氏名 | 山下 隼人 |
---|---|
会社名 | アイペック株式会社 |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1976年 |
こだわり | 何事にも他人事にならない |
---|---|
趣味 | ゴルフ |
特技 | テニス |
休日の過ごし方 | 家族と過ごす |
座右の銘 | 一期一会 |
好きな食べ物 | 寿司 |
尊敬できる人 | 夢を追い続ける人、礼儀正しい人、孔子 |
私は、人間関係で何が出来、どのような変革が出来るか、どのような人に喜びを与えられるかを考える事が好きです。私は完璧では無いですし、世の中完璧な人はいないと思います。しかし、常に成長し、人からのアドバイスを聞き入れ、色々な角度から物事を感える事ができ、礼節のある人になって欲しい、そのように生きようと常に思っています。自分を成長させるも、させないも自分次第です。責任は常に自分にあります。また、今までに無い事をする事は非常に困難がつきまといます。しかし、誰もしていないから困難な事が多いですし、壁を破らないと先に進めません。何事も諦めず、自分の夢を追い求めてください。
昔から体を動かす事が好きで、小学1年から中学3年までは柔道、大学時代は、テニスと、学生時代はスポーツに明け暮れていました。特にテニスに関しては、大学のサークルに入り初めてラケットを握りました。最初は、返球すらできない初心者でしたが、負けず嫌いの性格に火がつき、サークルの練習だけでなく、地元のテニスクラブにも所属し、気がつけがテニス漬けの毎日でした。大学の終わりには、それなりの戦績も残すことができました。しかし、一番の財産は、テニスを通して生まれた人間関係と、仲間で団結して夢を追う事の大切さを学んだ事です。大学のサークル仲間とは、今でも定期的に集まっています。この時の経験が、今の会社経営のあり方にも大きく影響しています。
まずは、修行の為に、仕入先の商社へ入社。ルート営業中心の勉強かと思いましたが、いざやり始めると、食品会社や製造業への飛び込み営業を専門で行いました。水島酸素とは営業スタイルが大きく違っていた為、本当に修行になるのかと自問自答の日々を送りました。しかし、当時メーカー商社の上司は、商品や業界の知識ではなく、今は後々必要となる考え方や、人間性を鍛えておく事の方が大切との考えだったようです。飛び込んで、問題解決しながら販売方法を模索していたこの時代、身についたのが、「シンプルシンキング」と度胸です。相手の雰囲気、言葉使いから興味を探り、お客様のニーズを掴んで提案のタイミングを図りました。なるべく物事をシンプルに考えることで、相手の思いが見えてきます。また、新規のお客様に沢山の紹介をして頂き、人間関係の大切さ、暖かさを感じ、人間関係の重要さを学びました。この考えが、今の自分の営業スタリルのベースになっています。
本体の水島酸素商会を運営している中で、製造業へ特化したビジネスをしたい、また日本の製造業の為に何か出来ないかという事を考えはじめました。懇意にしているお客様より、日本製でなくても構わないので、機能が優れ、コストが安く、メンテナンスが可能な製造業で使う商品を提案して欲しいと言われました。当時、溶接機にスポットライトをあて、日本では2大メーカーしかなく、色々な面で勝り、またお客様に喜んで頂けそうな商品を見つけました。機械の開発を韓国企業と共同で行い、コストを抑えます。メンテナンスや日本の製造業独自の部分は、アイペックがフォローをするという役割分担で進めていく事になりました。まずは、兵庫県から、いつかは日本全国へ販売を行い、日本の製造業の為に働きたい、製造業の人に喜んで頂きたいという思いでスタートしました。
現在、日本の製造業は、海外との競合が多くコストダウンを余儀なくされています。また、その中でいい商品、ものづくりを行わないと勝てないという現実があります。そこの部分をアイペックでお役に立つという信念を全社で持ち続けています。現在は、長崎、神戸、埼玉にも拠点をもち、各地域の販売店とも連携をし、メンテナンス、カスタマイズに重視し、安心して使って頂ける環境作りを進めています。販売方法も、従来の売買というシステムだけでなく、長期リースやレンタルなどお客様に適した形で提案を進めています。また、溶接機だけでなく、使用する消耗品、関連部品においてもアイペックブランド構築を進めコストダウン提案を行ったり、製造業の方にITシステムの部分も提案し、仕事の効率化を進めています。アイペックでは、製造業の特に溶接の部分にトータルでお役にたつというキャッチフレーズで営業活動しています。アイペックとお付き合いしているお客様を幸せにするという全社一丸の思いで日々の営業活動を行なっています。
今後は、より地域密着をする為に、各都道府県への支店進出、販売店との協力体制を強化しています。韓国へも自社工場を置き、製品の検品、開発の効率化を進め、より良い製品を作る為に韓国以外の東南アジアの各社との連携協力体制作りを進めています。また、自社サイトで溶接に関わる部品、資材の販売も進め、遠隔地のお客様にもアイペックを知ってもらい、喜んで頂けるよう進めています。なにより、私が仕事をする真の目的は、より多くの人と出会い、良い人間関係を築き、新しい遣り甲斐を作る事です。1社ではできない事も数社集まれば可能になる事もあります。一人では思いつかないアイデアも、数人で知恵を持ち寄れば、新しいアイデアが閃くかもしれません。そんな人間関係の上に成り立つ会社に成長すれば、より多くの人の喜びを生み出せると考えています。世界は、どんどん変わっていきます。今までのいい部分を残しながら、製造業に新しい風を吹かせたいと考えています。一人でも多くのアイペックファンを作りたいです。
企業名 | アイペック株式会社 |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市兵庫区東柳原町2-15 |
業種 | 卸売・小売 |
設立 | 1963年 |
資本金 | 1000万(2017年9月 現在) |
---|---|
従業員 | 12名(2017年9月 現在) |
事業内容 | 製造業へ溶接機、溶接材料、溶接部品、消耗品、高圧ガスの販売。IT基幹システム、アプリ、VRシステム販売。 |
URL | http://www.i-pec.co.jp |