氏名 | 鎌倉 義雄 |
---|---|
会社名 | 株式会社オールケアライフ |
出身地 | 大阪府 |
出生年 | 1964年 |
こだわり | 解決できない問題はないと考えること |
---|---|
趣味 | 模索中 |
特技 | 楽天的思考で簡単に考えること |
休日の過ごし方 | 休みの時は家内と出かけています |
座右の銘 | 知行合一 |
好きな食べ物 | カレーライス
|
尊敬できる人 | 熊澤次郎
|
1964年、大工職人の父の次男として大阪に生まれました。父に「大工はいいぞ。会社員になるなよ~」と育てられました。学生時代は、本来するべきこと(学習等)は、怠けてしまったと思います。大学生の時にホテルのアルバイトが楽しくて、学校を辞めてしまうくらい夢中になりました。
27歳までフリーターをしていました。その後、初めて就職したのが化粧品メーカーでした。そこで10年程勤めましたが、経営者と方針が合わず退職し、IT企業に転職しました。そこでも経営者の考え方についていけないと感じ退職しました。そして、今の自分のきっかけとなる浄水器メーカーへ就職しました。
起業の準備に入るも、お金を全くと言っていいほど持っていませんでした。収支計画を立てて1,000万円を集めようと動きましたが、なかなか集まらないそんな中、「勝負は早いほうがいいのだから、資本は少なくても問題ない」とアドバイスを頂ける社長が出てきました(友人の父親)。その方の指導の下、250万円の資本ではじめました。「仕事とは人のお役に立ってその対価を頂くこと」と考えていました。また、「福祉とは困っている人のお役に立つことであり、その対価を頂いて成り立たせることが福祉事業」と考えてスタートしました。
福祉とは困っている人のお役に立つことと考え続けて、医療と福祉の間でサービス提供する事業者が少なくて困っておられる重症心身障がい児者や医療的ケアの必要な方々を多く担当させていただいています。また、知識技術に加えスタッフの人格向上に力を入れ、利用者とそのご家族の心を豊かに出来る事業者になることを常に意識しています。
現在、当社から8社が分社独立しています。キャリア形成がしにくい業界といわれていますが、今後5年で30社の分社を考えています。やりたい仕事があれば、お役に立つことと成り立つことを条件に社内ベンチャーでチャレンジできる環境をより整えて、大勢の社長を創っていきます。
天職に巡り合うために、今。目の前のことを命一杯やることです。あれが嫌これが嫌では、やりたいことになかなか出会えない。今あること、生きていること等に感謝をして、目の前のこと(例えば部屋の掃除等も)をどのようにしたら感謝が出来るかを考えてやっていくことが、天職と巡り合うことにつながると思います。
企業名 | 株式会社オールケアライフ |
---|---|
所在地 | 大阪府守口市本町1丁目6番13号 守口駅前ビル4階 |
業種 | 医療・福祉 - 福祉・介護 |
設立 | 2003年 |
資本金 | 3,000万円 |
---|---|
従業員 | 480名 |
事業内容 | 障害福祉サービス事業 |
URL | https://allcare.co.jp |