PROFILE
賢者プロフィール
| 氏名 | 茂木 実 | 
|---|---|
| 会社名 | トール株式会社 | 
| 出身地 | 群馬県 | 
| 出生年 | 1957年 | 
| こだわり | 基礎体力維持(毎日軽い運動) | 
|---|---|
| 趣味 | 音楽鑑賞(コンサート、ライブ)、天体観測、ドライブ、サイエンス雑誌読書 | 
| 特技 | ギター、スポーツ、サイエンス | 
| 休日の過ごし方 | サイエンス・ビジネス・経済雑誌読書、映画鑑賞 | 
| 座右の銘 | 『初志貫徹』 | 
| 心に残る本 | 「メガトレンド」(竹村健一) | 
| 尊敬できる人 | 少しでも尊敬できる部分がないと付き合わない(社員も同様) | 
HISTORY
賢者ヒストリー
小学校くらいまでは近所の子どもたちや親戚の子どもたちを集めていつも何かを企画(遊び)をしていました。よく言えば面倒見がよかったのかもしれませんが、簡単に言えばガキ大将です。勉強はまったくしていませんでした。中学時代は結構勉強が楽しくなってきて成績もよかったと思います。ただ規制にとらわれるのが嫌いで校則などはいつも破っていました。高校時代は中学のときの勉強の余力で進学校に行きましたが、ライブ活動に夢中であまり勉強はしませんでした。大学時代はいつも遊んでいた記憶しかありません。学生時代はとにかく友達が多く楽しかった思い出ばかりです。
最初についた職業はMR(薬品メーカー)で、しばらくは地獄に突き落とされたように感じました。ただ負けず嫌いな性格だったので支店ではトップクラスの成績でした。新薬のプレゼンなども押し付けられた記憶が残っています。商売人としてのスキルはこのときについたと思います。2年くらい後にメガトレンドという本に共感をおぼえてIT業界へ転職しました。最初はデジタルな結果とプログラムの楽しさでまさに私にとって最適な職種であると思いました。その後SEとして認められるようになったころ、この業界の技術者の社会人としての未熟さを感じ自分で何かをやってみたいと思うようになりました。ちょうどそのころ共同経営の話があったので二つ返事で会社を興すこととなりました。
共同経営の会社が軌道に乗ったころ自分自身が天狗になり社会人としての常識を忘れているのを感じ2年間フリーエンジニアを経験しました。複数の直ユーザー契約でシステムの分析、上流工程、マネージメントなどを中心に稼動してたのですが、今度は仕事が楽すぎて刺激がないストレスを感じてしまいした。そのころ自分は一箇所に留まれない性格で一生達成できないような高い目的を設定すればやりがいを感じるのではないかと思い、会社を興しました。
現在の我が社はシステム作成会社というより半分はSE育成会社といった色合いが濃いと思います。選ばれた若者に対し厳しい研修を行い完全にSEとして認められるまで私が中心になって細かく指導をしています。指導といっても20年以上の私の経験を統計的に事象に対し結果予想するようなものです。(ちなみに我が社のSEの定義は仮に直ユーザーに対しマネージメント〜システム構築をPGも含みすべて一人で出来る技術者です。)今後の目標としましては会社を上場させるとか社員を増やすとかよりもこの業界、大げさに言えば日本全体のビジネスマンを少しでも優秀な人間に育てて自暴自棄になったり犯罪に手を染める人間を減少させたいと思います。
山登りは険しいほど大変、下りは楽です。地位、報酬は人間としての魅力についてきます、目的にしないようにしてください。時代の変化への対応と優柔不断の違いをわきまえてください。そしてビシネスにおいて多かれ少なけれ成功するためには、ビジネスに興味を持ち、学習・研究を続けてください。苦労して身につけたビジネスリテラシーは確実に将来、あなたのためになります。頑張ってください。
COMPANY
会社概要
| 企業名 | トール株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都渋谷区代官山町8-11 モアビル代官山4F  | 
                            
| 業種 | 情報通信 - 情報処理・提供サービス | 
| 情報通信 - ソフトウェア | |
| サービス - コンサルタント | |
| 設立 | 1997年 | 
| 資本金 | 1000万円(2013年9月現在) | 
|---|---|
| 従業員 | 28名(2021年5月時点) | 
| 事業内容 | システムの企画・構築・作成・維持メンテ | 
| URL | http://www.thor.co.jp/ |