KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社地圏環境テクノロジー
田原 康博

世界の水の実態を
明らかにする

昨今、様々な原因による水問題は我々に大きな影響を及ぼしている。賢者は人間と密に関わる水について、日夜研究を重ねてきた。水循環の実態に迫る賢者の信念とは。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 田原 康博
会社名 株式会社地圏環境テクノロジー
出身地 福井県
出生年 1981年
こだわり 整理整頓、物を増やさない
趣味 おいしいお店をめぐること、晩酌
特技 物事を大局的に捉えること
休日の過ごし方 アニメと映画鑑賞、仕事、ジョギング、晩酌
座右の銘 他人よりも自分に厳しく、自分よりも他人に優しく
好きな食べ物 お酒、肉料理、魚料理、サラダ、麺類
尊敬できる人 努力し続けられる人、新しいことに挑戦している人

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    大学生時代にアルバイトを一生懸命やって、学費を自分で払ったり、欲しいものを買ったり、海外に行ったりなど、仕事をしてお金を稼ぐおもしろさを学んだことは自分にとって影響が大きかったと思います。また、稼いだお金で1.5ヶ月ほどですがバックパッカーで中国に行き、色々なところを回り、そこで見たもの、聞いたもの、新しく出会った人など、旅の中で得た経験は大きかったと思います。

  • 社会人時代

    最初に入った会社は製造業に特化した戦略コンサルティングを事業としていた会社で、自社でも工場を保有し製品を作っていて、そこに配属になったのですが、ものづくりのおもしろさや大変さ、いい意味での厳しさを経験できたのは非常に大きかったです。その後、今の会社に転職したのですが、5年目ぐらいのときに、とんでもなく会社が忙しい時期が数年あり、ほぼ毎日タクシーで帰宅して、土日もなく働いていたときがありました。この当時はプライベートもなく、ただただ辛かったですが、今思えば、このときが無ければ今の技術レベルになっていないですし、そういう環境に絶対にさせないと強く誓っている自分もいますので、影響は大きかったと思います。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    当時、地圏環境の創業者の1人が大学院時代の指導教官で、 アルバイトを誘われたことで今の会社との関係が始まりました。ただ、アルバイトを始めたのが内定後で、最初はそのまま別の会社に入社しました。1年ぐらい経った頃に、今の会社の食事会に参加する機会があり、そこで誘っていただいて転職したのが入社の経緯になります。 その後、当時の社長が交代する時期に業績が悪くなってしまい、私が事業の立て直し案を提案したところ、新しく社長になってほしいと言っていただいたのが就任のきっかけになります。 就任当時は、怖いという気持ちが強かったです。自分が建てた会社でもなく、どう振舞ってよいかも分からず、ましてやいつ会社が潰れてしまうかもわからないので、恐怖心がかなりありましたね。

  • 現在の事業

    統合型水循環シミュレーションシステム「GETFLOWS」を用いて、様々なお客様の水問題に対してコンサルティングをしています。例えば、トンネルを掘ったときに水の流れがどう変わるのかなど、人間の行為が自然に対してどのような影響を与えるのかをシミュレーションを通じて理解、予測することによって、水災害、水資源、水汚染などの諸問題に対して知見を深めることができます。そこで現在、最も注力しているのは組織体制の強化になります。この中には様々な要素が含まれるのですが、各ポジションの役割 (責任と権限) が明確な組織図、ルール策定、定量的な評価制度の構築や、今後の事業を担っていく技術開発のスピードアップにも注力しています。また、これまでは国や自治体とのお仕事が多かったのですが、多様な方や分野を知りたいという事もあり、民間企業様ともお仕事をさせて頂くことにした結果、様々な人脈や業務の幅が広がっています。

  • 今後の展望

    どの企業、国、自治体、個人も少なからず水と関わりを持っていて、何らかの課題、問題があると思います。気候変動もある中で、複雑化する課題、問題を分析、評価し、その対策を適切に講じていく必要があります。こういった要請に対して、迅速に適正な価格でソリューションを提供していくために、日本だけでなく全世界の水循環に関するデータを統合し、可視化し、自由に取り出せるようなプラットフォーム化を早急に進めていくことが重要と考えています。

  • 若者へのメッセージ

    本当に今の環境が合わずに心身ともに辛いということであれば別ですが、目の前にあるものに集中して真剣に取組んでいってほしいです。そうすると必ず誰かが見ていてくれて、助けてくれたり評価してくれたりして、引き上げてくれると思います。そうすると仲間が増えて、もっと新しい大きなことができるようになって、どんどん楽しくなってくると思います。あまり他の畑を気にせずに、今ある環境でどれだけやれるかに挑戦してほしいなと思います。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社地圏環境テクノロジー
所在地 東京都千代田区神田淡路町2-1
業種 情報通信 - ソフトウェア
その他
設立 2000年
資本金 1,000万円
従業員 38名(2024年10月 現在)
事業内容 流域水循環シミュレーション技術を軸に様々な水問題解決のための科学的根拠に基づいたデータ提供
URL https://www.getc.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画