氏名 | 清川 甲介 |
---|---|
会社名 | 株式会社コプロ・ホールディングス |
出身地 | 愛知県 |
出生年 | 1977年 |
こだわり | 感謝の気持ち |
---|---|
趣味 | ゴルフ、筋トレ(週2日)
|
休日の過ごし方 | ゴルフ |
座右の銘 | 志事(志をもって事を成す) |
心に残る本 | 松下幸之助の著書全般 |
尊敬できる人 | 父、坂本龍馬
|
現在の仕事の魅力と苦労 | 我々の業界は人材ありきの業界です。物を作って世の中に出す製造業とは違い、人材の質で右往左往するビジネスです。『社員の成長=会社の成長』だと考えていますので、全社員のビジネススキルは勿論のこと人としての魅力「人間力」のレベルアップに注力していきたいですね。人材育成がすべてです。 |
日本を背負う若者へのメッセージ | 若いうちはいい意味で「恐いもの知らず」というところがあるので、どんどんチャレンジしてください。考えて閃いたら即行動に移す、それを形にしていくことがすごく大切です。人間年をとってからはなかなかチャレンジできません。それは気力、体力も衰えますが、家族や自分自身の価値観など守るべきものが増えるからです。若いうちに一歩を踏み出す行動力が重要だと思います。 |
幼いころから学生時代はとにかく体を動かすことが大好きでした。父に勧められて空手の道場に通ったり、水泳、バレーボールに夢中になったりと、さまざまなスポーツをしていましたね。また、とにかく目立ちたがり屋でした。学校の行事、仲間同士の遊びなんかは常に先頭に立って、仕切ったりすることが多かったです。スポーツの中で経験した礼儀や忍耐、団体競技でのコミュニケーション、仲間との信頼関係、絆などは今現在の自分にすごくいい影響をもたらしてくれていると思います。
専門学校卒業後、父の経営する建設会社を継ぐべく勉強のため建設会社に就職し現場監督の仕事に従事していました。その後大手建設系アウトソーシング会社と出会い、そこで営業のノウハウを覚え、営業成績を上げて、新規営業所出店を経験したり、売り上げが低迷している営業所の立て直しを行った後、26歳の時会社の代表取締役に就任しました。若くても結果を残せばキャリアアップでき社長も経験できる会社でしたので、とてもうれしかったですね。その半面相当なプレッシャーもありました。ただ、その当時の社員がしっかり業務を遂行してくれたおかげで、就任当初年商50億円だった会社を年商180億円まで成長させる事ができました。
前職の大手アウトソーシング会社にて社長を経験させていただいたのですが、大グループ企業が故のルール・規制が大きく、自分のやりたい会社経営ができずにいました。若い時に社長に就任させてもらっていろいろなことを勉強させてもらいましたから、前職には大変感謝しています。ただ雇われ社長のため決裁権の範囲が少なかったり、自分の理想とする会社経営ができなかったりすることがありました。会社が成長して大きくなればルール・規制は必ず必要になります。ただ、ルール・規制の大きさに自分自身の成長を止められてる気がしたんですね。自分自身が思い描く理想の会社を創りたいと思い、『全く根拠のない自信』だけで一歩踏み出そうと決意し、起業しました。
前職での部下が付いて来てくれて、2人だけでの起業でした。当初は資金に余裕があった訳でもありません。小さなオフィスにダンボールを置いてその上で仕事をしていましたね(笑)それが今では名古屋駅前のきれいなオフィスに名古屋本社を構え、札幌、仙台、大宮、東京第一、東京第二、東京プラント、横浜、金沢、名古屋第一、名古屋第二、名古屋プラント、大阪、大阪プラント、神戸、広島、福岡に16支店を展開することができました。
今いるメンバーに僕の意思を引き継いで、会社をさらに成長させてもらいたいと思っています。グループ全体で年商100億円を目指して海外進出も視野に入れています。その為には更なる自分自身の成長も含め、全社員のレベルアップに注力していきたいですね。
企業名 | 株式会社コプロ・ホールディングス |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング27F |
業種 | サービス - 労働者派遣 |
サービス - コンサルタント | |
設立 | 2006年 |
資本金 | 3,000万円 |
---|---|
従業員 | 2,242名(2020年3月末時点/グループ全体正社員・派遣社員含む) |
事業内容 | 建設エンジニア専門人材派遣事業、ブラントエンジニア専門人材派遣事業、エンジニア研修事業、海外人材プラットフォーム事業 |
URL | https://www.copro-h.co.jp |