合同会社健幸
宇佐美 友由

子どもたちの
豊かな未来のために

児童発達支援・放課後等デイサービスにおいて専門性・質のばらつきが散見される昨今。賢者は培ってきた技術や知識を通じて確かな療育を実現する施設を構築してきた。「健やかな心身」を追求するそんな賢者の信念に迫る。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 宇佐美 友由
会社名 合同会社健幸
出身地 福島県
出生年 1982年
こだわり 常に進化、変化
趣味 筋トレ
特技 整体
休日の過ごし方 筋トレ、犬と遊ぶ
座右の銘 人生の豊かさは、何を持つかより、何を大切にするか
好きな食べ物 肉、魚
尊敬できる人

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    幼少期は、目の前に海、裏には山という自然豊かな環境で、のびのびと過ごしました。父からは「自由と責任は背中合わせ」という教えを受け、両親から頭ごなしに叱られることは一度もありませんでした。素直でまっすぐな性格でありながら、いたずら好きな一面もあり、自宅の階段を一歩で降りようとジャンプしたこともあります。二人の姉に囲まれ、家族の温かさの中で育ちました。学生時代は、中学校で陸上部に所属し、長距離走で好成績を収めました。勉強も得意でしたが、授業中に意見を述べても受け入れられないことが多く、型にはまった教育に疑問を抱いていました。成績優秀ゆえに県内有数の進学校へ進学しましたが、どこか校風になじめない感覚がありました。それでも、友人たちとの日々は笑いが絶えず、やんちゃでエネルギッシュな青春を過ごしました。

  • 社会人時代

    前職のパチンコ店で、初めて役職につき部下の育成に関わりました。スタッフの成長に関わる難しさに最初は悩みましたが、失敗をしながら、上長のアドバイスやサポートもあり、マネジメント、チームビルディングができるようになり、人の成長に関わる楽しさを知りました。

  • 起業のきっかけ

    26歳の時に目の見え方に違和感を感じ、病院を受診して、網膜色素変性症という難病だと診断を受け、盲学校に入学しました。あんま・マッサージ・指圧師の国家資格をとり、そのまま整体院を開業しました。勉強を続ける中で、2019年障がいや特性のあるお子さまの支援をする事業があると教えていただき、障がい児童福祉を立ち上げました。お子さまをただお預かりするのではなく、お子さまのできることを一つずつ増やすサポートができる療育を提供することにこだわり続けています。

  • 現在の事業

    1ヶ月以上の入社時研修、月に1回のスタッフミーティング、マネジメント研修、外部研修を通して、スタッフ育成に力を入れています。社員は一番の財産なので「豊かな未来」を掴み取る力を身につけてもらえるような取り組みをに力を入れています。

  • 今後の展望

    「健幸ランド」というみんなが個性や得意を活かして豊かな未来を過ごせるような村のようなものを作りたいです。現在は児童福祉だけですが、就労支援やグループホーム、農業、畜産業など、特性やお困りごとを持った人も世の中に価値提供をしながら輝き続けられる状態を創造します。

  • 若者へのメッセージ

    選択肢は無限にあり、どの選択も正解、不正解はなく、選択したことを正解にするのも、不正解にするのも全て自身の覚悟と行動です。自分の人生の責任を持てるのは自分だけです。楽しみながらチャレンジをして豊かな未来を切り開いていきましょう。

COMPANY

会社概要

企業名 合同会社健幸
所在地 茨城県水戸市南町3-3-43
4F B
業種 医療・福祉 - 福祉・介護
サービス - 専門サービス
設立 2019年
資本金 300万円
従業員 55人
事業内容 障がい児童福祉、整体、イノチグラス
URL https://attain-recruit.com/
{

RELATED MOVIES

関連動画