KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

三星広芸株式会社
利倉 康紀

想いを灯し、
街を守る看板

看板の老朽化による事故が後を絶たない日本。賢者は「広告主の想いをカタチにする代弁者」として、看板に“価値”と“安全”を同時に宿らせた。そんな賢者が描く看板の新しい未来とは。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 利倉 康紀
会社名 三星広芸株式会社
出身地 大阪府
出生年 1982年
こだわり 他責でなく自責の追求、常に自分が主役
趣味 キャンプ、ダイビング
特技 料理、おもてなし、気配り
休日の過ごし方 必ず外出し誰かと会い対話をする、家に絶対籠らない
座右の銘 積善の徳は人生の財産、死力で挑め
好きな食べ物 しじみ炊き肉
尊敬できる人 目の前の人に尊重と感謝をし、言動に責任が持てる人

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    私は中学生頃まではおとなしく引っ込み思案で、恥ずかしがりな子供でした。しかし高校生になるにつれ、人の役に立つことに喜びを見出し、周囲との関わりを大切にするようになりました。クラスの中では自然と「お節介キャラ」「頼られキャラ」として認識されるようになり、仲間からの信頼も厚くなりました。人との関わりを通じて成長を実感し、協力することの大切さを学んだ時期でした。

  • 社会人時代

    社会人としての第一歩は、結婚生活と子育てと同時にスタートしました。新米社会人として必死に取り組みながら、家族を支え、子育ても両立しなければならない状況でした。社会で認められるためにがむしゃらに努力し、必死に走り続けてきた経験が、強い自己成長欲求と踏ん張る力を培ってくれたと思います。これまで積み重ねてきた経験や努力の結果として、今の自分の基盤が築かれているのだと実感しています。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    社長就任のきっかけは、コロナ禍の真っ只中に青年会議所(JC)の理事長に就任したことでした。当初は成し遂げる覚悟が定まらないまま臨んだ役職でしたが、この挑戦を通じて失いかけていた自信と情熱が蘇り、業績も大きく伸びる結果となりました。その勢いを受けて、先代社長である父から社長交代を託され、会社を引き継ぐ決意を固めました。困難な環境の中で得た挑戦の機会こそが、経営者としての覚悟を決定づけた大きな転機だったと感じています。

  • 現在の事業

    現在の事業において私が最も大切にしているのは、社会の中で常に誠実であるという姿勢です。社内では業務が円滑に循環できる仕組みを整えており、必ず自分の仕事の前後には人とのつながりがあることを意識しています。そのつながりに感謝し、誠意を持って取り組むこと、また社員とともに丁寧な挨拶を欠かさないことを心がけています。そうした積み重ねこそが会社の信用や信頼につながっていくと考えています。

  • 今後の展望

    私は今後、グローバルなチャレンジをしていきたいと考えております。看板広告の制作には多くのデザインの仕掛けがあり、一瞬で人の目を引く工夫が求められます。現在は、外国の方々がどのような視点で広告を読み取るのかを学んでいる最中です。今後はその知見を深めていき、国籍や文化の違いに関わらず、誰にとっても分かりやすく、優しい広告を生み出せる会社を目指してまいります。

  • 若者へのメッセージ

    若い世代の皆さんに心から伝えたいのは、どうか自分を甘やかさず、全力で挑戦を続けてほしいということです。人生の基盤を築く20代は、未来を決めるかけがえのない時間です。人はつい楽な道を選びがちですが、若いうちだからこそ、あえて苦しい道を選んでください。その苦難は決して無駄にならず、むしろ皆さんを大きく飛躍させる原動力となります。10代、20代で必死に積み重ねた努力は、必ず未来の自分を支える誇りに変わります。挑戦することを恐れず、困難を力に変えて、強い自分をつくりあげてください。皆さんの可能性は無限大です。共に未来を切り拓いていきましょう!

COMPANY

会社概要

企業名 三星広芸株式会社
所在地 大阪府泉大津市板原町4-16-14
業種 建設
製造
サービス - 広告
設立 1986年
資本金 1,000万円
従業員 7名
事業内容 看板広告の設計デザイン、製作、設置工事。点検、修繕、維持管理。
URL https://sanseikohgei.jp
{

RELATED MOVIES

関連動画