KENJA GLOBAL(賢者グローバル)

株式会社ユーシン
荻原 照仁

ダンボールに不可能はない

輸送用ダンボールの製造を軸に、イベント什器やパッケージの開発まで手がけるユーシン。環境負荷の低減をテーマに、ダンボールの可能性を広げながらただの梱包材ではなく、持続可能な社会を支える資源としての活用に挑む。ウェイトリフティングの全国優勝、漫画家アシスタントとユニークな経歴を持つ賢者は、業界の常識を変える。

SHARE

PROFILE

賢者プロフィール

氏名 荻原 照仁
会社名 株式会社ユーシン
出身地 山梨県
出生年 1987年
こだわり トライ主義
趣味 チンチラ飼育
特技 片付け
休日の過ごし方 ドライブ
座右の銘 雨が降っても自分のせい。一回やってみる。
好きな食べ物 ごはん
尊敬できる人 松下幸之助氏、孫正義氏

HISTORY

賢者ヒストリー

  • 幼少期~学生時代

    幼少期から跡取りとして育てられてきました。父も母も自分の物差しで私のことを計って、私の不出来を指摘していたので、幼い頃から肯定された記憶がなく、考え方がネガティブになりがちな性格でした。学生時代は一人でいることを好んでいた為、個人スポーツである重量挙げに全力を注ぎました。「目標を立てる→計画する→実行する→修正」をすることでPDCAを回し続けた結果、キャプテンとして全国大会で優勝することができました。

  • 社会人時代

    家業なんてやりたくないと思っており、大学在学中に漫画家を目指していたので、アシスタントとして働いていました。しかし、ネガティブな性格や自己表現が難しかった影響で実家に戻りました。戻ったものの、社長の息子の為、非常に居心地が悪く、仕事はつまらないと思いながら作業していました。そんな時、作業中に機械に腕を挟まれ怪我をしました。怪我は概ね治りましたが、怪我が原因なのかコリン性蕁麻疹、乏汗症の合併症にかかり2ヶ月に1度、ステロイドの点滴を2年間打っていました。5年間仕事ができずニートをしておりましたが、ニート期間に自分を見つめなおすことができました。そんな時、「ネットの人にしては優しすぎる」とネットの友人に縁切り神社を進められ、京都の「安井金比羅宮」に行ったところ病気とネットと縁が切れ、無事に復帰することができました。

  • 社長就任のきっかけとその当時

    会社を良くしたいという思いだけで動いていました。業界全体で落ち込んでおり、弊社も業績が悪くなっておりました。今いる従業員さんへの「どうにかしたい」、「先代のこの会社を良くしていきたい」という思いとなるとなおのこと、今の会社の環境が良くないことに気づきました。自分が代表になることで先代の想いと従業員の気持ちを近づける役割をしていく必要があると思いました。

  • 現在の事業

    現在は、職場の環境の整備に力を入れており、働きやすく、自社の製品に愛着を持てる環境づくりに力を注いでいます。社員研修で映画「スラムダンク」を見に行くことを企画し、5人の目的がそれぞれ違うが向かう先が同じ経営理念に結び付く事を説明しました。同じ方向をみんなが向くためには経営理念が必要ですので、会社の理念も一新し、「段ボールでエンターテインメント」という理念を追求しながら、同じ方向を向く事で結果を得られる経営理念を社員に伝え続けています。

  • 今後の展望

    段ボールは単なる包装資材で付加価値が付けにくく、値段でしか評価されませんでした。弊社は段ボールのエンターテインメント性を主役になるまで高めていきます。そのためにも、社内の体制を整えるとともに、段ボールに市民権を与えるために、自社で一貫できる強みを活かして、我々は同じことをしないことを追求していきます。

  • 若者へのメッセージ

    やりたいことを見つけてほしい。やりたいことのために何かを行うことで前に進みます。ただ、何もしないで生きていくと昨日と同じです。やりたい夢が見つかったら、目標を立て計画し尽力をすることで夢の実現に近づきます。何もしないより何かした方が自身の糧に必ずなります。辛い時こそ自分が成長できる機会です。くじけず自分がなりたい未来を見続けてほしいです。そんな人が一人でも多くなると日本が必ず元気になると私は信じています。

COMPANY

会社概要

企業名 株式会社ユーシン
所在地 山梨県都留市玉川字前河原632-1
業種 製造
設立 1978年
資本金 1,000万円
従業員 23名
事業内容 ダンボール加工販売、紙器加工販売
URL https://www.ushin-net.co.jp/
{

RELATED MOVIES

関連動画