KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

ROYAL YELLOW HLD
倉知 礼門

志を継ぐ者たちへ

革新と信念を携え、市場の常識を塗り替えてきたROYAL YELLOW HLD.。その原点には、賢者が歩んだ数々の苦難と、深く温かな理念があった。暗黒の時代を経てたどり着いたのは、「大切なひとの大切なひとを大切にする」というシンプルで強い言葉。今、彼は自らの経験を次世代へ託し、多くの経営者を育て続けている。賢者が築いた“人が主役”の経営哲学に迫る。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 倉知 礼門
会社名 ROYAL YELLOW HLD
出身地 愛知県
出生年 1994年
こだわり 「まず感性、あと論理」が意思決定の順序
趣味 無趣味で多趣味
特技 空間プロデュース5分設計
休日の過ごし方 DIYでオフィスや自宅を改造
座右の銘 もう人声、もう一歩
好きな食べ物 十割蕎麦
尊敬できる人 身近にいる人生の先輩達

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    1994年、愛知県小牧市に生まれました。経営者の両親のもとで育ち、幼い頃から大人と接することが多く、自然の中で一人遊びを見つける日々を過ごしていました。田んぼや川でザリガニやカブトムシを捕まえるのが日課で、生き物に触れることに夢中でした。家では説明書なしのレゴブロックで自由に作品をつくり、ゼロから何かを生み出すことに魅力を感じていました。

  • 社会人時代

    大学では、授業を受けずにアルバイトに向かう先輩たちの姿に違和感を覚えました。自ら学費を払っていたこともあり、1コマ約6,000円の授業を捨てて時給1,000円のバイトに行く価値観に納得できず、「このままではいけない」と感じました。両親からは「卒業までは続けなさい」と言われ、在学中にできることを模索。手に職をつけようと様々な仕事に挑戦しました。この経験が、後の起業の土台となっていきました。

  • 起業のきっかけ

    大学卒業間際に起業し、売上は伸びたものの、組織づくりが未熟だったため、メンバーが右も左も分からない状態で稼ぐだけの組織となり、やがて崩壊しました。翌年には国税局の調査が入り、個人で1億7,000万円もの負債を抱えることになりました。そこから立て直しを図り、「大切な人の大切な人を大切にする」という理念のもと、社員やその家族、取引先の先にいる人々までを思いやる経営スタイルを築いていきました。

  • 現在の事業

    社内には「イマジット」という、弊社ならではの独自の造語があります。「イメージをクリエイトする」を掛け合わせた言葉になっています。社員が従業員の方々が売り上げを上げたり、社内で規定した目標を達成する以上に、まずは自分自身の人生を何をどう良くしていきたいか、そして弊社に入って何を人生の中でクリアもしくは達成していきたいかなど、このような社内の目標と従業員個人の目標の2つをしっかり達成していこうという思いやミッションを掲げていることに、最近はかなり注力してます。

  • 今後の展望

    これからの日本経済はもっと悪くなるイメージがありますが、僕たちはそんな中でもこれからの若者が活躍できたり、これから上手い方がチャレンジに向けて率先的になれるような環境を作りたいです。若いメンバーたちと次世代を良くするサービスや事業をこれからはたくさん展開していきたいと思っております。

  • 若者へのメッセージ

    サラリーマンがいいとも限らないし起業がいいとも僕は思ってないです。自分自身がしたいことができてる人生が幸福や豊かさの定義なんじゃないかなと思っています。その際に人は死ぬまでの間にきっといろんな楽しいという感情を味わうために生きてると僕は思ってます。人生みんな必ず最後は死というものが待っていると思いますが、そこまでの時間は暇つぶしなんじゃないかなと僕は思ってます。人生が少しでも楽しくなるように、自分自身がしたいことができている人生を歩んでほしいなと思ってます。

COMPANY

会社概要

企業名 ROYAL YELLOW HLD
所在地 愛知県名古屋市中区栄3-28-36
旭アサヒドーカメラビル2F〜4F
業種 情報通信 - 通信
飲食店・宿泊 - 一般飲食店
教育・学習支援業 - 学校教育
設立 2017年
資本金 100万円(2025年 4月現在)
従業員 104名(2025年 4月現在)
事業内容 個人・法人経営コンサルティング、企画、プロデュース企業
URL https://royal-yellow-hld.com/
{

RELATED MOVIES

関連動画