチベーションを維持するのも大変になります。その困難をクリアする為に必ず必要なことは仲間であり、人脈です。人に嫌われる行動や発言を慎み、人の手本になれる生き方をして下さい。
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社ティーエス・ハマモト |
---|---|
所在地 | 広島県広島市安佐南区長束4丁目17-7 |
業種 | 建設 |
設立 | 1970年 |
資本金 | 5,000万円 |
---|---|
従業員 | 42名 |
事業内容 | 新築、リフォーム等を設計・施工する建設業 |
URL | https://www.ts-h.co.jp |