PROFILE
賢者プロフィール
氏名 | 久保田 敦 |
---|---|
会社名 | 株式会社フィートインデザイン |
出身地 | 岐阜県 |
出生年 | 1969年 |
こだわり | 足腰を救済できる品質を保つ |
---|---|
趣味 | 仕事、旅行、ゴルフ、会食 |
特技 | 粘り強い |
休日の過ごし方 | 仕事、旅行、ゴルフ、会食、家族 |
座右の銘 | 三方よし |
好きな食べ物 | 納豆、肉、卵、チーズ |
尊敬できる人 | 西鋭夫さん |
HISTORY
賢者ヒストリー
小学3年生の時に、3つ上の故垂井博紀先輩と出会いました。ある日、体育館の場所取りに成功し、楽しく遊んでいると6年生の悪ガキ軍団から「おい久保田!どけ!」と言われました。当時ガキ大将だった僕は「どかんぞ!俺らが最初に場所を取ったやろ!」という感じで押し問答が続いていたところに、軍団の大将の「垂井博紀」先輩が群衆をかき分け登場し「おい久保田!一緒に試合やらんけ?」と言い出しました。「なるほど!それならどちらも遊べることになるな、そんな場の制し方を咄嗟に思いついた垂井さんは凄い」と一発でファンになりました。そこから垂井さんに憧れ、いつも傍で一緒に生きていきたいと思うようになりました。その先輩が米国から持ち込んだのが「足の専門医療」や「オーソティクス」です。
株式会社一光の営業部に配属され、主に物流業界に燃料を販売する事業に携わることになりました。同僚と遊び過ぎていたそのころ、入社2年目に全国の営業マンの成績が貼り出され、100人ほどの中の下から3、4番目になっていました。それを見て一気に火がつき、休みも無く仕事をするようになりました。その後、成績はぐんぐんと上がり4年連続トップとして表彰旅行でハワイに連れて行っていただきました。
元々「鶏頭と成れども牛後と成るなかれ」という気持ちが強かったので、「いつかは起業したい」という想いはありました。一緒にやって行きたいと言ってくれるエンジニアが数名いたので、彼らと共に起業することになりました。
三方よしとなる様、お客様に心から感謝される製品やサービスを提供し続け、世間(社会)全体を幸せに導き、それによって社員も自分たちの存在意義をしっかりと感じ、幸福度の高い会社にしていきたいと考えています。
足腰救済実績ダントツナンバーワンを突き進むために、足腰救済事業パートナーを全国にむらなく広げ、この製品を待ち望む多くの方々がもっと身近で購入できるようにセーフティーネットの拡充を急ぎます。また、本邦の拠点拡充と並行で、アジアの皆様の足腰救済にも打って出ます。
これから、世の中や世界的に見ても、日本的に見ても非常に厳しい時代が続くと思われます。「利他の精神、三方よしの精神」を忘れず、志は大きく高く。努力を惜しまずに一生懸命努力をすれば、若い皆さまの可能性は無限大です!共に頑張りましょう!
COMPANY
会社概要
企業名 | 株式会社フィートインデザイン |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋箱崎町17-1 |
業種 | 情報通信 - ソフトウェア |
情報通信 - 情報処理・提供サービス | |
卸売・小売 | |
設立 | 2006年 |
資本金 | 15,000,000円 |
---|---|
従業員 | 10名 |
事業内容 | 特殊な足の計測器を用いて足を測り、米国の足病専門医療現場で足の専門医が足の疾病や症状に対して処方している「オーソティクス」を製造・卸売販売をしています。 |
URL | https://feetindesign.jp/ |